1. はじめに
今回紹介するアニメはこちら!
「機動戦士ガンダムUC」です.
Amazon Prime Videoチャンネルの本作品ページへ
(クリックでAmazonの商品ページやAmazon Prime Videoチャンネルに飛びます)
主人公のバナージが鍵であるユニコーンガンダムと共に宇宙や地球,地球連邦軍やネオ・ジオンなど様々な場所や勢力を渡り歩いて宇宙世紀96年の歩みと現状を知りながら「ラプラスの箱」を探す物語です.
ガンダムアニメの中では比較的短く本作だけでも十分楽しめます.
なので,宇宙世紀シリーズのガンダム入門としておすすめです.
「人は,弱くて,不完全で,だから託すんだ.託されて,歩き続けるんだ.どんなに辛い道であっても」(バナージ・リンクス)
2. あらすじ
始まりの舞台は宇宙世紀96年の工業コロニーであるインダストリアル7.
主人公は母を亡くし父を覚えていない少年,バナージ・リンクス.
バナージは超々大手企業アナハイム・エレクトロニクス傘下の工業専門学校の学生です.
ある日,空から落ちてきたオードリー・バーンと名乗る少女を助けたことで「ラプラスの箱」と呼ばれる世界をひっくり返しかねない秘密を巡る戦いに巻き込まれます.
バナージは偶然にも「ラプラスの箱」の所在を知る唯一の鍵であるユニコーンガンダムに生体登録され専属パイロットになってしまいます.(バナージ以外動かせません)
ユニコーンガンダムと共に箱の鍵になったバナージは地球連邦やネオジオンなど様々な勢力に狙われ,各勢力や色々な場所を転々とすることになります.
3. おすすめポイントや補足事項について
3.1 まっすぐな少年の心が呪縛を解きほぐす
戦争を知らないバナージは様々な人々との出会いや別れを経て,世界の悲しい現状を知り,傷つき,悩み,時には立ち止まりながらも人としての正しさを見失わずに進み続けます.
バナージの考えは現実を知らない青臭い綺麗事と取られることもしばしばあります.
ですが,そんなまっすぐな心で,相手と真正面からぶつかり合うことで,閉塞感からくる諦めや憎悪に囚われた心を解きほぐして救われる様は心に沁みます.
「バナージ,たとえどんな現実を突きつけられようと「それでも」と言い続けろ.自分を見失うな」(マリーダ・クルス)
3.2 過去作を知るとより深く楽しめる
機動戦士ガンダムUCは宇宙世紀シリーズの入門としておすすめできるくらい面白いです.
ですが,宇宙世紀シリーズは繋がっているため過去作の話やキャラが後の作品に少なくない影響を与えています.
(例えば,逆襲のシャアを勧めたくても,ファーストやZを知らない人に勧めるのは難しいですし…)
本作もその例に漏れず,様々な部分で過去作の影響を受けています.
例えば,バナージの敵として何度も立ちふさがるネオ・ジオンの首魁であるフル・フロンタルは「シャアの再来」と呼ばれています.
シャアがどんな人物でどんな行動をしてきたか知らなくても楽しめる作りにはなっています.
(この場合は昔を知らないバナージと同じ視点で物語を楽しめるのだと思います)
ですが,知っていた方がもっともっと深く楽しめるのは間違いないです.
なので,過去作を見た後にもう一度本作を観返してみることをおすすめします.
本作と関連の深い過去作は下記4作品です.
(1)機動戦士ガンダム(全43話)
(2)機動戦士Zガンダム(全50話)
(3)機動戦士ガンダムZZ(全47話)
(4)機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場版1話)
機動戦士ガンダムと機動戦士ZガンダムにはTV版を再編集して新規カットを多数追加した劇場版があります.(どちらも劇場版3部作)
なので,サクッと流れを確認したい場合はこちらがおすすめです.

もっと手軽に過去作の流れを追いたい場合はスマートフォンで遊べるアプリゲームの「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」がおすすめです.
ストーリーを追うだけならコツコツ育成してオートモードでクリアできます.
なので,遊ぶ敷居は低いですし様々なガンダム作品を知るきっかけとしてとても手軽です.
4. 話数について
本作は全22話(TV版)なのでガンダムの中では比較的短く観やすいです.
(TV版の名称は機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096です)
毎回あらすじが入るのでそこを飛ばすとさらに短いです.
劇場版7作とTV版は演出や編集が少し違いますが,基本的には同じものです.
なので,劇場版とTV版どちらを観てもOKです.
5. おわりに
宇宙世紀シリーズのガンダム入門としておすすめなので気になったら是非観て欲しいです.
より深く楽しむために過去作を観てから本作をもう一度観直すのもおすすめです.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント