シャルのおすすめゲーム紹介「グローランサー」

シャルのおすすめゲーム紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

今回紹介するゲームはこちら!

「グローランサー」です.

(タイトルクリックでアマゾンの商品ページに飛びます)

多様かつ突然発生する戦闘がストーリーを盛り上げるノンストップ・ドラマチックRPGです.

リアルタイムのバトルとシナリオの組み合わせが抜群に面白いです.

 

スポンサーリンク

2. どんなゲーム?

2.1 ストーリーについて

舞台は3つの国が繁栄している大陸.

捨て子の主人公はローランディア王国の宮廷魔術師に拾われ,彼女の娘と共に成長します.

「世界を滅ぼす闇にも世界を救う光にもなる」という予言を受けた主人公は17歳の時に義理の妹とともに初めてローランディアの外へ旅立ちます.

数々の冒険や隣国バーンシュタインとの戦争を経て自身の出生の謎に迫ります.

 

2.2 ゲームの進め方

随時明かされる目的をクリアするために主人公を操作して様々なマップを探索します.

序盤以外は「任務の提示」→「冒険で任務クリア」→「休暇で仲間と親睦を深める」と言った具合に進んでいきます.

 

2.3 エンカウントはシームレス&至る所で戦闘に

マップを移動している敵のシンボルにある程度近づくとそのまま戦闘開始です.

戦闘画面が切り替わることなく今いるマップのままなのは珍しいです.

他には,町に入った直後に野盗が各所から登場して住民を守りながら戦ったり(住民が亡くなるとペナルティを受けます),宿の部屋で襲われることもあります.

いつ何処で戦闘が始まるかわからないので気が抜けないのも魅力の一つです.

 

2.4 バトルはリアルタイムストラテジーっぽい

味方と敵が一斉に行動してフィールドを駆けるので常に戦況が変化します.

なので,常に全体状況を把握しながらその都度最適なコマンドを選びます.

コマンド選択中は一時停止しますし,全体的なスピードは遅いのでそこまで忙しくないです.

ただ,攻撃直後の硬直や移動,魔法の詠唱に時間がかかるのでそれらを考慮する必要があります.

ある程度先を読んで各キャラに適宜コマンドを出すのが楽しいです.

 

スポンサーリンク

3. おすすめポイントや補足事項について

3.1 戦闘が劇的にシナリオを盛り上げる!

戦闘自体も楽しいのですが,シナリオを盛り上げる要素もかなり大きいです.

戦闘中のイベント会話も色々発生しますし,敵や味方の増援が丁度良い塩梅で登場してピンチやチャンスを演出してくれます.

(突然挟み撃ちにされたり,敵を逃がすと敗北する戦闘で逃亡されそうな時に味方の増援が足止めしてくれるなど)

 

特にバーンシュタイン王国最強の騎士であるインペリアル・ナイツの存在は非常に大きいです.

主人公たちがレベル10代の頃に遭遇した時にはレベル40オーバー!

まともに戦っても勝ち目はないので,如何に交戦を回避しながら目的を達成するかが鍵になります.

強敵であるインペリアル・ナイツとは度々遭遇することになります.

最初こそ全く歯が立たないものの,冒険を続けるうちに徐々にレベル差が埋まりインペリアル・ナイツと対等に戦えるようになった時は成長を強く実感できます.

 

3.2 様々なシチュエーションの戦闘や勝利条件が面白い!

勝利条件が敵の全滅だけでなく特定条件を達成する場合もあります.

例えば,バーンシュタインに囚われたローランディアの姫を3人だけで救出するとかです.

(敵の数が多すぎて正攻法ではまず無理です)

他にはバーンシュタイン軍とランザック軍を同士討ちさせるための工作をする等々.

こういった様々なシチュエーションの戦闘がシナリオをより面白くしています.

 

3.3 メインシナリオはほぼフルボイス!

現在だとメインシナリオがフルボイスなのは珍しくありません.

ですが,当時はかなり珍しかったはずです.

それに主人公やインペリアル・ナイツなどの主要キャラはもちろん,モブの盗賊やローランディア王など顔グラフィックのないキャラも喋りますから.

クリア後に各キャラ担当声優さんからクリアおめでとうボイスが聞けるのですが,ローランディア王までいるとは思いませんでしたね.

 

スポンサーリンク

4. このゲームを遊べる機種

グローランサーを遊べる機種は下記3機種です.

(1)PlayStation

(2)PlayStation Portable

(3)PlayStation Vita

 

古い機種でしか遊べない&入手しにくいので最新機種でダウンロード版出して欲しいですね.

(一番欲しいのは新作,次点でリメイクなんですけどね)

Vita版はPSストアからダウンロード出来たはずですが,今はどうなんでしょう?

ちなみにPSP版は新ルート&新キャラが追加されています.

 

スポンサーリンク

5. グローランサー4と6もおすすめ

個人的にはグローランサーIV(PS2)グローランサーVI Precarious World(PS2)もおすすめです.

グローランサーIVグローランサーを順当に強化した感じです.

(グローランサーIIは色々変わってしまったので……)

なので,グローランサーが好きならそのまま楽しめます.

世界観はI~IIIと別なのでグローランサーIVから遊んでもOKです.

遊ぶならPS2版ではなく新要素を追加したPSP版のグローランサーIV オーバーリローデッドがおすすめです.

新ルートや新キャラが追加されていますから.

グローランサーVI Precarious Worldは戦闘のテンポがかなり良くなったのでサクサク遊べるようになりました.

キャラが3Dになるなど他の部分も色々変わりました.

5と世界観が共通で前作主人公も登場しますが,6から遊んでも問題ないです.

(私は5をプレイしていませんが,問題なく楽しめたので)

 

私は6のオープニングを非常に気に入っています!

ゲームショップで流れていたオープニングに一目惚れして6を買うことにしましたから.

(OP曲のBravery〜辿り着きたい君へのCDも買いました!)

グローランサー6を遊ぶかどうかはさておき,オープニングだけでも是非見て欲しいです.

 

6. おわりに

現状だと旧機種でしか遊べないのが難点です.

ですが,戦闘&シナリオの組み合わせがとても良い作品です.

なので,機会があれば是非遊んでみてください.

遊ぶかどうかはさておき,6のオープニングだけでも見て欲しいです.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク