ゼクスIGパック2弾新カード情報紹介「運命に抗う者∀ヘリカルフォート」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年5月22日にZ/X IGパック第2弾「ユニゾンドラゴン」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第2弾「ユニゾンドラゴン」収録のヘリカルフォート青のオーバードライブの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命に抗う者∀ヘリカルフォート

ヘリカルフォートのユニゾンゼクスです.

 

1つ目の能力について

NSにある相手のゼクスを2枚までデッキに戻しシャッフルするので有用な除去です.

ヘリカルフォートはデッキトップへの除去のイメージが強いです.

ですが,デッキシャッフルの方が次ターンに再使用されにくくて良いですね.

2つ目の能力でヘリカルフォートが2枚登場するので登場先のスクエアを確保できるのも◎.

 

2つ目の能力について

デッキ上からヘリカルフォートを2枚登場させられるのは良いです.

ですが,デッキ上7枚の質次第なので不安定なのが結構気になります.

もう随分前からヘリカルフォートはデッキ上を確定できないのが難点なので.

“典理祈装”ユイみたいに手札をデッキ上に戻せれば言うことないんですけどね.

あまねく世界に叡智の祝福をみたいなデッキ上を並べ替えるカードはたまに収録されるんですけど,手札から置けないと不安定なことに変わりないですので….

 

ヘリカルフォート登場後に残りを好きな順番でデッキ上に置けるのはかなり良いです.

ヘリカルフォートはイグニッションする効果が多いですから.

先に登場させた2枚のヘリカルフォートがパッとしなくてもイグニッションで挽回できそうです.

「卍ッ,解!!」

……ちょっと言ってみたくなっただけです.

 

スポンサーリンク

3. レゾネーター ヘリカルフォート

1つ目の能力について

1コストで自壊しつつ1枚まで引き,手札から登場できるので連続攻撃しやすいです.

ユニゾン登場後はこの効果で一気に畳みかけたいです.

運命に抗う者∀ヘリカルフォートの2つ目の能力が不安定な部分はこの効果で十分補えそうです.

なので,ユニゾンするターンにはレゾネーター ヘリカルフォートを多く手札に持っておきましょう.

 

この能力はコストでギアドラゴンをデッキ下に置きます.

なので,絶界持ちの運命に抗う者∀ヘリカルフォートをデッキ下に戻すことも可能です.

まずコストにしないでしょうが,万が一の時に役立つかもしれません.

 

1つ疑問なのはコストに同名を使えないことです.

コストにしたギアドラゴンはデッキ下に置かれます.

再使用しくいので同名OKでも良かったんじゃないかと思うのですが…?

 

2つ目の能力について

手札を1枚消費しますが,起動能力でNSの相手ゼクスをハンドバウンスしつつ1回イグニッションで展開できるので有用です.

空けたスクエアにイグニッションアイコンを登場させられるので攻めやすくなります.

運命に抗う者∀ヘリカルフォートでデッキ上を固定しているのでイグニッションはほぼ確実に当てられますし.

 

スポンサーリンク

4. こころ新たに ヘリカルフォート

能力について

コスト4以下バウンスと手札補充を状況に応じて選べるので使い勝手が良いです.

手札補充のほうはプレイ登場時ですが,ヘリカルフォートはイグニッションによる登場が多いのでほぼ気にならないはずです.

青界天駆ヘリカルフォートの現環境版と言った印象です.

青界天駆ヘリカルフォートも使いやすいので両方採用しても良さそうです.

 

スポンサーリンク

5. 雷閃竜 キャノンシュトロム

新しい青のオーバードライブです.

 

能力について

起動能力で手札入れ替えかコスト5以下バウンスを使えます.(相手ターンも)

手札は増えませんが,キーカードを探す手段として良いです.

コスト5以下バウンスはイグニッションアイコンが持つ除去としては良さそうです.

1~2ターン目に登場させた場合はもしかしたら生き残るかもしれませんね.

珍しく特にオーバードライブ状態で効果が変わったりしないんですね.

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク