1. はじめに
2025年2月27日にZ/X EXパック第52弾「恋♡乙女の聖戦(ハッピー・ヴァルキリーエンゲージ)」が発売されます.
今回はZ/X EXパック第52弾「恋♡乙女の聖戦」収録の白と青のウィンターと青のウィンターのパニッシャーの新カードを紹介します.
2. ひっそりバレンタイン アンジュ
アンジュですが,ギルド“暁”では使えません.
そういえば,ギルド“暁”の追加カードもしばらく収録されていませんね.
1つ目の能力について
スクエアにあるウィンターに応じてプレイコストが下がります.
ギルド“暁”っぽいコスト軽減効果ですね.
ウィンターが5枚いれば1コストでプレイ出来ますね.
2つ目の能力について
自ターン限定ですが,デュナミスのHAPPYイベント×1000パンプされるので大型を攻撃破壊しやすくなります.
デュナミスのHAPPYイベントが6枚あればパワー15000のオーバードライブも一撃で破壊できますね.
3つ目の能力について
手札とチャージのウィンターを1枚ずつトラッシュに置くと自身をリブートします.
このカードで2回攻撃できるのでライフを削りやすいです.
リブート効果はアンジュっぽいですね.
3. 猫カフェバレンタイン リングテイル
リングテイルは物凄く懐かしいです.
私がZ/Xを始めるきっかけになったフリーカード冊子の戦神の抱擁&天界の光鎚に収録されていたのがお世話するリングテイルでしたから.
あの日あのカードショップに戦神の抱擁&天界の光鎚が置いていなければ友人がZ/Xに興味を示すことはなかったでしょう.
私がZ/Xで遊ぶことも無かったかもしれません.
Z/Xが流行っていたのはカードショップにフリーカード冊子が置いてあったからだと思います.
フリーカード冊子を切って手持ちのスリーブに入れさえすれば無料で遊べましたから.
フリーカード冊子で公認大会に出場することもできましたし,次のセットを体験できるのも購買意欲をそそりました.
フリーカード冊子があることで手軽に遊べて魅力が伝わりやすかったのは他のカードゲームに無い大きな利点だったと思います.
元祖無料で遊べるTCGの触れ込みは伊達ではなかったはずです.
いつの頃からかこの文言もポスターから消えてしまいましたけどね….
当時の最高レアリティがSRだったのも良かったです.
今に比べてそこまで高いカードは無かったので気軽に色々なデッキを組めましたから.
SRの上のZ/XRは浪漫デッキ向けなので必須じゃなかったのも大きかったと思います.
Z/XRが欲しければPR版をパックに入っているポイントと交換で入手することも出来ましたし.
ここ数年の売り方はそんなZ/Xの良さをことごとく潰しています.
フリーカード冊子は廃止されて新規ユーザーが手軽に遊べなくなりました.
さらに,OBRやWR,MGNR,RRなどなど無駄に高レアリティばかり増やしてデッキ作成コストを上げて1つデッキを組むだけでも非常にお金がかかるようになりました.
再録だらけのEXパックの乱発&高額カードの暴落を繰り返してユーザーどころかカードショップさえ離れる始末.
売り上げは落ちるし遊べなくなるしで誰も得しているとは思えません.
Z/Xというゲーム自体は魅力的なはずなのに致命的に売り方が下手すぎじゃないですか….
何を考えてこういう売り方をしているのか真意を問いただしたいです.
いい加減まともな感覚を持った人に舵取りして欲しいです.
じゃなければ本当にZ/Xが終わってしまうので….
私は少しでも多くの人にZ/Xに興味を持ってもらいたくてブログを続けています.
なので,本当ならあまり愚痴を言いたくなんてないんです.
ですが,昔を思い出してしまうとどうしてもやりきれない思いがこみ上げてきます.
ずっとずっとずっとずっと,Z/Xを取り巻く環境が良くなることを期待してアンケートに応え続けても裏切られ続けてきたので.
懐かしさのあまり横道にそれてしまいましたが,そろそろ本題に戻ります.
1つ目の能力について
登場時にデッキからチャージブーストできるのは有用です.
ただ,リソースにウィンターが2枚必要な点に注意です.
リソース条件にはケット・シーも加えて欲しかったです.
ケット・シーデッキで使えても良かったと思うのですけど…?
2つ目の能力について
条件達成で相手のリソースを1枚スリープできるのはなかなか厄介です.
例えば,相手が5リソース時にコスト7を登場させれば条件達成なので.
アークゼクスはもちろん,ユニゾンにも刺さりそうです.
ただし,リソースが増えやすい緑系デッキにだけは効かなそうですね.
4. スイートバトラー ミザール
青のコスト4のウィンターのパニッシャーです.
ミザールもかなり懐かしいです.
メガトンフィスト ミザールは青なのにパンプする珍しいカードでした.
メガトンフィスト ミザールを意識したバレットストライク・エリアルもありましたね.
アークコマンダー メグレスで特殊勝利するための条件にも選ばれていました.
Z/Xで特殊勝利する効果はアークコマンダー メグレスくらいだと思います.
昔に比べて除去は増えましたが,代わりに登場効果も増えました.
なので,今の環境でアークコマンダー メグレスの特殊勝利を狙えないものでしょうか.
1つ目の能力について
デッキ上3枚からウィンターかHAPPYイベントを3枚まで手札に加えます.
なので,ほぼウィンターとHAPPYイベントでデッキを構築すれば簡単に手札を増やせます.
偶像崇拝 グロリアよりも手札を増やしやすいのでかなり良さそうに見えます.
5. 因縁の吸引 アブソーブ
アブソーブもかなり懐かしいです.
吸引機械アブソーブも乙女の聖戦収録でしたね.
やはり,意識して乙女の聖戦収録カードをこのセットで新録しているみたいです.
感謝の気持ちリングテイルも乙女の聖戦収録でしたし.
懐かしいゼクスの新たな姿を見られるのはとても嬉しいです.
その反面,昔を思い出して今の酷い状況と比べてしまうのは辛いです….
正直ここまで衰退してしまうともう手遅れな感じもします.
それでも,今からでもまともな感覚を持っている人にZ/Xを救って欲しいです….
1つ目の能力について
コスト2が1枚まで引きつつパワー6000になるのはなかなか良いです.
リソースにキラーマシーンかウィンターが2枚以上あればOKなので比較的使いやすそうですし.
伝説の魔神 百騎兵や軍蜂兵アサルトフォースが活躍していた時代を考えると随分とカードパワーが上がりましたね.
でも,素のパワーが3000ですし条件を考慮するなら妥当な感じにも思えます
2つ目の能力について
相手の能力登場したコスト5以下のゼクスを手札に戻せるので妨害出来ます.
自身も手札に戻るので盤面は空きますしコスト制限もあります.
ですが,IGアイコンがリソースなどを使わずに妨害できる点で優れています.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント