1. はじめに
アクセサリーはウェポンや幻獣に比べて育成の優先度が低めです.
そのため,余裕が出てくるまではアクセサリーの育成に全く着手しないことも多いと思います.
そこで今回はアクセサリーの育成について簡単に紹介したいと思います.
アクセサリーの強化次第で戦力に思いのほか差が出るのでしっかり覚えておきたいです.
2. 5スロット全て装備&3つティアラが基本
アクセサリーは5スロット全て装備&3つティアラが基本です.
これさえ覚えておけばOKと言えてしまうくらい重要かつ基本的なことです.
5スロット全てにアクセサリーを装備する理由はアクセサリーのシリーズ効果発動のためです.
同種のアクセサリーを3つ以上装備するとアクセサリーのシリーズ効果が発動します.
ですが,最初の3スロットしか解放されていない状態だとシリーズ効果は発動しません.
そのため,良く使う神姫は優先的にアクセサリーの4&5スロットを解放しましょう.
ティアラを3つ装備する理由はティアラのシリーズ効果が強力だからです.
ティアラのシリーズ効果は連続攻撃確率UPです.
他のシリーズ効果も悪くはないのですが,ほとんどの場合ティアラが優先されます.
3. レアリティの高いアクセを優先する(悪魔>古代>ノーマル)
レアリティが高いアクセサリーほどステータスは高いです.
そのため,可能な限りSSRのアクセサリーを優先的に強化しましょう.
SSRは悪魔>古代>ノーマルの順でステータスが高くなっています.
悪魔シリーズのアクセサリーにはスロット限定ですが,効果量の多いものがあります.
この場合は2スロットにこのアクセサリーを装備すれば防御力が+10[%]されますね.
4. 各属性メイン4人&サブ2人の合計6セット分あればOK
とりあえず,アクセサリーは各属性6セット分用意出来ればOKです.
今はプリセット機能があるので付け替えも容易ですし.
付け替えるのが面倒な場合は7セット以上用意するのも有りだと思います.
5. 現時点での最適なアクセサリー装備例
今までの項目を踏まえると現時点での最適なアクセサリー装備例は下の画像のようになります.
アクセサリーだけでステータス合計が13001も上がっています.
最終限界突破のウェポン1つでステータス合計は3000くらいです.
そのため,アクセサリーが与える影響は如何に大きいか分かりますね.
ステータス面では特に4スロット目のアミュレットと5スロット目のタイムピースの影響が非常に大きいですね.
アミュレットは強守護ドロップか強天宝交換で入手出来ます.
タイムピースは機宝交換で入手出来ます.
どちらもステータス合計が高いので計画的に集めたいですね.
(この2つは育成に必要な経験値が他のSSRより多いのでそちらに関しても留意したいです.)
6. アクセサリーの効果の合計には上限がある
各アクセサリーの効果の合計には上限があります.
例えば攻撃力は+40[%]上限とかですね.
ですが,余程1つの効果を積み続けない限りは気にしなくても良いと思います.
7. おわりに
アクセサリーの育成は後回しになりやすいですが,その影響は大きいです.
そのため,余裕が出来たらなるべく早い段階からアクセサリーの育成に着手したいですね.
最後までお読みいただきありがとうございました.


コメント
匿名希望の初心者さん,拍手でコメントありがとうございます.
匿名希望の初心者さんの質問のおかげで今までアクセサリー育成に関しての記事を書いていないことに気が付いたので今回の記事を作成しました.
匿名希望の初心者さんがアクセサリーを話題にして下さらなければずっとアクセサリーの記事を書かなかったと思うので助かりました.
昔に比べるとかなりアクセのスロット解放が楽になったので色々な神姫のスロットを解放してみて下さい.
労力はかかりますが,SR神姫も塔やギルドオーダーで使用しますのでスロットを解放して損はないと思います.
強カタスは久しく戦っていないのでセオリーを大分忘れてしまっていそうです.
火:本体狙いで御供はバーストストリークの巻き込みで処理.(御供狙いだとデバフを受ける)
水:御供から倒す.
風:御供から倒す.
雷:御供から倒す.
光:御供から倒す.
闇:「必ず」御供を同時撃破する.
みたいな感じで戦っていたと思います.
闇の御供同時撃破が救援するのもされるのも一番気になる点ですね.
wikiの情報は正しいと思いますので,wikiの情報を参考にするのは正解だと思いますよ.
ルーレットガチャの残り日数は少ないですが,皆さん良い引きに巡り合えると良いですね.