1. はじめに
2025年7月17日にZ/X IGパック第4弾「ユニゾンブレイヴ」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第3弾「ユニゾンブレイヴ」収録のガーンデーヴァと式神と赤のスタートカードの新カードを紹介します.
2. 運命に抗う者∀ガーンデーヴァ
ガーンデーヴァのユニゾンゼクスです.
1つ目の能力について
好きな手札を1枚除外しつつ2ドローできるのは便利です.
ガーンデーヴァはリムーブ参照が多いので.
さらに,NSにある相手のゼクス3枚までに22000ダメージを割り振って与えるので盤面を空けやすいです.
コスト8パワー11000を2枚倒しても良いですし,小型含めて3枚倒しても良いので.
与ダメージを増やす捧ぐ炎弓 ガーンデーヴァと相性が良いです.
この手の効果はダメージを割り振った後にそれぞれにダメージ+効果が適用されるので.
例えば,3枚にダメージを割り振れば+2000が3枚で6000ダメージ増えますから.
問題は運命に抗う者∀ガーンデーヴァ登場前にどうやって捧ぐ炎弓 ガーンデーヴァを登場させるかですね.
アロー・コンセントレーションを使うなら創星六華閃ガーンデーヴァを登場させた方が良いですし.
イグニッションで『壊做』の神力が当たってくれれば解決ですね.
ライフで負けているなら0コストでプレイできる静点星“プリセプス” クレサークや静点星“アウスピス” コワルも有りですね.
2つ目の能力について
リムーブからガーンデーヴァ1枚登場を2回使えます.
アロー・コンセントレーション以外で大型のガーンデーヴァを登場させられるようになったので今までよりも柔軟に動けますね.
登場させたいのは次に紹介するレゾネーター ガーンデーヴァや創星六華閃ガーンデーヴァ,捧ぐ炎弓 ガーンデーヴァですね.
3. レゾネーター ガーンデーヴァ
ぶつかってきたのはリベルとフルゴレでしょうか.
だとすると,悲嘆の仮面がガーンデーヴァの手に…?
1つ目の能力について
ユニゾンが必要ですが,常時絶界&レンジ3を得るのは優秀です.
2つ目の能力で除去も構えられるので複数NSに置きたいですね.
2つ目の能力について
構えられる11000ダメージなので攻防共に有用です.
運命に抗う者∀ガーンデーヴァは相手ターンに使えるバーンを持っていません.
なので,今後はこの効果で妨害することになりますね.
コストでトラッシュを2枚除外するのでトラッシュの管理に注意です.
4. 式神を統べる者 安倍晴明
安倍晴明は旧時間軸の記憶を持っているんでしたね.
もしかして,デスティニーベインに取り込まれたヴィヴァーチェが新カード化するのでしょうか?
1つ目の能力について
チャージ3枚消費で手札から0コストでプレイ出来ます.
登場させやすい安倍晴明が増えるのは式神デッキにとってかなり大きいです.
式神招来陣 安倍晴明を使わない選択もとれるのでアセンションエクストラなど他のエクストラカードを使いやすくなりますし.
リソース制限がないので構築と動き次第では2ターン目に使えるかもしれません.
2つ目の能力について
デッキ上3枚から式神名称のゼクスを1枚フォースにするのでアクティベート対象にアクセスしやすくなります.
残りはトラッシュに置くのでアルターフォースの対象を増やせるのも良いです.
ただし,ターン終了時まで同名のカードをプレイできなくなる点に注意です.
プレイはできませんが,能力による登場は可能です.
3つ目の能力について
式神固有のアクティベートを0コストで使えるのは優秀です.
自ターン1回ですが,初の0コストですからね.
ただ,自分のリソース以下の式神しか登場させられないので現環境の速度についてこられるか気になります.
簡単にリソースを伸ばすためにスタートカードを龍膽の主君 千歳にした構築もありましたね.
5. 蹄鉄職人 ソール
赤のスタートカードです.
XX職人って名称のマイスターは久しぶりですね.
1つ目の能力について
破壊時に1ディス2ドローで手札とトラッシュを増やせるので便利です.
2ディス2ドローも可能なのでトラッシュを優先する場合はそちらも有りですね.
非常に使い勝手が良いので様々なデッキで使えそうです.
2つ目の能力について
赤のゼクス1枚で相手のゼクス2枚を攻撃したようなものですね.
赤のゼクスしかコストに出来ませんが,次ターン以降も使えるのは良いです.
コストなのでユニゾンなどの絶界持ちをスリープしてダメージを与えることもできます.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント