1. はじめに
2025年5月22日にZ/X IGパック第2弾「ユニゾンドラゴン」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第2弾「ユニゾンドラゴン」収録のアセンションの新カードを紹介します.
2. 静点星“プリセプス” クレサーク
新サイクルの赤のアセンションです.
1つ目の能力について
このサイクル共通の劣勢時にリソースを支払わずにプレイする効果です.
トラッシュのイグニッションアイコンを3枚戻せるのでデッキをシャッフルできればイグニッションを強くしやすいです.
ギリギリの状況でリロードを回避したい時にも使えるので何かと便利そうです.
ちなみにアセンションはアセンションで押し潰せます.
なので,同サイクルのアセンションを連打することも可能です.
恐らくですが,ライフ量にライフシールドは含まないはずです.
なので,例えば自分のライフが2でライフシールドが2,相手のライフが3でライフシールド1がならこの能力でリソースを支払わずにプレイできるはずです.
この件に関して発売後にQ&Aが出るかもしれませんね.
2つ目の能力について
このサイクル共通の除去と手札から指定色のコスト5以下のゼクス登場を選択する効果です.
相手のゼクスを1枚除外するのでチャージを与えずに大型を処理できるのは良いです.
ですが,除去できるのは1枚だけかつこのカードは攻撃できません.
なので,面開け手段としては少々微妙かもしれません.
手札から赤のコスト5以下を登場させられるのは色々なデッキで重宝しそうです.
2コスト払えば使えるので5リソース以降の攻め手の1つとして使うことが出来そうです.
3. 静点星“ミヌルサ” エイベル
新サイクルの青のアセンションです.
1つ目の能力について
このサイクル共通の0コストでプレイする効果です.
色による違いはないみたいですね.
2つ目の能力について
このサイクル共通の除去と手札から指定色のコスト5以下のゼクス登場を選択する効果です.
青は2面バウンスなので盤面処理で使いやすそうですね.
赤と違って相手にアドを与えるから2面返せるのかもしれません.
4. 静点星“アウスピス” コワル
新サイクルの白のアセンションです.
1つ目の能力について
このサイクル共通の0コストでプレイする効果です.
2つ目の能力について
このサイクル共通の除去と手札から指定色のコスト5以下のゼクス登場を選択する効果です.
白の除去はデッキボトム送りで1枚だけですね.
5. 静点星“ケトゥス” クレモラ
新サイクルの黒のアセンションです.
1つ目の能力について
このサイクル共通の0コストでプレイする効果です.
2つ目の能力について
このサイクル共通の除去と手札から指定色のコスト5以下のゼクス登場を選択する効果です.
黒は2面破壊なんですね.
チャージを与えるのは相手にとってアドを与えたと判断されるみたいです.
6. 静点星“メンサ” テイラ
新サイクルの緑のアセンションです.
1つ目の能力について
このサイクル共通の0コストでプレイする効果です.
2つ目の能力について
このサイクル共通の除去と手札から指定色のコスト5以下のゼクス登場を選択する効果です.
予想通り緑は2面リソ送りですね.
2面空くのはよいですが,リソ送りはデメリットが大きすぎるので使いにくいですね….
年々1リソの価値が高まっていますから.
7. 静点星“ラセルタ” ハウエル
新サイクルの無色のアセンションです.
1つ目の能力について
このサイクル共通の0コストでプレイする効果です.
2つ目の能力について
このサイクル共通の除去と手札から指定色のコスト5以下のゼクス登場を選択する効果です.
無色は相手のゼクス1枚をトラッシュ送りかと思っていたのですが,相手のゼクス1枚をデュナミス送りですね.
デュナミス送りは再利用が極めて困難なので除去としては最上級です.
8. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント