ゼクスIGパック4弾新カード情報紹介「もてなしの磔刑 クルシフィ」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年7月17日にZ/X IGパック第4弾「ユニゾンブレイヴ」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第3弾「ユニゾンブレイヴ」収録のトーチャーズ怪盗団“黄昏”緑の汎用イベント≪舞鬼≫の新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. もてなしの磔刑 クルシフィ

能力について

NSにある相手のコスト6以下を2枚まで破壊しつつ,トラッシュからコスト5以下のトーチャーズ2枚まで登場させるのでトーチャーズの展開手段として良いです.

全ハンデス&相手が3ドローは相手の手札が多い時や良い時に刺さります.

手札を減らせますし,妨害札や次ターンの準備を無駄にしやすいですから.

3ドローさせてくれるところに優しさを感じなくもないですが,後続でそのまま手札0枚にされそうな気しかしませんね….

 

スポンサーリンク

3. 怪盗団“黄昏”リーダーの極秘訓練

一見するとイベントっぽいですが,ゼクスです.

名称がゼクスの名前じゃない&イラストがキャラよりも場面全体を見せているからイベントっぽく感じるのでしょう.

 

1つ目の能力について

リソースに怪盗団が4枚以上あればデッキでイグニッションアイコンを得ます.

怪盗団はイグニッションで攻めるので好相性です.

 

2つ目の能力について

自身スリープ&チャージ1枚消費でトラッシュからナティアを登場させるのは有用です.

怪盗団“黄昏”予告のナティア怪盗団“黄昏”奪い去るナティアを登場させやすくなるのでイグニッションでガンガン攻められます.

自身スリープ以外はファントムっぽいコストの払い方ですね.

ファントムではないので1ターンに複数回使える点で優れています.

このカードは訓練の場面で怪盗として動いている場面じゃないからファントムを持っていないのかもしれません.

 

スポンサーリンク

4. 龍王剣閃撃

1つ目の能力について

リソースは減りますが,スクエアにあるゼクスのパワーを+4000は攻防共に役立ちます.

見えているので不意打ちは出来ませんが,相手に高パワーを要求できるので悪くないです.

リソブが多いデッキならリソースに入りやすくリソース損失を補えるので使いやすそうです.

 

2つ目の能力について

デッキ上5枚からゼクスを1枚手札に加えるのでキーカードにアクセスしやすくなります.

残りはデッキ下なので5枚に欲しいカードが無くても次以降のドローで引ける可能性が上がりますし.

結構便利なので枠が許せば緑系のデッキで使いたいですね.

娑伽羅のお願いの強化版って感じですね.

昔は今に比べて遥かにアドバンテージを稼ぎにくくキーカードにアクセスしにかったです.

なので,割と使われていた印象です.

 

スポンサーリンク

5. ≪舞鬼≫スワイプ a.k.a 三吉

1つ目の能力について

自分のゼクスがリブートした回数分手札でこのカードのコストを-3します.

なので,2枚リブートすればコスト1になります.

PSのゼクスがリブートするだけでも-3なので2ターン目に登場させることも出来ます.

≪舞鬼≫相手の場合は覚えておきたいです.

 

2つ目の能力について

≪舞鬼≫がリブートするごとに自身のパワーを+3000します.

なので,大型を一撃で破壊しやすいです.

ただ,3つ目の能力があるので出来れば相手PSを攻撃したいです.

 

3つ目の能力について

このカードが相手に2点ダメージを与えるのでライフを削りやすいです.

ただし,パワー20000以上が条件なので登場させるタイミングに注意です.

早く登場させて除去されても面白くないですし,遅く登場させてパワーが足りないのも困るので.

パワー20000以上ならOKなので2つ目の能力だけでなく他の効果でパンプするのも良いですね.

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク