ゼクスIGパック5弾新カード情報紹介「運命を奏でる者∀カナ」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年8月28日にZ/X IGパック第5弾「アイドル♪スプラッシュフェスタ」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第5弾「アイドル♪スプラッシュフェスタ」収録のカナミソスの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命を奏でる者∀カナ

カナのゼノドライブです.

 

1つ目の能力について

シールド持ちだと絶界を得るいつもの効果です.

 

2つ目の能力について

このカードかiDAのプレイ登場時に「1枚まで引く」&「そのゼクスのパワーを+3000」&「NSにある相手のゼクス1枚まで4000ダメージを与える」なので効果が多いです.

2つ目の能力は手札を使うのでドローは助かりますし,コストを支払わずにプレイするなので比較的誘発させやすいです.

パワー+3000は対象を選んでいないので絶界にもしっかり付与出来てコスト2格上を殴り倒せるようになります.

 

4000ダメージによる除去は少々心許ないです.

単体だとコスト3すら破壊できませんから.

ダメージを集中すれば大型も破壊できますが,もう一声欲しいところです.

使いやすい全体バーンとかあればいいんですけどね.

ゼクスエクストラなら≪あいするゆうき≫が使いやすいですね.

 

3つ目の能力について

手札を1枚除外してリムーブからカナを登場させるを2回使えるので盤面展開しやすいです.

カナは大型登場効果がないので今までよりも大型のカナを使いやすくなりますね.

能力登場はコスト5以下が基本でしたので.

 

スポンサーリンク

3. レゾリューション カナ

1つ目の能力について

条件達成で手札から2コストでプレイ出来ます.

カナはカナ名称参照でしたが,今回はiDA参照ですね.

iDA, Make your wish come true.ギャラクシーフェスタ iDAをリムーブでカウントできるようになるのは助かります.

カナは異なる名称のカードを多くリムーブに要求します.

なので,カウントしやすいカードが増えると動かしやすくなりますから.

今まで採用候補にならなかったiDA, サマーバケーションを使う日が来るかもしれません.

クリスマス★ホワイトクリームがリムーブでカウントできるようになったのは嬉しいです.

(カナ名称じゃなくて割りと困っていました)

ですが,もうゼノドライブ環境なので専用約束は使わないんですよね….

 

2つ目の能力について

手札からコスト3以下のiDAを1枚までコスト支払わずにプレイするので展開しやすいです.

プレイなので運命を奏でる者∀カナの2つ目の能力が誘発するのも好相性です.

さらに,運命を奏でる者∀カナがいればこのターンにプレイ登場したゼクス1枚にレンジ2を付与するので攻めやすいです.

コスト5のカナでゼクス展開手段といえばもふもふ飼育委員 カナですね.

こちらはリムーブからでも登場出来る&パワー7500な点で優れています.

カナデッキは異なる名称を多く要求されるのでこちらも2枚程度採用しても良いと思います.

 

私の場合カナデッキはアークやレイド,ライフなど必須カード以外2~3枚採用が多くなりがちです.

リムーブの条件が緩くなると構築&デッキを回すのが楽になって助かるんですけどね.

昔に比べて環境速度が早くなっているので早期にリムーブ条件を満たすのが難しいですから.

 

スポンサーリンク

4. 海辺の麗鳥 迦陵頻伽

迦陵頻伽ですが,P指定がないので色々な赤系デッキに採用出来ます.

 

1つ目の能力について

条件達成でデッキでイグニッションアイコンを得るのでイグニッションが強くなります.

ライフではイグニッションアイコンを得ないので気を付けましょう.

サマーや赤単なら問題ないですが,赤緑の迦陵頻伽デッキの場合はリソース管理に注意です.

構築次第ではリソースに緑単色カードが入ることも多いので.

 

2つ目の能力について

ターン終了時に登場したゼクスは破壊されますが,手札から元々のコストが5以下のゼクスを1枚登場させるので展開しやすいです.

登場させるゼクスの色や種族は関係ないので使い勝手が良いです.

デメリットは降臨条件や憑依条件などのコストにすれば問題ないですし.

迦陵頻伽はコスト軽減手段が多いのでプレイしやすいのも◎.

リムーブを稼げる赤系デッキなら嘆きの怪声 以津真天と相性が良いです.

 

スポンサーリンク

5. 真夏の羽ばたき 共命之鳥

1つ目の能力について

サマーボルテージ5で手札でコスト2になります.

なので,プレイしやすいですし手札からゼクスを登場させる効果で登場させやすいです.

とはいえ,2つ目の能力を考慮するなら基本はプレイ登場ですね.

 

2つ目の能力について

ミソスで良く見かけるプレイコスト軽減のサマー版です.

手札からのプレイコスト-4なので動きやすくなります.

特筆すべきはコスト0まで下げられることです.

なので,次にプレイするカードは出来るだけコスト0にしたいです.

少々勿体ない気もしますが,手札に真夏の羽ばたき 共命之鳥が4枚あれば2コストで4面展開&最後のコスト軽減も残るので悪くないと思います.

 

3つ目の能力について

サマー攻撃時に相手PS含めた全体2000ダメージです.

効果量は少ないですが,PSにも届きますしユニゾンやゼノドライブのシールドも剥がせるので有用です.

サマーが攻撃するたびに何度でも誘発するので見た目以上に活躍してくれそうです.

同名を4枚並べたら1回の攻撃でPS含めて全体8000ダメージはかなりインパクトがありますね.

 

自分の手札が2枚以下の場合1枚まで引けますが,そこまで手札が減るのでしょうか?

こちらも何度でも誘発するので息切れしやすいならかなり助かりますね.

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク