ゼクスIGパック7弾新カード情報紹介「愛しき平穏」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年11月20日にZ/X IGパック第7弾「ちびゼク☆カワイイパニック!」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第7弾「ちびゼク☆カワイイパニック!」収録の白と無色のイベントエクストラディアボロスの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 愛しき平穏

新しいサイクルの白のイベントエクストラです.

 

1つ目の能力について

このカードは白のコスト8以上のゼクスがいないとプレイ出来ません.

現環境ならユニゾンかゼノドライブがいれば条件達成出来ます.

色々なカテゴリデッキでも条件を満たしやすいです.

汎用カードだと“悪徳の街”の凶弾 レヴィ&エダくらいでしょうか.

コスト8以上の白の汎用カードで他に候補ありましたっけ?

 

2つ目の能力について

自ターンのみ2つの効果から1つ選んで解決します.

条件があるとはいえ,0コストで相手ターンに使えるのはマズイですからね.

 

1つ目の効果について

NSにあるゼクスを1枚除外するので除去としても自壊手段としても優秀です.

デッキ下送りは白らしいですね.

 

2つ目の効果について

デッキからチャージブースト&チャージ1枚回収は便利です.

チャージのカードを再使用できますし,チャージ参照効果の手助けにもなりますから.

最近の効果にしては珍しくチャージブーストも回収も強制なんですね.

同サイクルで手札が増える結果だけは同じにしたいということなのかもしれません.

 

スポンサーリンク

3. 始まりの声

新しいサイクルの無色のイベントエクストラです.

 

1つ目の能力について

このカードは無色のコスト8以上のゼクスがいないとプレイ出来ません.

現環境ならユニゾンかゼノドライブがいれば条件達成出来ます.

色々なカテゴリデッキでも条件を満たしやすいです.

汎用カードだと死祟呪 ヤトノカミホープパレード カナ&ミサキですね.

無色の汎用カードはどのデッキにも採用出来るので他の色に比べて少ない印象です.

 

2つ目の能力について

自ターンのみ2つの効果から1つ選んで解決します.

条件があるとはいえ,0コストで相手ターンに使えるのはマズイですからね.

 

1つ目の効果について

NSにあるゼクスを1枚トラッシュに置くので除去としても自壊手段としても使えます.

直接トラッシュ送りなので相手にチャージを与えない点で優れています.

自壊に使う場合はデメリットですが,破壊だと黒と被ってしまいますので.

 

2つ目の効果について

デッキ上5枚から1枚手札に加えて残りをデッキ下に置くのでキーカードにアクセスしやすいです.

非公開なので防御札を引きたい時に助かります.

 

スポンサーリンク

4. 誘い色めく ルクスリア

1つ目の能力について

5リソース以降なら最小2コストで手札からプレイ出来ます.

ただ,1ターンに7枚トラッシュに置いてからプレイするのは割と大変な気もします.

ある程度動き出してからでないと十分にコストが下がりませんから.

どの領域からトラッシュに置かれてもカウントするので思っているよりはコストを下げやすいのかもしれません.

 

2つ目の能力について

トラッシュからチャージを3枚増やせるのは優秀です.

チャージ参照効果と相性抜群なので.

このカードの3つ目の能力に必要なチャージコストを用意するだけでも十分です.

プレイ登場ならこれくらい出来ても良いということでしょう.

七大罪 色欲の魔人ルクスリアの1つ目の能力を意識した効果だと思います.

 

3つ目の能力について

チャージ3枚消費は重いですが,トラッシュからコスト4以下のゼクスを1枚コストを支払わずにプレイは優秀です.

種族指定や名称指定は無いので黒が入っているデッキなら採用出来るのも良いです.

ただ,起動能力を2回使うにはチャージが6枚必要なのでチャージを補う工夫は必須です.

 

スポンサーリンク

5. 小さな使者 アルクス

12弾収録の憤怒の使者アルクス以来なので物凄く久しぶりです.

当時はパワー10500が強かったですし,ゼクス登場能力も貴重だったので良く使いましたし使われもしました.

当時はまだデュナミスがない&除去も弱めなのでPS横に置いた場合はパワー10500で攻撃破壊するか除去持ちを引けなければ対処できませんでしたからね.

 

1つ目の能力について

コスト軽減で最小3コストで手札からプレイ出来ます.

チャージにあるディアボロス1枚につき-2コストです.

なので,チャージにディアボロスが3枚あれば3コストでプレイ出来ます.

 

2つ目の能力について

1面除去しつつトラッシュからディアボロスを2枚登場させるので優秀です.

ただし,登場させるディアボロスのコストは除去した相手のゼクスのコスト以下です.

なので,相手の高コストゼクスを除去したいです.

相手のゼクスが小型しかいない場合は除去する代わりに自分のチャージにある大型のディアボロスを捨てることで大型のディアボロスを登場させられます.

なので,チャージに高コストのディアボロスがあると安定して大型を展開できます.

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク