1. はじめに
あやかしランブル!には大きく分けてスキルパーティと通常攻撃パーティの2つが存在します.
(短期戦向けや長期戦向けを考慮するとさらに細分化されます)
今回はスキルパーティと通常攻撃パーティを組み方についてざっくり説明します.
ポイントをおさえれば初心者の方でもすぐにパーティの組み方を理解しやすいです.
2. 編成に必要なタイプと人数について
式神には攻勢,耐久,均衡,知略,救護の5タイプあります.
基本は「攻勢1人」,「耐久1人」,「均衡+知略3人」,「救護1人」の合計6人です.
これはスキルパーティと通常攻撃パーティどちらも共通です.
ここから戦う敵に応じて耐久が抜けたり,攻勢が2人になるなど変化します.
3. スキル用式神と通常攻撃用式神の見分け方
奥義や特殊攻撃,特性を見て判断します.
例えば,スキルダメージ会心率UPやスキル耐性DOWNと書かれていればスキル用式神です.
逆に,通常攻撃ダメージ会心率UPや通常攻撃ダメージ耐性DOWNと書かれていれば通常攻撃用式神です.
単に会心率UPや攻撃UPと書かれている場合はどちらでも使えます.
ダメージの場合は少し事情が異なります.
スキルダメージの場合は単にダメージと書かれます.
通常攻撃ダメージの場合は通常攻撃ダメージや通常攻撃判定と書かれています.
4. 防御デバフは防御-50[%]&各種耐性DOWN-50[%]
あやらぶの防御デバフは防御とスキル耐性DOWNと通常攻撃耐性DOWNがそれぞれ別枠で-50[%]が最大です.
(特定条件で上限を突破することはあります)
そのため,スキルパーティの場合は防御-50[%]&スキル耐性DOWN-50[%]を満たせばOKです.
通常攻撃パーティの場合は防御-50[%]&通常攻撃ダメージ耐性DOWN-50[%]を満たせばOKです.
ちなみに敵が衰弱状態になると防御デバフがかかります.
5. 攻撃速度UPの基本は200[%]
攻撃速度UPによる通常攻撃速度の上限は200[%]です.
なので,各種効果を合わせて200[%]を目指します.
(初心者だとハードルが高いですが,★5知略を心意解放3段階にすることで味方全体の攻撃速度UPが可能です)
ただし,通常攻撃パーティは可能な限り攻撃速度UPを積みたいです.
攻撃速度を一定以上にすると通常攻撃に連撃(追加ダメージ)が発生するからです.
具体的には,300[%]で+1回,500[%]で+2回,750[%]で+3回,1000[%]で+4回です.
1000[%]にするのはかなり難しいので300[%]か500[%]くらいを目指したいです.
6. 会心率は1240[%]を基準に可能な限り上げる
会心率1240[%]になると確定で会心が発生します.
(会心が発生するとダメージの近くにCRITICAL!と表示されます)
レシピなどで強化出来る会心威力UPは会心が発生した場合に適応されます.
なので,確定会心にするのは非常に大事です.
ちなみに,均衡を完凸&すべて霊力解放すれば味方全体の会心率を+100[%]します.
会心率1240[%]を超えると一定確率で超会心が発生します.
超会心が発生するとさらにダメージが伸びます.
なので,可能な限り会心率を伸ばしたいです.
6.1 スキルパーティの会心率について
白麗武器(+200[%])と白麗防具(+400[%])でスキル会心率を600[%]UPします.
(どちらも商店のマガツの御霊で毎月1個交換可能です)
後は足りない640[%]を各種効果で補えばOKなのでかなり達成しやすいです.
6.2 通常攻撃パーティの会心率について
通常攻撃パーティの場合は会心率を上げやすい装備がありません.
そのため,装備に頼らずに会心率1240[%]を達成しなければなりません.
ただ,比較的新しく実装された式神は効果量の多い通常攻撃会心率UPを持っています.
なので,式神が揃ってくれば会心率1240[%]達成は可能です.
7. おわりに
今回説明したポイントさえおさえておけばパーティを形に出来ます.
この記事がパーティの組み方で悩んでいる方の助けになれたなら幸いです.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント