1. はじめに
2025年8月28日にZ/X IGパック第5弾「アイドル♪スプラッシュフェスタ」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第5弾「アイドル♪スプラッシュフェスタ」収録のミーリィと赤&白の降臨条件のゼクスエクストラとサマーの新カードを紹介します.
2. 運命を奏でる者∀ミーリィ
ミーリィのゼノドライブです.
1つ目の能力について
シールド持ちだと絶界を得るいつもの効果です.
2つ目の能力について
自身だけだとコスト4相当しか除去できないのでかなり抑えめです.
ですが,パワーマイナス6000を複数回飛ばせます.
なので,SHiFTをしっかり登場させられるとかなり盤面処理しやすいです.
3つ目の能力と相性が良いので除去として結構期待出来そうです.
3つ目の能力について
手札かチャージからミーリィ名称かつコスト4以下を登場させるを3回使えるので展開しやすいです.
登場候補は色々ありますが,じゃがいも初収穫 ミーリィとギャラクシーフェスタ ミーリィとキュートなアテンダント ミーリィを特に登場させたいですね.
チャージをちゃんと管理できればこれらだけで一気に盤面を作れますから.
キュートなアテンダント ミーリィがリビルドでSHiFTを得たことがここでかなり効いています.
3. レゾリューション ミーリィ
1つ目の能力について
運命を奏でる者∀ミーリィがいれば運命を奏でる者∀ミーリィと指定スクエアにあるコスト4以下のSHiFTが絶界とレンジ2を得るので攻防ともに強力です.
この効果のおかげで相手PS攻撃回数を増やせますし,運命を奏でる者∀ミーリィのシールドが剥がれても絶界を維持出来ますから.
相手がすべてのコスト4以下を除去する系のカードを採用していないならかなり有利に戦えますね.
仮に除去されてもチャージか手札にあれば再展開は容易ですし.
2つ目の能力について
任意のチャージブースト&任意のチャージ回収なので使い勝手が良いです.
1つ目の能力のおまけなら十分すぎますね.
4. 『僥倖』と『勝宴』 イナンナ&ニンカシ
赤白コスト6の降臨条件のゼクスエクストラです.
降臨条件は「サマー2枚」か「赤か白のゼクス2枚」なのでかなり使いやすいです.
最近のZ/Xだと降臨条件のコスト6はやや遅い感じもします.
ですが,結構優秀なので選択肢の1つとして採用される頻度は多そうな気がします.
能力について
両方使うとチャージ3枚消費なのでかなり重いです.
ですが,2つの効果を好きな順番で解決できるので昔の感覚からすると結構強めな印象です.
2つから1つ解決でも普通に使っていたかなと思うくらいなので.
1つ目の効果はチャージ2枚消費でNSにあるゼクスを1枚選び除外です.
相手のゼクスだけでなく自分のゼクスも対象なので連続攻撃用のスクエア確保に使える点で優れています.
輝ける『僥倖』イナンナの効果そのままですね.
赤が少ないサマーや白系デッキで輝ける『僥倖』イナンナの効果を使えるようになるのが利点です.
自分のゼクスを退かす手段として青には億劫なる『沈泥』ラハム,緑には安寧たる『倒絡』ニンフルサグがありました.
ですが,白には無かったので今後重宝しそうです.
黒には驕れる『傲岸』スペルビアがいますけどディアボロスデッキでしか使えないですし,デッキ上次第では失敗するので….
2つ目の効果はチャージ1枚消費でトラッシュからコスト3以下のサマーかコスト3以下のイベントを1枚手札に戻します.
サマーデッキならキーになるセカイに広がる眩い夏空などのコスト3以下を回収できるので助かります.
コスト3以下のイベント1枚回収は色々なデッキで役立ちます.
各種約束はもちろん,シャードバーストやシャンブラの囁きとかも回収出来ますから.
広漠なる『勝宴』ニンカシと異なりコスト3まで回収出来るのがかなり大きいです.
ただ,広漠なる『勝宴』ニンカシはチャージ消費無しでコスト1以下のイベントを回収出来るので採用される余地はまだありますね.
逆に輝ける『僥倖』イナンナは効果が同じなので使われなくなりそうですね.
5. 海遊蜂兵 アクアティカ
サマーの緑のライフリカバリーです.
甘党蜂兵サージェンティエに続いて懐かしの蜂兵がヴェスパローゼデッキに帰ってくると思った私のときめきを返して….
1つ目の能力について
デッキ上がサマーなら手札に加えるのでサマー主軸のデッキで有用です.
2つ目の能力について
自身スリープでこのカードをリソースにリブートで置きます.
なので,イグニッションや効果で登場させたこのカードを即座に使えるリソースに変換できます.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント