初心者におすすめのガンダムアニメ8選

シャルのおすすめアニメ紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

ガンダムシリーズは作品数がとても多いです.

なので,初めての方はどれを観れば良いか悩むと思います.

そんな方々のために予備知識なしですぐに楽しめるガンダムアニメを8作品紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 機動戦士ガンダム 水星の魔女

機動戦士ガンダム 水星の魔女

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は宇宙に作られたMS関連の教育機関であるアスティカシア高等専門学園.

スレッタは水星(田舎)から愛機のエアリアルと共に学園に編入します.

この学園では学生同士のトラブルはMSによる決闘で解決するのが習わしです.

編入初日からトラブルに巻き込まれたスレッタはいきなり学園最強のパイロットと決闘させられたり,ガンダム使用の嫌疑で拘束されたり(ガンダムは違法なので)といった波乱万丈な学園生活を送ることになります.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

ガンダム初心者の方に勧めるなら今作が真っ先に思い浮かびます.

今作はガンダムでは珍しい学園物です.

なので,ロボットアニメに馴染みがない方も取っ付きやすいです.

 

同年代の人間と交流のなかったスレッタが学園生活を通して色々な人と仲良くなったり成長する姿をみるのが楽しいです.

(悲しい別れもあったりしますけど…)

徐々に判明するスレッタやエアリアルの謎,地球と宇宙の対立激化など先が気になる展開なのでどんどん続きを観たくなるはずです.

 

話数について

本作は全25話なのでガンダムの中では比較的短く観やすいです.

注意点は1話よりも先にPROLOGUEを観ることです.

PROLOGUEを観たかどうかでその後の話の印象がガラッと変わってきますから.

後から観ても良いですが,個人的には先に観ることを推奨します.

 

スポンサーリンク

3. 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

始まりの舞台は火星.

三日月とオルガが所属する民間警備会社CGSは火星独立運動の旗頭になっているクーデリアの護衛を引き受けます.

ですが,それを阻止すべくギャラルホルン(この世界の最大統治機構)の部隊が派遣されCGSは大打撃を受け大半の大人たちは逃亡.

残された少年たちは生き残るためにガンダム・バルバトスを起動して戦います.

三日月たちはCGS改め鉄華団を名乗りクーデリアを地球に届けるため,生きるために戦場に身を置きます.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

身寄りのない少年たちが生きるために理不尽な現実と戦い続けた先に居場所を掴む物語です.

常に危ない橋を渡り続けるのでヒヤヒヤしますが,居場所を掴むために仲間と協力して苦難に立ち向かい進み続ける彼らの生き様に惹きつけられます.

理不尽な現実に胸を痛めることも多々ありますが,それも含めて今作の魅力です.

 

ガンダムにしては珍しく主兵装がビーム兵器ではなく実体弾や実体剣です.

なので,他作品にはないガンガンぶつかる硬い戦闘も面白いです.

これには理由があるのですが,ネタバレになるので本作を観て確認してください.

 

話数について

本作は全49話なのでガンダムの中では標準的な長さです.

 

スポンサーリンク

4. 機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は「自然に生まれた人間のナチュラル」と「遺伝子操作で強化されて生まれたコーディネイター」が地球連合軍とザフトに分かれて争い合う世界.

コーディネイターのキラは中立国オーブのコロニーであるヘリオポリスで工学科の学生として暮らしていました.

ですが,ある日ヘリオポリスで極秘開発中の地球連合軍の新型MS(5機のガンダム)を奪取するためにザフトが仕掛けた戦闘に巻き込まれてしまいます.

逃げる途中で連合兵に助けられ共に新型MSの1機であるストライクガンダムへ搭乗したキラはザフトの量産型MSのジンを撃破します.(ナチュラルだとまともにMSを動かせないので)

キラは自身と学友たちが生き残るためにコーディネイターでありながらナチュラル側の地球連合軍に参加して自身と同じコーディネイターたちが所属するザフトと戦いながら新造戦艦アークエンジェルで逃避行することになってしまいます.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

板挟みで苦境に立たされ続けるキラ,そしてナチュラルとコーディネイターの争いがどうなっていくのか気になるお話です.

人に銃を向けるだけでも辛いのに,奪取した4機のガンダムで追撃してくるのは幼馴染で親友のアスランです.

それなのに,キラがザフトに投降したり戦いを拒否すればアークエンジェルは撃沈されて学友たちやヘリオポリスの避難民も助かりません.

「ガンダム4機&ジン多数」 VS 「ガンダム1機&戦闘機1機(エース搭乗)」の戦闘が続くのでピンチの連続を如何に凌ぐかも見所です.

 

話数について

本作は全50話なのでガンダムの中では標準的な長さです.

今から観るなら機動戦士ガンダムSEED HDリマスターをお勧めします.

リマスター版は加筆修正されて綺麗になっているだけでなく,パーフェクトストライクが登場するなどの嬉しい変更もあるので.

ざっくり内容を知りたい場合は総集編であるスペシャルエディションの「虚空の戦場」,「遥かなる暁」,「鳴動の宇宙」をご覧ください.

スペシャルエディションは台詞が新録かつ新規カットも多数あるのでTVアニメ版とは印象が異なります.

 

SEEDを気に入って頂けたなら続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINY(全50話)もおすすめです.

こちらもスペシャルエディションの「砕かれた世界」,「それぞれの剣」,「運命の業火」,「自由の代償」があるのでざっくり内容を確認することも可能です.

 

DESTINYの後を描いた劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOMもおすすめです.

今まで登場したキャラたちが活躍するお祭りのような作品なので盛り上がること請け合いです!

 

スポンサーリンク

5. 機動戦士ガンダム00

機動戦士ガンダム00

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は軌道エレベーターを所有する3つの超大国が覇権を争う西暦2037年の地球.

私設武装組織ソレスタルビーイングは世界に対し「武力による戦争の根絶」を宣誓.

何世代も先の技術で作られた4機のガンダムと母艦のプトレマイオス1隻だけで各地の紛争に武力介入を始めます.

武力で平和を目指すという矛盾を抱えた彼らの先に待ち受ける未来とは.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

ソレスタルビーイングの武力介入で良くも悪くも世界が変革していく様が気になるお話です.

4人のガンダムマイスターだけでなく,敵対するエースパイロットたちにも魅力的な人物が多いです.

イケメンでMS操縦技術もガンダムマイスターに匹敵するレベルだが,ガンダムへの愛が重すぎて言動が面白カッコイイ,グラハム・エーカー

「ロシアの荒熊」の異名を持つ優秀な指揮官なイケオジで後に義理の娘となる徴兵とは良好だが,実の息子とギクシャクしているセルゲイ・スミルノフ

AEUのエースで性格に難があるお調子者だが,どんな状況からでも生還するパトリック・コーラサワー.(1話でエクシアにボロ負けするが,動き自体は的を射ていて彼でなければ助からなかった)

「戦争が好きで好きでたまらない,人間のプリミティブな衝動に殉じて生きる,最低最悪の人間」を自称する凄腕MSパイロットで敵役に適役なアリー・アル・サーシェスなどなど.

 

話数について

本作は全50話なのでガンダムの中では標準的な長さです.

ざっくり内容を知りたい場合は総集編であるスペシャルエディションの「ソレスタルビーイング」,「エンド・オブ・ワールド」,「リターン・ザ・ワールド」をご覧ください.

 

本作の後を描いた劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-もおすすめです.

金属生命体であるELSが人類と遭遇&戦いながら対話するお話です.

詳しく話すと色々ネタバレしてしまうので詳細はあなたの目で確かめてください.

 

6. 機動武闘伝Gガンダム

機動武闘伝Gガンダム

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は4年に1度地球で開催されるガンダムファイトでコロニー国家の覇権を決める世界.

ネオジャパン代表のドモン・カッシュはキング・オブ・ハートの紋章を受け継ぐコロニー格闘技の覇者です.

ですが,ドモンの目的はガンダムファイトの優勝ではなく,家族を滅茶苦茶にしてデビルガンダムと共に地球へ向かったとされる写真の男,キョウジ・カッシュを追うことです.

果たしてドモンはガンダムファイトを勝ち残り,家族を襲った真実に辿り着くことが出来るのでしょうか.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

ガンダムといえば戦争ものですが,本作はロボット格闘バトルものといった側面が強いです.

(ガンダムファイトはコロニーの全面戦争を避ける目的の戦争なので戦争ものであるとも言えます)

各ガンダムに必殺技がありますし,スーパーモードなど視覚&感覚的にわかりやすいバトルが魅力です.

 

本作は最終回が複数回あると言われるくらい終盤大きく盛り上がります.

なので,最後まで是非観て欲しいです.

1~11話はドモンの戦う理由や世界の説明,後にシャッフル同盟として共闘する各国のガンダムファイターたちの登場回など後々必要な話が多いです.

ですが,その間に観るのを止めてしまう人がいるという話も聞きます.

その場合は途中を飛ばして12話「その名は東方不敗! マスター・アジア見参」から見続けてください.

12話以降はMSと生身で戦って圧倒するドモンの師匠であるマスター・アジア,苦言を呈しながらも手助けしてくれるネオドイツの覆面ガンダムファイターであるシュバルツ・ブルーダーの登場で物語がさらに面白くなり始めますから.

 

話数について

本作は全50話なのでガンダムの中では標準的な長さです.

 

7. 新機動戦記ガンダムW

新機動戦記ガンダムW

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は地球圏統一連合が軍事的に各コロニーを支配している世界.

その支配に抗うために一部のコロニー勢力がオペレーション・メテオ,新兵器であるガンダムを流星に偽装して地球に送り破壊工作を行う作戦を実施します.

5機のガンダムとそのパイロットたちはコロニーの平和のために孤独な戦いを開始します.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

もしも,本作放送当時にSNSが普及していたら毎回バズっていたんじゃないかと思うような展開が多いです.

例えば,良く話のネタにされがちな1話はざっくりこんな感じです.

「初戦闘で主人公機のウイングガンダムが量産機のリーオー(エース搭乗)と相打ちで海に沈没」→「主人公のヒイロはなんとか海岸に脱出するもヒロインのリリーナに顔を見られた&ウイングガンダムを失ったので任務の証拠隠滅で自爆を試みるも失敗」→「駆けつけた救急車を奪って逃走」→「リリーナを消すために学院に編入」→「リリーナから誕生日の招待状を受け取るが即座に破る」→「リリーナの涙を優しく拭った後に抹殺宣言」と1話からだいぶ飛ばしています.

驚く展開が多いので先が気になって観続けやすいと思います.

 

本作は数あるガンダム作品の中でも特に勢力の変化が激しいです.

最初は「地球圏統一連合&OZ」VS「ガンダム×5(ガンダムはそれぞれ別勢力)」ですが,ここから分裂したり新しい勢力が誕生したり,ガンダムパイロットがOZに所属して敵対することもあるので.

初見だとわかりにくい部分もありますが,複雑な情勢変化も本作の魅力の1つだと考えます.

 

余談ですが,主人公が主人公機以外に搭乗する機会が多いガンダムでもあります.

それに加えて,ガンダム史上もっとも主人公以外に搭乗された人数の多い主人公機でもあります.

 

話数について

本作は全49話なのでガンダムの中では標準的な長さです.

本作の後を描いた新機動戦記ガンダムW Endless Waltz特別篇もおすすめです.

特別篇はOVA3本をまとめて新規シーンが追加されています.

もちろん,特別篇とOVAを両方見て違いを楽しむのも一興です.

2025年9月5日~9月18日に映画館で特別篇が放映されるようなので本作を観るのにちょうど良いタイミングですね.

 

8. 機動新世紀ガンダムX

機動新世紀ガンダムX

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は15年前の第7次宇宙戦争で複数のコロニーを落とされて世紀末のように荒廃した地球.

戦災孤児のガロードはある依頼でニュータイプのティファと出会い地球連邦軍の決戦兵器だったガンダムXに導かれます.

この出会いをきっかけにガロードとティファは戦艦フリーデンのクルーと共にニュータイプを探して保護する旅に出ます.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

天涯孤独なガロードと研究材料として扱われてきたティファが色々な人々との交流を経て成長していく物語です.

何度も引き離されそうになる2人ですが,ガロードの一途な想いがティファの予知能力を覆す様も見所です.

フリーデン艦長のジャミルや人工ニュータイプのカリスなどなど15年前の戦争の傷や亡霊に悩まされる人々が前向きに生きられるようになるのも良いです.

インパクトのあるGやWの後なので少々影が薄い本作ですが,良い作品なので是非観て欲しいです.

 

話数について

本作は全39話なのでガンダムの中では少し短いです.

 

9. ガンダムビルドダイバーズ

ガンダムビルドダイバーズ

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

あらすじ

舞台は自分で作ったガンプラをスキャンして色々な遊びが出来る(ガンプラ無しでもOK)ガンプラバトル・ネクサスオンライン(通称GBN)というフルダイブ型のネットゲーム.

中学生のリクと親友のユッキーはGBN初心者です.

そんな2人が色々なプレイヤーに助けられたり,チームを組んだりバトルしながら様々な経験をしていきます.

そんな楽しいGBNですが,ブレイクデカールというチートを使ったプレイヤーに度々遭遇します.

チートによるバグでGBNが壊れないようにビルドダイバーズ(リク,ユッキー,モモ,サラ,アヤメ,コーイチのチーム)は上級者たちと協力してこの問題に対処していきます.

 

ざっくり解説とおすすめポイント

ガンプラバトルをテーマにしたビルドシリーズの3作目です.

3作目ですが,2作目以前との繋がりはほぼないのでここから観ても全く問題ないです.

(1作目のガンダムビルドファイターズと2作目のガンダムビルドファイターズトライは繋がりが強いので1作目から続けて観ることを推奨します)

 

今までのガンダムともストーリー的な関連はありません.

なので,ガンダムを全く知らない人でも十分楽しめます.

ですが,各ガンダム作品の機体やキャラを模したアバターなどが多数登場します.

そのため,ガンダムを知っているとより楽しめるのも間違いないです.

 

私としてはビルドダイバーズの経験を通してキラキラしていた幼少期に戻ったような気分になれるのが良いです.

この世界が好きになるほど終盤の展開は切なく,そして熱いものになります.

 

ストーリーに関係ないですが,毎回機動戦士ガンダム00パトリック・コーラサワーが画面のどこかに登場します.

なので,パトリック・コーラサワーをさがせ!も同時に楽しめます.

 

話数について

本作は全25話なのでガンダムの中では比較的短く観やすいです.

本作を気に入って頂けたなら続編のガンダムビルドダイバーズRe:RISE(全26話)もおすすめです.

本作から2年後で舞台も変わりメインキャラは総入れ替えですが,こちらはこちらで面白いので.

本作を好きな人に勧めたい理由もあるのですが,ネタバレなので言えないのが残念です.

 

ただし,前半はチームの気持ちがバラバラなのでイマイチに感じると思います.

(よそよそしかったり,1人で突っ込んでチームワークを乱したりなどなど)

ですが,各人の気持ちが揃った9話以降は尻上がりに面白くなります.

2nd Seasonの1話目である14話からは怒涛の展開が最後まで続きます.

 

10. おわりに

今回紹介した中で気になった作品があれば試しに観て欲しいです.

各配信サイトで1話だけ無料とかありますから.

これを機にガンダムを好きになる人が増えると嬉しいです.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク