1. はじめに
2025年9月25日にZ/X EXパック第53弾「BLACK LAGOON」が発売されます.
今回はZ/X EXパック第53弾「BLACK LAGOON」収録のBLACK LAGOONデッキ以外でも使いやすい汎用カードの新カードを紹介します.
2. Touch and Go レヴィ&ロベルタ
P指定や種族指定が一切無いことに驚きました.
(P指定BLACK LAGOONを付け忘れていませんか???)
非常に汎用性が高いので値段は高くなりそうですね….
流通数の少ないエクストラパックでこういうカードを作るのは止めた方が良いとずっと言っているんですけど….
1つ目の能力について
条件達成でリソースを支払わずに手札から登場します.
現代Z/Xで1ターンに5回攻撃なんて普通のことなので条件達成は容易です.
登場させやすい上に種族[BLACK LAGOON]は珍しいので止まぬ滅びの厄祟 ヤトノカミの種族カウントを満たしやすいのも良いです.
2つ目の能力について
登場時に2つの効果から1つを解決します.
1つ目の効果
手札が3枚以下の場合,4枚になるまで引きます.
なので,手札消費が激しいデッキほど恩恵を受けられます.
手札がこのカードだけの時に登場すれば一気に4ドローですからね.
2つ目の効果
一時的な相手PS限定のレンジです.
リソースを支払わずに登場したゼクスがライフを削る役に立つのでかなり優秀です.
せめてこれがもっと地味な効果だったら許容できるのですけど….
何故このカードにP指定や種族指定が一切ないのか理解に苦しみます.
3. セクシー&バイオレンス
能力について
登場時と破壊時に手札を1枚捨てて2つの効果から1つを解決します.
破壊時にも解決するので相手ターンの妨害としても使えます.
1つ目の効果
とりあえず,1枚引くので1ディス1ドローで手札とトラッシュの質を上げられます.
さらに,捨てたカードの元々のコストが6以上だった場合は追加で1ドローします.
なので,コスト6以上を捨てれば1ディス2ドローで手札を稼げます.
コスト6以上が多いデッキならドローソースとしてなかなか良さそうです.
2つ目の効果
NSにある相手のゼクス1枚に8000ダメージを与えます.
コスト5相当まで破壊できるのでイグニッションアイコン持ちの除去としては十分です.
さらに,この能力でゼクスを破壊したら1枚まで引きます.
なので,1ディス1ドローしつつパワー8000以下を除去できます.
相手ターンに破壊された場合にも誘発するので相手からするとなかなか面倒そうです.
4. WELCOME TO JAPAN
1つ目の能力について
デッキ以外からトラッシュに置かれた時にトラッシュからデッキ上に置けます.
例えば,手札から捨てた時やチャージからトラッシュに落とした時ですね.
デッキ上を確定できるので,デッキ上からゼクス登場効果と好相性です.
確実にドローで手札に加えられるので手札から効果登場させる場合にも都合が良いです.
ただ,BLACK LAGOONデッキでこの効果って活かせます?
2つ目の能力について
赤1で自身除外&パワー6000以下を破壊しつつ手札からコスト4以下を1枚まで登場させるので連続攻撃しやすいです.
自分のゼクスに6000ダメージ飛ばして破壊出来ますし,手札から登場させるゼクスにコスト以外指定がないのも◎.
効果自体はかなり優秀です.
問題点はBLACK LAGOONのカードで登場させられないことです.
ラグーン商会でもロアナプラでもないですからね.
コスト7以下を登場させる上手い方法があれば良いのですが,使いやすいカードがパッと思い浮かびません.
デッキ上からプレイ登場ならアイドル♪アメイジングギフトや聖典星“ヴェナニス” シフレオが使いやすいそうなんですけどね.
BLACK LAGOONは手札をガンガン使う構築にしやすいのでアイドル♪アメイジングギフトの条件を満たしやすいですし.
5. 犬猿の仲 レヴィ&ロベルタ
1つ目の能力について
手札2枚消費は重いですが,2ターン目4リソース時に黒1で登場できるのは良いです.
手札のコスト3と合わせて1点削れますし,スタートカードと合わせて憑依条件も満たせますので.
BLACK LAGOONデッキ以外の黒系デッキの2ターン目の動きとしても良いかもしれません.
2つ目の能力について
NSにある相手のパワー5000以下のゼクスを1枚まで破壊します.
3コスト相当までしか除去出来ないのでコスト5の除去としては微妙です.
ですが,1つ目の能力のおまけとして考えるなら悪くないです.
6. 「It’s a Blue World」
1つ目の能力について
5リソース時以降に手札から黒2で登場できるので便利です.
破天降臨ですが,あまり破天降臨って感じじゃないですね.
私のイメージだと『厄災』の蛇竜 ヤトノカミのようにゼクスを2体使って登場するのが破天降臨なので.
(ゼクス1体で登場する破天降臨も多いですけど)
2つ目の能力について
デッキ上3枚からなので不確定ですが,コスト5まで登場させられるのは良いです.
残りの2枚はトラッシュ行きなのでトラッシュも増やせますし.
登場対象がコストしか参照していないのも使いやすいです.
7. “悪徳の街”の凶弾 レヴィ&エダ
1つ目の能力について
条件達成で手札からのプレイコストが下がります.
ゼクスのないスクエアが6つあれば1コストでプレイ出来ます.
ただ,5リソース以降で自分と相手のゼクス含めて6つスクエアが空いているのは稀です.
なので,個人的には使いにくそうな印象です.
この能力を活かすなら盤面を一掃できる効果が欲しいです.
2つ目の能力について
プレイ登場した場合,このカードを攻撃してきた相手を手札1枚で破壊を2回使えます.
対象を選んでいないので絶界持ちにも効きますし,自動能力なので起動能力封じに妨害されないのも優れています.
結構強い妨害効果なので守りを固めたい時にPSに登場させたいです.
BLACK LAGOONデッキ以外の白系デッキのPS守護要員として採用するのも有りです.
白が濃いデッキでNSに置く場合は【破槌招来】ラスダーシャンにシフトしたいですね.
PS横にシールド持ちのユニゾンやゼノドライブを登場させてその前のスクエアを絶界つきの“悪徳の街”の凶弾 レヴィ&エダで蓋をすれば結構厄介そうですね.
3つ目の能力について
登場時に2ドローするシンプルな効果です.
2つ目の能力で消費する手札を確保するためのものですね.
8. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント