ゼクスIGパック2弾新カード情報紹介「運命に抗う者∀ラストゼオレム」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年5月22日にZ/X IGパック第2弾「ユニゾンドラゴン」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第2弾「ユニゾンドラゴン」収録のラストゼオレム無色のオーバードライブの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命に抗う者∀ラストゼオレム

ラストゼオレムのユニゾンゼクスです.

 

1つ目の能力について

1ドロー&1リソブ&トラッシュからトゥルードラゴン1枚まで回収とかなりアドを稼げます.

ただ,ドローとリソブが強制なため状況次第では気になりそうです.

トラッシュ回収は任意なんですけどね.

 

2つ目の能力について

盤面を空けながらゼクスを展開を2回行えるので優秀です.

ゼクスエクストラの強力なトゥルードラゴンを簡単に登場させられるのは強そうです.

なので,コストで手札からデュナミスに置くトゥルードラゴンは何でも良さそうですね.

ただ,またデュナミスの枠で頭を悩ませそうですね….

 

スポンサーリンク

3. レゾネーター ラストゼオレム

また敵となるか,デスティニーベイン!

 

1つ目の能力について

条件達成で2コストでプレイできるので使いやすいです.

エアはウェイカーを表向きにする必要があるので順当にいけば条件達成は容易ですし.

ただ,デュナミスからスクエアにトゥルードラゴンを登場させすぎると条件を満たせなくなる可能性がある点に注意です.

 

2つ目の能力について

ユニゾンがいれば自分の他のゼクスを破壊しつつ,デュナミスからトゥルードラゴンを登場させるので相手のライフを奪いやすいです.

同名OKだとこれを連打するだけでリソースを支払わずにかなりの回数攻撃できるから駄目なんですね.

ですが,この能力で烈天の星震 ラストゼオレム登場させ,能力で2枚目のレゾネーター ラストゼオレム登場させれば簡単に4回近く攻撃できてしまうんですけどね.

 

スポンサーリンク

4. こころ新たに ラストゼオレム

1つ目の能力について

ウェイカーを表向きにするのは任意で効果が使えるのは助かります.

古いカードだとウェイカーを表向きにしないと効果を使えませんから.

1枚まで引くと相手のコスト4以下破壊を状況に応じて選べるので有用です.

最近はIGアイコンにアドを稼ぐ効果と除去を両方内蔵しているカードが増えてきたと感じます.

 

2つ目の能力について

トラッシュからデュナミスにトゥルードラゴンを置くのでデュナミスから登場させたいトゥルードラゴンを安定して用意できます.

コスト+2の効果は極無§継承 エアと相性が良いです.

このカードをコストにすればコスト5以下のトゥルードラゴンを登場させられるようになりますから.

他には憑依条件を満たしやすくなりますし,単純にイデアドライブなどのコスト参照系除去を回避するためにも使えますね.

 

スポンサーリンク

5. 空真竜 アウィスカエルム

新しい無色のオーバードライブです.

 

能力について

自分のゼクスを除去しつつ1ドロー&手札から同名以外のコスト5以下登場は優秀です.

簡単に連続攻撃できますし,コスト5を登場させられますから.

種族やP指定なども一切ないので色々なデッキで使われるかもしれません.

ただし,5リソースまではバニラのオーバードライブな点に注意です.

なので,採用枚数は2枚程度になるでしょうか.

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク