1. はじめに
2025年8月1日からゼクスタ参加賞プロモーションパックが新しくなります.
今回は2025年8月~10月のゼクスタ参加賞プロモーションパック収録カードを紹介します.
2. ウォーター・ウェポン アームド
ガーンデーヴァやプリズム,転身などのマイスターデッキで活躍してくれそうです.
1つ目の能力について
条件達成で2コストでプレイ出来ます.
5リソース時にはプレイしたいのでマイスター単で使いたいです.
リソースは問題ないですが,早期にリムーブにマイスターを5枚貯めるのに工夫が必要そうです.
2つ目の能力について
リムーブから同名以外のマイスターを1枚登場させるので展開手段として優秀です.
マイスターは大型を登場させる手段があまりないので重宝しそうです.
この効果を見て世界焼尽の剣レーヴァテインを思い出しました.
アームドはダメージ関連効果のイメージが強いです.
3つ目の能力について
相手PS含めて相手のゼクスを2枚破壊できるのは強力です.
起動能力なので相手ターンに使えるのも優れています.
ただし,コストとしてスリープするマイスターと自身の安全を確保する必要がありますけど.
このカードをリブート状態でPSに残せばOKなのでそこまで高いハードルではありませんね.
3. サマーデイズ シンクロトロン
1つ目の能力について
このカード以外の手札枚数に応じて手札でコストが減少します.
2ターン目以降なら問題なくコスト4やコスト2として運用できますね.
後攻なら1ターン目からコスト2にできるかと少し考えてみました.
ですが,リソースを置いて手札が7枚必要なので普通の動きだと無理ですね.
2つ目の能力について
自ターンだけパワー+3000されるのでパワー9000で攻撃出来ます.
この効果でコスト6相当のパワーになりますね.
相手ターンにコスト4相当のパワーなのは1つ目の能力と3つ目の能力を考慮したデメリットです.
初期に比べるとインフレし過ぎてもう基準がわかりませんが,昔は効果に応じてバニラのパワーから効果の分だけパワーを引かれていました.
なので,強力な効果を持つほどパワーが下がっていました.
当時は除去性能も低く,除去持ちはパワーもやや低めでした.
なので,バニラを採用する理由がちゃんとあったのも私がZ/Xを好きになった理由の1つでした.
ほとんどのカードゲームでバニラってほぼ使われなくて悲しかったですから.
存在するからにはどんなものにも活躍する機会があって欲しいものです.
3つ目の能力について
自身を手札に戻す&手札からシンクロトロン名称かつコスト5以下を1枚まで登場させるので連続攻撃できます.
〈セブンステイル〉シンクロトロンを登場させてその効果でサマーデイズ シンクロトロンを登場させることで続けて連続攻撃することも可能です.
コストにチャージが1枚必要なので連打する場合はチャージ管理に気を付けましょう.
優秀なのでシンクロトロンデッキを使うならサマーデイズ シンクロトロンは必須になりそうですね.
ただ,私が通いやすい日時と場所でゼクスタ開催されていないんですけどね….
ガンダムカードゲームも興味はありますが,同じ理由で今のところ遊ぶことはなさそうです.
でも,始まったばかりのカードゲームなので今後の展開次第では近場で遊べる可能性はあります.
4. 真夏の乙女 ペクティリス
1つ目の能力について
条件達成で手札でコスト2になります.
リソース5枚以上&ペクティリス4枚以上なのでペクティリスデッキなら問題ないですね.
2つ目の能力について
登場時にNSの相手のゼクス1枚までリソ送り,さらにプレイ登場なら2枚までリソブ&リソからペクティリスを1枚手札に戻します.
便利なカードですが,どうなんでしょう?
ユニゾン(アイドルはゼノドライブですか)で構築も変わりますし,そもそもペクティリスとほぼ対戦しないので重要度の判断が難しいです.
ペクティリスを見ると通っていたゼクスタがなくなって引退してしまったあるペクティリス使いの友人を思い出します.
私と同じような思いをしている人は多いと思うので各地のZ/X取り扱い店舗復活して欲しいですね….
5. 盛夏の獣刃詩 ニウ
獣刃詩待望のイグニッションアイコン持ちです!
イグニッション久保田さんも仰っていましたが,十二位一体 シン・獣刃詩を上手く使うために獣刃詩名称のイグニッションアイコン持ちは物凄く欲しかったですから.
1つ目の能力について
登場時にチャージブースト&チャージ1枚回収なので有用です.
ただし,チャージを増やせない点に注意です.
まあ,一切指定がないのでチャージを増やせるのはマズイという判断なのかもしれません.
そういえば,チャージ関連で文章が途切れている場合は途切れた時点でチャージエフェクトの処理が入るのでしたっけ?
今回ならチャージが4枚の時にチャージブーストしたら超過した1枚をトラッシュに置いてその後チャージを1枚回収するということです.(最終的にチャージは3枚になります)
それとも能力を解決した時点でチャージ超過していなければOKでしたっけ?
2つ目の能力について
手札とチャージを同時に入れ替えられるのでかなり優秀です.
手札から好きなカードをチャージに置けるのも良いですし.
これは同名ターン1回制限も致し方無いと思うくらいです.
6. ≪あいするゆうき≫(ゼクスタシークレット)
≪あいするゆうき≫のゼクスタシークレット版です.
攻撃せずに相手PS含めてユニゾンやゼノドライブのシールドを剥がせるので個人的には結構好きです.
このイラストを最初に見た時はアイドル♪スプラッシュフェスタの新カードだと思っていました.
なので,まさか≪あいするゆうき≫のゼクスタシークレット版だとは思いませんでした.
ゼクスタシークレット版なら私とは無縁ですね…(/_;)
7. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント