ゼクスIGパック1弾新カード情報紹介「運命に抗う者∀迦陵頻伽」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年4月24日にZ/X IGパック第1弾「ユニゾンドライブ」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第1弾「ユニゾンドライブ」収録の迦陵頻伽転身ブレイバーの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命に抗う者∀迦陵頻伽

迦陵頻伽のユニゾンゼクスです.

 

1つ目の能力について

常在能力で手札からプレイする迦陵頻伽名称のゼクスのコストを-4するので細かく動きやすいです.

コスト5以下の迦陵頻伽は1コストでプレイできますから.

他のコスト軽減と併用すればさらに高コストの迦陵頻伽も1コストでプレイ出来ますし.

翠朱の讃美歌 迦陵頻伽うわさのDJ迦陵頻伽のコスト軽減がずっと適用されていると考えるとかなり破格に思えます.

コスト5の迦陵頻伽なら福を呼び込む 迦陵頻伽極麗六鳥 迦陵頻伽をプレイしたいですね.

 

問題はリソースをどれだけ確保できるかですね.

ユニゾンドライブに3コスト使うのは想像よりも重いです.

なので,リソースを伸ばせないとせっかくのコスト軽減をあまり活かせませんから.

2ターン目にイグニッションヒットからの精霊樹“百目鬼” ユグドラシルか緑汎用約束から静狩小幌≪舞装≫ウェアキャット登場&【奸雄招来】和修吉にシフトが一番楽でしょうか.

初詣の待ち合わせ 迦陵頻伽でもリソブは出来ますが,4リソース時にプレイするのも自分のゼクスをリソ送りにするのも大変そうです.

 

そういえばイグニッションで緑のオーバードライブ持ちヒットからの【奸雄招来】和修吉にシフトはいつまで許されるんでしょうね?

ユニゾンドライブはアークと異なりリソース制限が無いのでリソース伸ばし得ですからまた緑が強い環境になりそうです.

そういった諸々も考慮して緑系のカードはカードパワー抑えめになったりするのでしょうか.

同程度のカードパワーならリソースをたくさん使えるほうが強いのは当たり前なので.

 

2つ目の能力について

NSの相手ゼクス2枚までに20000ダメージ割り振りなので盤面を複数空けられます.

パワー15000とパワー5000を同時に破壊することもできるので色々な盤面に対応しやすいです.

 

3つ目の能力について

自壊しつつ手札から迦陵頻伽をコストを支払わずにプレイするので連続攻撃しやすいです.

1つ目の能力で登場させた迦陵頻伽をコストに使えばスムーズに動けそうです.

プレイ登場なので初詣の待ち合わせ 迦陵頻伽を登場させてリソースを3枚リブートさせて行動回数を稼ぐようにデザインされていそうです.

コスト軽減を活かすためのリソースもすんなり確保できますし.

だとすれば,初詣の待ち合わせ 迦陵頻伽は4枚積みになりそうです.

 

スポンサーリンク

3. レゾネーター 迦陵頻伽

1つ目の能力について

ユニゾンドライブした時にリムーブを減らさずにリムーブから回収できるのは便利です.

コスト5なのでそのまま1コストでプレイ出来ますし.

 

2つ目の能力について

手札から赤のコスト3以下のゼクスを登場させるので頭数を稼げます.

登場させる対象が広いので使いやすそうです.

コスト軽減した赤のゼクスも登場させられますし.

先攻2ターン目に使えると先攻ゲーが加速するからリソース制限があるんでしょうね.

 

3つ目の能力について

赤1&トラッシュからこのカードを除外して2つ目の能力を使用できます.

1コストでゼクスを1体登場させるので何かと便利です.

除外を稼ぐ手段としても使えますし.

 

スポンサーリンク

4. 豪刃転身 グレイブ

引き続き既存のカテゴリデッキも強化していくみたいですね.

カテゴリデッキが増え過ぎてすべてを強化していくのは大変そうですけど.

……,そろそろType.の新カード貰えませんか?

 

1つ目の能力について

破天降臨でコスト5以上の転身を除外しつつ手札から登場するので連続攻撃しやすいです.

色々異なりますが,リソース制限が変わった迅雷転身 ハルパーと言った印象です.

破天降臨なので迅雷転身 ハルパーのように1ターンに複数回起動はできませんけど.

 

2つ目の能力について

転身固有のキーワード能力のインストールです.

トラッシュにある転身を1枚除外してそれが持つ起動能力をターン終了時まで得ます.

 

3つ目の能力について

この効果のおかげでパワー11000を攻撃破壊できますね.

インストールでバーン能力を得ていればそれらのダメージも+2000できます.

輪舞転身 チャクラムをインストールすれば相手PSのパワー5000以下を焼き切ることも可能です.

 

スポンサーリンク

5. 呼応の女界賊 メアリ&アン

界賊の新カードです.

この感じだとカテゴリデッキとしての界賊を復活させる気はなさそうですね.

昔は三銃士や三国志デッキなんてのもありましたけど,覚えている人はどれだけいるでしょうか.

 

1つ目の能力について

レイド持ちなので登場させやすいです.

最近は色々な種族のレイドが増えているのでカテゴリデッキでもレイドしやすくなりますね.

 

2つ目の能力について

赤1で手札からコスト5以下のブレイバーを登場させるので動きやすくなります.

同名OKなので同名を連打することもできますね.

ここからさらに展開できる女神や魔導書と相性が良さそうです.

コスト6までOKなら魔槍蹴撃クー・フーリン天下の猿将 豊臣秀吉が使えたんですけどね.

天下の猿将 豊臣秀吉はリビルドしてウェイカーLvを削除してもらわないと厳しいと思いますけど.

 

スポンサーリンク

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク