1. はじめに
2025年7月17日にZ/X IGパック第4弾「ユニゾンブレイヴ」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第3弾「ユニゾンブレイヴ」収録のネイと怪盗団“黄昏”の新カードを紹介します.
2. 運命に抗う者∀ネイ
ネイのユニゾンゼクスです.
1つ目の能力について
常時自身以外のネイのパワーを+2000するので盤面が固くなります.
明日ありと思う心の仇桜 ネイと併用することでさらに固くなります.
2つ目の能力について
NSの相手ゼクスを2枚までチャージに置くので盤面を確保しやすいです.
破壊ではないので破壊時誘発効果を無効化できます.
チャージへの除去はネイの十八番ですね.
3つ目の能力について
トラッシュからネイを2枚登場させるので展開手段として優秀です.
現状だと魔導の妙才 ネイやマスター・オブ・パペット ネイ,次に紹介するレゾネーター ネイを登場させるのが良さそうです.
3. レゾネーター ネイ
1つ目の能力について
自身とトラッシュのカードが相手のコスト3以下で選ばれなくなるのは結構有用です.
アセンションエクストラで除去されないと相手の動きを少し制限できますから.
静点星“パヴォ” ロモアにトラッシュを除去されないのも助かります.
また,大統領 オーレリア・ブルーと同サイクルのアセンションや原初の曙光 モナと同サイクルのIGアイコンの除去を受けないので攻め手が止まりにくいです.
2つ目の能力について
ユニゾンが必要ですが,自分のゼクスを破壊しつつトラッシュからコスト7以下のネイを登場させるので連続攻撃しやすいです.
コスト7以下なのは同名登場制限のためでしょうね.
コスト7以下だと魔導の妙才 ネイが一番有望そうです.
ネイ名称ならOKなのでイレギュラーX ダムネイションも登場させられます.
1面自壊しつつ全体バウンスなのでディンギルLv2さえ満たせればネタじゃなくて普通に使えそうですよね.
全体バウンスなら相手のシールド持ちのユニゾンゼクスも処理できますし.
4. 怪盗団“黄昏”奪い去るナティア
1つ目の能力について
条件達成で2コストでプレイ出来ます.
相手がPSの怪盗団“黄昏”誘い込むリベルを破壊してくれれば後攻1ターン目からプレイ可能です.
2ターン目なら普通に2コストでプレイできます.
早期にプレイしやすいからコスト5なのにパワー4500なのでしょうね.
憑依条件に使いやすそうですね.
2つ目の能力について
次に紹介する黄昏からの予告状リンクを1枚までスクエアに置きます.
これ以降の動きにかなり影響するので早期にリンクを設置したいです.
3つ目の能力について
プレイ登場時にNSにある相手のコスト5以下を1枚まで破壊します.
相手PSへの攻撃に注力したいので盤面処理しやすいのは良いです.
ただ,こちらはプレイ登場時なんですね.
重要度は明らかに2つ目の能力の方が高いのですが,リンクの張り替えは許容するということなのでしょうか.
5. 黄昏からの予告状
1つ目の能力について
怪盗団がリンクを踏んだ時に1回イグニッションするを3回使えます.
怪盗団“黄昏”はイグニッションで展開するので非常に助かります.
ファントムでスクエアから消えるので同ターンにリンクを踏みやすいのも◎.
3回使ったら怪盗団“黄昏”奪い去るナティアでリンクを再設置したいですね.
2つ目の能力について
自ターン終了時にこのリンクと同一スクエアにゼクスがあるとこのリンクは消滅してしまいます.
再設置するのは手間ですし,勿体ないので絶対にリンク上にゼクスを残さないようにしましょう.
相手のゼクスにも反応しますが,自ターンだけなのでほぼ問題ないですね.
3つ目の能力について
2枚目のリンクを置くと消滅するいつものデメリットです.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント