ゼクスIGパック1弾新カード情報紹介「運命に抗う者∀龍膽」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年4月24日にZ/X IGパック第1弾「ユニゾンドライブ」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第1弾「ユニゾンドライブ」収録の龍膽イレギュラーXの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命に抗う者∀龍膽

龍膽のユニゾンゼクスです.

 

1つ目の能力について

シールドを持っていないとパワー16000になります.

一撃で破壊されにくいのでPSに置くとライフを守りやすくなります.

NSに置いた場合はダメージやパワーマイナスによる除去が多い赤や白に除去されにくいです.

パワー参照系の除去も効きにくいですね.

 

2つ目の能力について

まず,デッキ上4枚を「手札2枚&リソース2枚」か「手札1枚&リソース3枚」に移動するのでアドバンテージを稼げます.

月形由仁 Exceed boost<A>の1つ目の能力の枚数を多くした感じです.

ただ,公開するので手札に加えたカードを相手に把握される点は弱くなっています.

 

その後,このカードのパワー未満のNSにある相手のゼクスを2枚まで破壊するので盤面を空けやすいです.

ただ,素の状態だとパワー11000を処理できないのは結構気になりそうです.

常在能力で全体パンプしていればOKですけど,下準備が必要ですし….

 

3つ目の能力について

自ターンのみの起動能力でNSにある相手のゼクスを1枚破壊できます.

2つ目の能力で大型を破壊できない弱点を補えます.

ただし,自分のリソースが13枚以上必要なのはかなり気になりそうです.

流疾の双太刀 龍膽のように1ターンに何枚も同名を登場させられないのでリソースを爆発的に伸ばすのは難しいような気がするのですけど…?

 

スポンサーリンク

3. レゾネーター 龍膽

能力について

プレイ登場時に1枚まで引きつつ,自分のゼクスをリソースに置き,手札からコスト参照なく龍膽を登場させるので連続攻撃手段として良いです.

ただし,このカードをスリープするので盤面をしっかり確保しておく必要があります.

また,このカードと手札から登場させる龍膽が必要なので手札の管理に気を付けたいです.

龍膽はリソブが多いので使いやすいリソース回収手段を色々用意したいです.

 

スポンサーリンク

4. イレギュラーX ラ・フラン

サタン化した大和がキラーマシーンになってしまいました.

(ちゃんと人間に戻れるのか少しだけ心配です)

これは飛鳥と戦わされることになりそうですね.

どんな世界線でも天王寺兄弟は戦う運命なのでしょうか….

 

もしかして隕石に巻き込まれたプレイヤーたちは異形化してしまっているのでしょうか?

と思ったのですが,怜亜は無事(ローレンシウムのユニゾンが追加されるので)みたいなので全員そうだとは限らないですね.

 

1つ目の能力について

このカード含めて手札を4枚消費しますが,1コストでプレイできるのは良いです.

なかなか優秀な効果持ちなので色々な青系デッキで使えそうです.

 

2つ目の能力について

シンプルに絶界持ちは優秀です.

 

3つ目の能力について

レンジ3なので相手PSを攻撃しやすいです.

ユニゾンゼクス撃破には2回攻撃する必要があるのでそういった点でも役立ちそうです.

 

4つ目の能力について

NSにある相手のゼクスを2枚まで手札に戻すので盤面を空けやすいです.

最初に自分のPS横に登場して盤面を空け,絶界で妨害を避けつつレンジ3で狙撃する機会を狙う動きになりそうです.

 

5つ目の能力について

サテライトじゃないですが,グラビティアシストを持っています.

相手のドローフェイズ開始時にNSにあるこのカードをデッキ下に戻して1ドローするので盤面からいなくなってしまいます.

まあ,PS横にコスト9パワー15000絶界が居座り続けるのは問題なのでそれを解消するために付与されたデメリットですね.

 

ですが,PSに置けばグラビティアシストは誘発しません.

なので,PSにパワー15000絶界を置きつつレンジ3で攻撃するのも良さそうです.

 

スポンサーリンク

5. イレギュラーX カルネシア

16弾から追加され始めて,遂にイレギュラーXが揃いました!

まさか揃うまで9年近くかかるとは思いませんでした.

揃わないと思っていた九大英雄も揃いましたし,古のナンバーは大方揃ったでしょうか.

追加時期が離れすぎているため効果もバラバラなのでイレギュラーXでデッキを組むことは出来なさそうですね.

 

1つ目の能力について

レイドを持っているので登場させやすいです.

 

2つ目の能力について

タイミングはかなり遅いですが,スクエアにある自分のゼクスを回収する手段として使えます.

ターン終了時に破壊される,トラッシュやデッキ下に置かれるゼクスを対象にするとアド損を防げます.

さらに,1枚まで引けるので手札を維持しやすいです.

特に指定はないですし,相手ターン終了時にも誘発するので便利そうです.

 

スポンサーリンク

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク