ゼクス「恋♡乙女の聖戦」新カード情報紹介「メランコリックビター ソリトゥス」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年2月27日にZ/X EXパック第52弾「恋♡乙女の聖戦(ハッピー・ヴァルキリーエンゲージ)」が発売されます.

今回はZ/X EXパック第52弾「恋♡乙女の聖戦」収録の黒と青と無色のウィンター無色のアセンションエクストラの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. メランコリックビター ソリトゥス

久しぶりのソリトゥス名称の新カードです.

(去年アスタロトとしては収録されましたけど)

昔はちょくちょく新カードが追加されていたのでまさかこんなに新カードを貰えない期間が続くとは思いませんでした.

一時期は飛鳥Pだったこともあったのでいつかソリトゥスメインのデッキが組めるんじゃないかと期待していましたが,未だに実現していませんね….

 

1つ目の能力について

エヴォルシードでトラッシュにあるこのカードと手札を交換するので手札に加えやすいです.

 

2つ目の能力について

条件達成でプレイコスト-6になるので1コストでプレイできます

お互いのゼクスが6枚以上あればOKなので比較的条件を満たしやすいです.

 

3つ目の能力について

NSにある相手のそれぞれコストの異なるゼクスを2枚まで破壊するので盤面処理しやすいです.

同コストを選択できませんが,コスト8とコスト7をこれ1枚で処理できるのでなかなか良いと思います.

種族指定なども一切ないのでウィンター以外の黒系デッキで盤面処理要員として採用するのも良さそうです.

その場合は渚の幻姿 エウレカが競合相手になりますね.

どちらも長短あるので何を求めるかで選択すると良いでしょう.

色々なカードの選択肢があるのは喜ばしいですね.

デッキ構築に個性をだせますから.

それに強いカードを追加し続けるとインフレしやすいのでなるべく選択肢を増やすような新カードが望ましいです.

 

スポンサーリンク

3. 静点星“ヒエムス” ハレー

無色コスト3シールド3のアセンションエクストラです.

新年度から新章が始まるのでしばらく新規のアセンションエクストラは追加されなさそうですね.

オーバードライブも同様だと思います.

 

1つ目と2つ目の能力について

いつもの後攻だとコスト-1&絶界です.

 

3つ目の能力について

NSにある相手のゼクスを2枚までトラッシュに置くので優秀な除去です.

トラッシュ送りなので破壊時効果は誘発しませんし,チャージも与えないので.

 

4つ目の能力について

妨害効果としてはかなり優秀です.

相手のコスト5以下のゼクスが能力登場するたびにそのゼクスをスリープするので.

コスト6以上だけで戦うデッキは限られるので見た目のシールド値よりも受け性能は高そうです.

 

スポンサーリンク

4. メルティハート ユティーカ

青のウィンターのヴォイドブリンガーです.

 

1つ目の能力について

手札は増えませんが,手札の質を上げられるのは良いです.

デッキ下に戻すのでIGアイコンなどを戻すのが良さそうです.

この効果を見て風海警部補体育の時間 青山澄香が思い浮かびました.

どちらも手札を捨てるので効果は異なりますけどね.

風海警部補はローレンシウムデッキで使っていた覚えがあります.

他のデッキでも使われていたでしょうか?

 

2つ目の能力について

各種コストを支払うとコスト5以下のウィンターのパニッシャーを1枚登場させます.

条件はあるものの1コストでパニッシャーを登場させられるのは良さそうです.

ただし,デュナミスのHAPPYイベントが減るので連打できるかどうかは状況と構築次第ですね.

 

スポンサーリンク

5. カオス・バレンタイン ニャルラト

1つ目の能力について

デュナミスのHAPPYイベントの枚数に応じて手札でコスト軽減されます.

HAPPYイベントが5枚あれば最小コスト3になります.

コスト3までしか下がらないのは割と珍しい感じです.

 

2つ目の能力について

プレイ登場時にNSの相手のゼクスを2枚まで破壊しつつク・リトかウィンターを2枚登場させるのは優秀です.

無色ですしなかなか強力なのですべてのウィンターデッキ採用されそうです.

Rなので入手性が良いのも良いです.

ウィンターを持たないク・リトも登場させられるので面白い使い方ができるかもしれません.

 

スポンサーリンク

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク