復刻2回目「イルルヤンカシュ降臨戦」SSR報酬の評価とイベント開始後追加事項について

神姫イベント報酬

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年7月14日に復刻2回目の「イルルヤンカシュ降臨戦」が開催されました.

前回は2019年7月12日開催だったので,約6年ぶりの復刻です.

ここまで期間が空いた復刻は珍しい印象です.

今回は「イルルヤンカシュ降臨戦」のSSR報酬とイベント開始後に追加された事項について記します.

 

スポンサーリンク

2. SSR幻獣 イルルヤンカシュ

幻獣効果:装備している水属性幻獣の数が多いほど水属性攻撃力UP(最大50[%])

条件付きですが,属性攻撃50[%]UPはイベント産だと高い値です.

なので,ダメージを優先する場合はメイン幻獣として採用出来ます.

メイン幻獣にする場合はサブ幻獣をすべて水属性で染めましょう.

 

召喚効果:味方ランダムの被ダメージを全てカット(1回)

100[%]ダメージカットは強力ですが,味方ランダム1体なので使いにくいです.

 

ステータス合計:2082

ステータス合計はイベント産の中でもかなり低いです.

召喚効果&ステータス合計が微妙なのでサブ幻獣としては使いにくいです.

 

スポンサーリンク

3. SSRウェポン イルルロアーキャノン(最終限界突破)

武器種:銃

スキル1:ディフェンダー(中) 18[%]

スキル2:アサルト(小) 15[%],ラッシュ(小) 二段攻撃確率UP 5[%]

 

アサルト&ディフェンダー&ラッシュなので使いやすいスキル構成です.

最終限界突破有りのトリプルスキルウェポンはイベント産だとあまりありません.

なので,強力なウェポンが揃うまでは役立ちます.

 

バースト効果:自分に防壁付与

英霊に防壁(外付けのHPみたいなもの)を付与して耐久力を上げます.

 

幻編成について

水属性は鬼神宝交換で水鬼銃・引寄を複数入手できます.

ですが,現状最高難度の恒常レイドをクリアする必要があります.

そのため,水属性で幻銃編成は組みにくいです.

 

スポンサーリンク

4. SSRウェポン 蒼槌ルヤンカスブレイカー

武器種:ハンマー

スキル1:アサルト(大) 16[%]

スキル2:ディフェンダー(小) 10[%]

 

アサルト(大)&ディフェンダー(小)なので使いやすいウェポンです.

ですが,レイドメダルで交換出来る同スキル構成の翠流剣ヒュドルクシフォスは最終限界突破できます.

なので,翠流剣ヒュドルクシフォスなど同スキル構成かつ最終限界突破が可能なウェポンが揃うまでの繋ぎとして使うことになります.

 

バースト効果:溺水付与

おまけ程度のDoTダメージを与える効果を付与します.

 

幻編成について

水属性は機宝交換で機流槌アンヴィーメイスを複数入手できます.

そのため,水属性で幻槌編成は可能です.

 

スポンサーリンク

5. 属性クエストに期間限定の暴風の洞窟【EX】が追加!

属性クエストの闇属性タブに期間限定で暴風の洞窟【EX】が追加されています.

クリア報酬で魔聖神鋼アルゼンタムが貰えます!

魔聖神鋼アルゼンタムは貴重でいくらでも欲しいので可能な限りクリアしたいです.

今回はバーストが有効そうですね.

 

6. ドロップアイテムキャンペーン開催!

キャンペーン期間中は宝箱が落ちるクエストで夏グッズを入手できます.

(つまり,ほとんどのクエストで入手可能です)

それらを使ってショップキャンペーン交換から各種アイテムと交換できます.

キャンペーン期間が1か月と長いのでグッズ収集自体はそこまで問題ないと思います.

(全部交換する場合は走る必要があると思います)

キャンペーン終了までに交換し忘れないようにご注意ください.

 

7. タナトス[神化覚醒]に神想真化実装!

タナトス[神化覚醒]に神想真化が実装されました.

反逆パーティで輝きそうですね.

いつも通り神想真化できるのは翌週の月曜日からです.

 

8. 2022年7月までの期間限定神姫の恒常化

今回から2021年8月~2022年7月実装の期間限定神姫が恒常化しました.

なので,今後は様々なガチャから入手しやすくなります.

 

9. 新規神姫ピックアップガチャから2019年以前の神姫排出停止

新規神姫ピックアップガチャから2019年以前のSSR神姫が排出されなくなりました.

古いSSR神姫が当たらなくなることで多少新規神姫を引きやすくなるはずです.

新規神姫ピックアップガチャ以外は今まで通りです.

 

10. おわりに

この記事がイベント開始後追加事項の確認の助けになれたならば幸いです.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク