ゼクスIGパック6弾新カード情報紹介「運命を拓く者∀ミスティカ」他5枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年10月23日にZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」収録のミスティカの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命を拓く者∀ミスティカ

ミスティカのゼノドライブです.

 

1つ目の能力について

シールド持ちだと絶界を得るいつもの効果です.

 

2つ目の能力について

デッキ上からトラッシュを4枚まで増やせるのは便利です.

ミスティカはトラッシュ参照が多いですし,エヴォルシードみたいな効果もあるので.

さらに,NSにある相手のゼクスを1枚まで破壊できるので1面確保できます.

 

3つ目の能力について

トラッシュからミスティカを1枚登場させるので展開手段として有用です.

この効果で優先的に登場させたいのは次に紹介する黒の国の魔剣士 ミスティカです.

ミスティカは大型ゼクスを登場させる能力を持ちませんから.

 

スポンサーリンク

3. 黒の国の魔剣士 ミスティカ

レゾネーターやレゾリューション名称ではないですが,同じ扱いです.

 

1つ目の能力について

隣接しているすべての相手のゼクスを破壊するので強力です.

絶界はもちろん,相手PSも破壊できますから.

運命を拓く者∀ミスティカで空けたスクエアに登場させて相手のゼクスを3枚破壊したいです.

最近,この手の隣接複数除去効果が増えてきた印象です.

 

2つ目の能力について

相手のゼクスを1枚破壊した時トラッシュからコスト3以下のミスティカ1枚登場&相手に1点ダメージなので優秀です.(同名ターン1回制限)

除去しつつ頭数を増やせるのは良いです.

大型は登場させられませんが,コスト3以下のミスティカはグラムの災いを置けるので助かります.

ミスティカは連続攻撃しにくいので直接ダメージで削る感じみたいですね.

魔剣開放 ミスティカも相手の直接ダメージを与えられます.

なので,ミスティカ相手だとアセンションが意味をなさない場面は多そうです.

やっぱり,アセンションの選択肢として静点星“パヴォ” ロモアを採用し無ければならない環境なのでしょうか.

 

スポンサーリンク

4. ミスティカ・サンクトゥス∀

ミスティカの∀版プレイヤーエクストラです.

今までのP∀とほぼ同様ですが,ゼノドライブのプレイコストが2コストです.

 

スポンサーリンク

5. 運命に立ち向かう ミスティカ

ミスティカのP∀用スタートリソースです.

基本的には今までのスタートリソースと同じです.

追加効果で運命を拓く者∀ミスティカ登場時にデッキ上からトラッシュを増やせます.

ミスティカはトラッシュ参照が多いですし,エヴォルシードみたいな効果もあるので便利です.

ただ,他の4人と比べると少々地味な気もします.

デッキ上の落ち方次第でグラムの災いを複数増やせるのは良いのですけどね.

 

6. 泣き叫ぶ魂 ミスティカ

1つ目の能力について

登場時にグラムの災いを1枚置けるのは有用です.

グラムの災いを早期に置けるかどうかで動きがかなり変わってきますから.

 

2つ目の能力について

条件やコストはやや重めですが,トラッシュからコスト5以下のミスティカを登場させられるのは有用です.

次に紹介するジェイルフェアリー ミスティカを登場させることが多くなりそうです.

モーニングルーティーン ミスティカはプレイ登場じゃないと2つ目の能力を使えないのが残念です.

コスト4ですが,どっちが似合う? ミスティカ心を込めたチョコ ミスティカを登場させやすくなったのは良いです.

 

7. ジェイルフェアリー ミスティカ

1つ目の能力について

PSにも有効な常時全体パワーマイナスは強力です.

自分のリンク3枚につきパワーを-1000なので,9面埋めて全体-3000が最高値です.

相手からするとNSだけでも辛いのにPSも対象だと厄介極まりないです.

グラムの災いでNSのゼクスのコストも下がっていますから降臨条件や憑依条件持ちのゼクスエクストラを使うのも難しいですし.

 

2つ目の能力について

チャージを増やすことでイグニッション回数を増やしたりチャージコストを確保できるので便利です.

トラッシュから任意のミスティカをチャージに置けるのでチャージで効果が使えるスタートカードなどを使いまわせるのも良いです.

エヴォルシードのように誘発するので1ターンに複数回使いそうになりますが,ターン1回制限なので気を付けましょう.

 

8. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク