1. はじめに
2019年3月1日から2回目の払暁戦が始まりました.
今回のSSRウェポンのスキル次第で今後の払暁戦で貰えるSSRウェポンの予想が出来ます.
その点はかなり気になるところです.
また,1回目の払暁戦から報酬が少々増えたようなのでそこも注目です.
2. SSRウェポン 聖義雷斧カインドネス
最終限界突破でアサルト30[%]になるステータス高めな斧です.
スキルは一つだけですが,アサルト30[%]は非常に魅力的です.
アサルト(大)を最終限界突破で21[%]なので攻撃面ではこちらに軍配が上がります.
また,払暁戦でもらえるSSR報酬にも守護天幻獣の効果があると判明しました.
守護天幻獣完凸ならばアサルトが1.4倍されるので,恩恵は大きいです.
バースト効果の味方全体雷属性攻撃UPもなかなか強いです.
英霊のバースト後に付与されるので,後続の火力を上げてくれます.
アーサーやヘラクレス編成時のメインウェポンとして活躍出来そうです.
アヴァロンの導き(A枠)と別枠なので特にアーサーと相性が良さそうです.
3. SSRウェポン 慈悲盃エレキエンフォーサ
最終限界突破でディフェンダー30[%]になるステータス高めな魔道具です.
アサルト30[%]に比べると軽視されがちですが,編成次第では採用も考えられると思います.
特に,守護天使討伐などは耐久力が要求されますからね.
バースト効果は味方全体被ダメージカット20[%]です.
効果自体は優秀な部類に入ると思います.
ここで問題となるのは武器種が魔道具な点です.
当記事作成時に魔道具を得意武器にしている英霊はモルガンのみです.
モルガンは火力英霊なので効果が噛み合いません.
武器種が剣,槍,杖のいずれかであればメインウェポンとして採用出来たかもしれません.
それらであれば耐久力に秀でたジャンヌやアンドロメダ用に編成出来ましたからね.
私の雷属性は雷守護銃をメインに集めているのでHP補強用に使うと思います.
雷守護銃メインだとディフェンダーが盛りにくいため採用の余地ありです.
交換するとしたら魔天杖マンセマットと入れ替えになると思います.
攻撃面は低下しますが,ステータスUPとディフェンダーUPで耐久面は向上しますからね.
4. 報酬の追加
前回の払暁戦よりも報酬が追加されました.
追加されたのは討伐数報酬です.
EX討伐数報酬 150 → 250
ULT討伐数報酬 400 → 500
それぞれ討伐数25体毎に報酬が増えました.
そのため報酬完走は達成しづらくなりました.
しかし,追加報酬は偽聖杯やグリモワールなど他でも手に入るものばかりです.
このイベント限定アイテム入手に影響はないので大きな問題ではないです.
個人的には功績関連の追加ループ報酬が欲しいところです.
個人,ユニオン共にいつもだいぶオーバーしていますから.
この話に関しては最初の払暁戦記事で話しましたので気になる方はそちらをご覧下さい.
5. おわりに
とりあえず,払暁戦SSRウェポンはアサルト,ディフェンダー30[%]で固定のようです.
現状だとディフェンダー側が不遇ですね.
全属性の払暁戦が終了し,復刻時にテコ入れが入ると良いと思います.
(可能ならば次の払暁戦開始時に強化してくれれば嬉しいところですが…)
報酬の追加等もその都度行われるみたいですね.
初心者~上級者,誰もが納得してプレイしたくなるように設定されれば良いですね.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント