1. はじめに
1.1 今すぐ神姫プロジェクトを始めたい初心者継承者へ
この記事は神姫プロジェクトを気軽かつ効率良く始めたい初心者の方へ向けて書いたものです.
攻略サイトなどでじっくり調べなくてもすぐに始められるように,最低限必要な手順や注意事項を記しましたのでゲームを進めながら読んでいただければ幸いです.
1.2 この記事を作成した理由
私が今回この記事を作成しようと思った理由は2つあります.
1つ目は神姫プロジェクトに興味を持った方が気軽にかつ長くゲームを楽しめるように最初で躓かないための手順を示したかったからです.
ソーシャルゲームが多く配信される今日この頃,興味を持ったゲームを始めるために攻略サイトなどで調べてから始めることが多いと思います.
しかし,そのゲーム固有の名詞やシステムが多く理解するのになかなか時間がかかります.
場合によってはこの時点でゲームの開始を断念する可能性もあります.
もしくは理解が不十分なままゲームを開始し後々後悔することもあると思います.
私もwikiなどで調べながら神姫プロジェクトを遊び始めました.
ですが,理解が不十分だったため,後になって色々失敗していたことが判明して後悔しました.
最初で躓くと長続きしないこともあるので,神姫プロジェクトに興味を持った方が少しでも始めやすくかつ後々後悔しない手順を提示したいと思ったからこの記事を作成しました.
2つ目は私が始めた頃に比べて色々とゲームシステムや初期から使用できるコンテンツが増えたので,今から始めた場合どのようにプレイしたら効率良く動けるか考えてみるのも楽しそうだと思ったためです.
ちなみに私の神姫プロジェクトプレイ開始は2017年9月中旬くらい(鳳凰降臨戦復刻2回目)からなので始めて1年4か月くらい(当記事作成時点)になります.
基本的に私は運があまり良くない方だと思っています.
そのため,基本的に課金は確定ガチャ系やミラクルチケット,福袋のみです.
無課金や微課金でもしっかりイベント報酬を集めて育成していけばかなり遊べますよ.
2. 序盤の進め方と注意点
2.1 ゲーム開始直後にすべきこと
ゲーム開始直後にすべきことを下記に記します.
2.2 最初はノーマルミッションをガンガン進める
ノーマルミッションをクリアすることで神姫の基本的な遊び方も習得出来ます.
そのうえ,ノーマルミッションをクリアしていくと非常に様々なアイテムを入手出来ます.
最初にもらえるウェポンのディアブロプテリュクスは全属性で使えるので便利です.
Rank50で入手出来るSSR神姫確定10連チケットも非常に有難いので早めに入手したいです.
その他にも色々もらえるので,どんどんノーマルミッションをクリアしていきましょう.
最初のうちはレベルアップが早いため,APは上限を超えてAP回復が止まりやすいです.
一度クリアしたストーリーはイベント戦も含めてライブラリから後で見れます.
そのため,APを消費するためにストーリーをスキップして後から読むのも手です.
次の目標はRank60で挑戦できるようになるエピッククエストです.
エピッククエストで交換用のアイテムを集めるとSSRウェポンとSSR幻獣を入手出来ます.
エピッククエストでは各属性のSSR幻獣やSSRウェポン,SRウェポンを複数入手可能です.
そのため,一通りこなせば一気に戦力増強が可能です.
ゲーム開始からBPがずっとMAXのままではもったいないです.
しかし,現状では有効に消費しにくいのであまり気にしないで下さい.
ただし,討伐が成功しそうなレイドクエストの救援要請が発生しているときは積極的に参加して報酬をもらいましょう.
特にレイドイベントのボスは救援者が多く討伐成功し易いのでガンガン参加しましょう.
2.3 日課として必ず行うことと推奨したいこと
日課として必ず行うべきことは下記の2点です.
「ノーマルガチャを10回回す」
「デイリー&ウィークリークエストをクリアする」
必須ではありませんが,「レイドバトルのSTANDARD~ULTIMATEのクリア」も推奨します.
1日10回回せるノーマルガチャは必ず毎日10回回しましょう.
ノーマルガチャからはウェポンスキル強化に欠かせないRウェポンやハーフエリクサー,R幻獣,R神姫などパーティの強化に必要不可欠なものが入手出来るので毎日必ず限界まで回しましょう.
ノーマルガチャに必要なジェムが足りない場合はジェムクエストで必要な資金を稼ぎます.
デイリークエストは基本的には簡単なものしかないので必ずクリアしましょう.
デイリークエストをクリアすると魔宝石を50個もらえます.
これを続けると1月に1500個程度,10連ガチャは3000個必要なのでその半分デイリークエストでもらえることになります.
ウィークリークエストはデイリークエストの達成回数を多くしたような内容なのでこちらもクリアに支障はないと思います.
ウィークリークエストをクリアするとSR以上確定ガチャチケや神龍眼のカケラをもらえます.
神龍眼のカケラ10個で神龍眼1個と交換できます.
神龍眼は入手機会が限れているうえに使用用途が多岐にわたる貴重品です.
なので,入手出来る機会に必ず入手しましょう.
神龍眼の使用用途でもっともおすすめなのが神姫の神化覚醒です.
神姫1人を神化覚醒させるには神龍眼が3個必要で,大体3か月程度かかります.
(レイドメダルショップの追加でもっと早く覚醒出来るようになりました.)
レイドバトルは各属性難易度毎に1日1回挑戦出来ます.(RAGNAROK以上)
レイドバトルのSTANDARDとEXPERTは自発してMVPを取ると倒したレイドボスと同じ属性のSRウェポンかSR幻獣を入手出来るチャンスが2回発生します.
SRウェポンはアサルト中がドロップする場合もありますし,他のスキルだった場合はスキルレベルを上げるためのスフィアに出来ます.
SR幻獣は売却して幻獣オーブを集めて強力なSSR幻獣と交換します.
またレイドメダルもドロップするため,こちらもパーティ強化に大いに役立ちます.
特に2020年6月30日に追加された各種カタスウェポンが優秀です.
月の交換制限があるため,優先的に集めたいです.

ULTIMATEならカタスウェポン直ドロップや英霊ウェポンの交換素材も入手出来ます.
序盤だとULTIMATEやRAGNAROKのクリアは難しいですが,救済討伐で簡単にクリア出来ます.
救済討伐についてはゲームのヘルプのレイドバトルの項目を参照して下さい.
2.4 神姫のガチャについて
神姫ガチャの基本と各ガチャのおすすめ度紹介について下記記事に書いています.
なので,ガチャを回す前に一読して頂けると効率良くガチャを回せると思います.

3. 編成,装備や強化に関する注意点
3.1 編成する神姫,ウェポン,メイン幻獣の属性に関する注意
このゲームはパーティの属性を統一したほうが強いです.
何故ならウェポンスキルやメイン幻獣効果は指定属性のステータスを上げるからです.
また,神姫の属性と装備する幻獣の属性が一致すると幻獣のステータスが1.1倍になります.
よって他属性のSSR神姫を編成するより,同属性のR神姫を編成したほうが強くなります.
これはウェポンやメイン幻獣の強化が進むほど顕著に現れます.
序盤は育成する属性を2つ程度に絞った方が良いです.
何故ならば共通育成リソースである各種スフィアなどが枯渇しがちだからです.
そのため,育成する属性を絞ったほうが効率良く強くなれるからです.
2属性程度育成する理由は各々苦手な属性をカバーするためです.
苦手な属性相手でもゴリ押し出来ますが,そのためには相応の育成が必要ですから.
3.2 アイコンの左下に+1がついているウェポンと幻獣に関する注意
アイコンの左下に+1がついているウェポンと幻獣は+を強化する対象に付与出来ます.
その+は1つのウェポンや幻獣に最大+99まで付与できます.
+99でHPが+99,攻撃力が+297上昇します.
1つの編成で装備出来るのはウェポンが10個,幻獣が6個です.
それらを全てを+99にするとステータスを大幅に強化できます.
しかし,+付きは入手できる数が限られているので編成から外れにくい,
「最終限界突破SSRウェポン」
「守護天SSRウェポン」※1
「守護天SSR幻獣」※1
などに使用しましょう.
※1 恒常レイドクエストの守護天使討伐時に入手出来るアイテム(天宝)と交換出来ます.

ウェポンの強化方法やウェポンスキルに関しては下記記事を参照して下さい.

3.3 英霊解放に関する注意
使用できる英霊を増やすためには英霊のレベルを上げて英霊ポイントを使用します.
英霊ポイントはイベントやRankアップで入手出来ますが,手に入る量が限られています.
そのため,計画的に使用しないと目的の英霊を解放するのに大幅に時間がかかってしまいます.
解放したいクラスA英霊を決めて計画的に使用しましょう.
英霊解放に関しては下記の記事で詳しく説明したいと思います.


3.4 所持枠に関する注意
魔宝石はガチャだけでなくウェポンや幻獣の所持枠拡張にも使用します.
なるべく魔宝石をガチャに使用したいところなのです.
しかし,所持枠を拡張しておかないとすぐに一杯になってしまいます.
所持枠が一杯だとノーマルガチャやクエスト報酬を受け取るたびに整理する必要があります.
そのため,所持枠には十分余裕を持ちましょう.
3.5 オリハルコンに関する注意
オリハルコンはSSRウェポンを最終限界突破する時に使用します.
オリハルコンの入手先はイベントやギルドオーダー報酬やレイドメダルショップ交換です.
オリハルコンを使用したい対象が多い割に入手する機会は限られています.
そのため,計画的に使用したいです.
3.6 幻獣オーブに関する注意
幻獣オーブはR以上の幻獣を売却したときに得られ,ショップの幻獣オーブ交換で使用します.
幻獣オーブ交換の最優先交換候補は100幻か160幻と呼ばれる6属性のSSR幻獣です.
100幻はベリアル,ルドラ,フレースヴェルグ,麒麟,マーナガルム,アヌビスの6体です.
160幻はケルベロス,リヴァイアサン,ハヌマーン,ニーズヘッグの4体です.
(現状だと光と闇の160幻は未実装です.)
いずれもガチャ産のSSR幻獣でかつて人権扱いされていたくらい強力です.
現在だとさらに上のSSR幻獣がいますが,今でも強力なことに変わりはないです.
ですが,1体交換するのに幻獣オーブ25000~30000個要求されます.
幻獣オーブの要求数がかなり多いので,気長に集めて交換しましょう.
その後は各属性のSSR幻獣カイザードラグーンシリーズと交換していきます.
カイザードラグーンシリーズは各属性1種類につき幻獣オーブが10000個必要です.
カイザードラグーンは各属性2体交換出来て,2体目以降は幻獣オーブ25000個必要です.

3.7 神姫限界突破に関する注意
基本的にどんどん神姫を限界突破して問題ないです.
限界突破に必要な素材は日替わりのクエストで入手出来るからです.
しかし,下記の2種類
「進化のグリモワール」(銀本)
「神化のグリモワール」(金本)
はイベントや上位レイドクエストのドロップなどでしか入手出来ないので注意が必要です.
(現在は月に1回だけ神姫コインを買うおまけで貰えます.)
銀本はSR神姫のレベル上限をLv70にするときに使用します.
SR神姫は入手機会が多いので,一般的に銀本が枯渇しがちです.
金本はSSR神姫のレベル上限をLv80にするときに使用します.
SSR神姫は余程ガチャ運がいいか,課金を重ねない限り枯渇しないはずです.
3.8 序盤におすすめな各属性の神姫とウェポンについて
ゲーム開始直後だと何を優先して編成すべきか分かりにくいと思います.
なので,各属性ごとにおすすめをまとめました.
よろしければ下記記事を参照して下さると幸いです.






4. 恒常SSRウェポン主体で目指すべき優秀な幻編成
エピッククエストやイベントでウェポンが揃ってきたら,次は幻編成を組みたいです.
集めやすい恒常SSRウェポンで組める各属性でおすすめの幻編成の記事を作ってみました.
ゲームに慣れてきて,もっと高みを目指したくなったときに是非読んでみて下さい.






5. アクセサリー育成について
ウェポンや幻獣の育成が一段落したらアクセサリーの育成にも着手したいです.
アクセサリー育成を始めようと思ったら下記の記事を読んで頂ければ幸いです.

6. 神姫プロジェクトを長く遊ぶなら購入を強く推奨!
神姫プロジェクトを長く遊ぶならミラクルチケット(2016~19)セットは購入推奨です!
3000コインを買うおまけで範囲内の好きなSSR神姫を交換出来るのは破格です!!
さらに,この範囲内の神姫が揃った後でもウェポンを重ねる目的でも使えますから.
そして,購入した3000コインはミラクルチケット(5000コイン)やSSR確定ガチャ(3000コイン)の購入などに使えます.
そのため,このセットを購入するとSSR神姫をかなり揃えやすくなります.
このセットを「全く購入しない場合」と「購入した場合」を例えるとするならば,太平洋を越えるのに「身一つで泳いで行く」か「飛行機で行く」くらい差があるんじゃないかと思います.
そのため,絶対無課金でプレイするという方以外には強く購入を推奨したいです.
微課金の場合このミラチケセットの購入時期のおすすめは最新のミラチケに合わせることです.
(神姫コインの有効期限は購入から180日ですので.)
毎年ミラチケは3月下旬,7月下旬,12月下旬くらいに合計3回購入出来ます.
このミラチケセットを購入して最新のミラチケを3回買ったとすると,15000円で最新ミラチケ3枚に範囲の狭いミラチケが5枚付くのでかなり破格です.
1年換算だと1月あたり1250円の出費ですが,長く遊ぶなら十分許容範囲だと思います.
もちろん,パーティが完成してミラチケが不要なら購入しない選択も有りです.
ミラクルチケット(2016~19)交換で私がおすすめする神姫は下記記事で紹介しています.
なので,交換するSSR神姫を迷っている方は参考にして頂ければ幸いです.

7. おわりに
今回の記事で最初に気を付けることは最低限お伝え出来たと思います.
もう少しシンプルに伝えらえると思ったのですが,なかなか難しいですね.
この記事が神姫プロジェクトを快く始める一助になれれば幸いです.
神姫初心者攻略ガイドのカテゴリーに色々参考になる記事を載せてあります.
より深く神姫プロジェクトを楽しむために一読して頂ければ幸いです.

ここまで読んでいただきありがとうございました.
コメント
ルムルムさん,拍手でのコメントありがとうございます.
神姫を始めたばかりの人向けに書いた記事が分かりやすいと言ってもらえて嬉しいです.
色々なことを書き過ぎてしまったため,かえって分かりにくくなっていないか不安でした.
英霊や神姫,ウェポン,幻獣の選択など色々と出来ることが多くて楽しめると思います.
初心者向けの記事は他にもいくつもあるので,少しでもルムルムさんの参考になれば幸いです.
すみません、spクエストってどこにも見つからないのですが、何のクエストのことでしょうか?
素材クエストですか、それとも属性クエストでしょうか?
名無しさん,コメントありがとうございます.
名無しさんの推察通り,属性クエストのことです.
属性クエストでは神姫の限界突破(レベル上限UP)に必要なアイテムを入手出来ます.
この記事を作成したときは今とクエストの表示が異なっていて,SPクエスト内に属性クエストがありました.
クエストの表示が変わったのに記事の修正を忘れていて申し訳ありませんでした.
気付けていなかったので教えて頂けて助かりました.
レインさん,拍手でコメントありがとうございます.
この記事がレインさんの参考になったようで嬉しいです.
他にも神姫の記事はありますので,よろしければ目を通して頂ければ幸いです.
匿名希望の初心者さんのよわカタスの倒し方とクラスS英霊取得の質問にお答えします.
まずはよわカタス攻略に必要な要素についてです.
よわカタスを簡単に倒すのに必要なのは十分な防御デバフとウェポン&幻獣の強化ですね.
クラスS英霊やSSR神姫は効果量の高いデバフやバフが付与出来るのでいた方が楽です.
クラスS英霊なら狙撃や闇討ちの上位版,SSR神姫も同様のデバフがありますから.
ですが,そこまでしっかり揃っていなくてもよわカタス討伐には問題ないと思います.
防御デバフを下限の-50[%]にしているかどうかでダメージがかなり変わります.
そのため,防御デバフは必ず下限の-50[%]にしましょう.
(風よわカタスは状態異常耐性が高いので例外です.)
ウェポンスキルのアサルトとヴィゴラス,属性攻撃の3つを上げると与ダメージが増えます.
上記3つは乗算関係にあるのでどれもバランス良く伸ばすのが大切です.
スキルも重要ですが,ステータスの攻撃力も重要なので可能な限り完凸にしましょう.
入手方法は限られますが,エクシードも極力ダメージ上限100[%]にしたいです.
エクシードの有無でバーストダメージがかなり変わってきますので.
メイン幻獣&サブ幻獣にはなるべく属性攻撃UP幻獣を使いましょう.
使用するなら属性攻撃40[%]UP以上の幻獣にしましょう.
ウェポンスキルが十分育っているなら片方は完凸守護幻獣かカタスを使うと良いですね.
幻獣のステータスも与ダメージに影響するので高ステータスの幻獣で揃えたいです.
キャラと同属性の幻獣はステータスに1.1倍のボーナスが入るのでそれも活用したいです.
後はなるべくバーストタイムに討伐した方が楽ですね.
バーストタイムだと初手からフルバースト出来るので討伐時間を短く出来ますから.
初手からフルバースト出来るのでやはりエクシードが欲しいですね.
ある程度育成が進めばよわカタスはフルバースト1回だけで討伐出来るようになりますよ.
次はクラスS英霊取得についてです.
どの程度強くなったら現実的かと問われても明確な基準を示すのが難しいです.
強いて言うならば,オク討伐で魔導秘本の詩片を集められるようになったらですかね.
クラスS英霊取得で一番ネックだったのは精霊の魔導秘本集めでしたので.
クラスS英霊取得も地道に育成を進めれば遠くないうちに可能になると思います.
解放素材を集めるのも実装初期に比べたら今は天地の差ですからね.
各種素材の入手方法や入手量が格段に増えていますので.
(よわカタス自発素材も無くなりましたし.)
参加賞だけでもコツコツ集めれば問題なくクラスS英霊を解放出来ると思います.
ですが,紫箱を入手出来たほうが早く素材が集まるので出来れば狙っていきたいですね.
この回答が匿名希望の初心者さんのお役に立てれば幸いです.
申し訳ないのですが,質問はコメントか拍手で貰えると助かります.