ゼクスIGパック5弾新カード情報紹介「いえす! Flower Candy」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年8月28日にZ/X IGパック第5弾「アイドル♪スプラッシュフェスタ」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第5弾「アイドル♪スプラッシュフェスタ」収録のFlower CandySILENT QUEENの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. いえす! Flower Candy

覚醒条件のコスト4のゼクスエクストラです.

覚醒条件は手札のFlower Candyを1枚除外するです.

コスト4なので2ターン目4リソース時に使えますね.

 

1つ目の能力について

破天降臨でエクストラ権を使用せずに登場出来ます.

咲き乱れよ乙女 Flower CandyがスクエアかリムーブにあればOKなので2ターン目から使うことも十分可能ですね.

容易に登場出来るので採用枚数は最低でも2枚,場合によっては4枚もありえそうです.

 

手札を1枚除外しますが,2つ目の能力で即座に補えます.

咲き乱れよ乙女 Flower Candy登場効果でリムーブに必要な元気いっぱい 桜田ルリ志高く 柊 乙葉カードを手札から除外したいです.

 

2つ目の能力について

デッキ上を3枚まで除外してリムーブからFlower Candyを回収するのでキーカードにアクセスしやすいです.

デッキ上次第ですが,咲き乱れよ乙女 Flower Candyのリムーブ条件を満たしやすくなるのも良いです.

 

スポンサーリンク

3. 次のステージへ Flower Candy

1つ目の能力について

他のFlower Candyの効果を使うついでに6000ダメージを飛ばせるのは便利です.

 

2つ目の能力について

このカードがリムーブにあれば赤2で咲き乱れよ乙女 Flower Candy登場準備をしつつ,このカードを登場させるので動きが安定します.

5リソース時に手札に咲き乱れよ乙女 Flower Candy,手札とリムーブにやさしく包む 花道すず元気いっぱい 桜田ルリ志高く 柊 乙葉カード(3種のうち最低でも1枚はリムーブ)があればそのまま咲き乱れよ乙女 Flower Candyを登場させられますから.

ただ,合計4リソース使用するので他の動きをしにくいのは難点ですけどね.

 

スポンサーリンク

4. 闇を断つ光 SILENT QUEEN

降臨条件のコスト5のゼクスエクストラです.

降臨条件はSILENT QUEEN1枚です.

なので,コスト5以上のSILENT QUEENを1枚スクエアに用意すればOKです.

 

1つ目の能力について

デッキ上3枚を好きな順番でデッキ上に戻すので予めドローするカードが分かります.

SILENT QUEENはキーカードの大半を手札に加える必要があるのでドロー内容を把握できるのは大事です.

2つ目の能力でイグニッションするのでそちらを確定できるのも◎.

 

ただ,デッキ下にも置きたかったですね.

いらないカードばかりだった場合シャッフルする効果を挟まないとあまり意味が無いので.

デッキをシャッフルする自由奔放 双星きらら夏の輝き SILENT QUEENを引けていれば問題ないですけどね.

 

2つ目の能力について

まず1回イグニッションするのでゼクスを登場させつつ足りないパーツを引けるのが良いです.

次に始まりの約束 SILENT QUEENに相手のターン終了時まで手札を守る効果を付与します.

SILENT QUEENは手札が非常に大事なので物凄く助かる効果です.

 

ただ,この効果を使えるのは3ターン目からなので後攻かつ相手がマルディシオンなどハンデスが得意なデッキだと既に手札が0枚の可能性も….

さらに,始まりの約束 SILENT QUEENに付与するので除去されてしまうと手札を守る効果もなくなってしまうのが辛いところです.

効果自体は助かるのですが,タイミングが遅い&付与先が除去されると効果が途切れてハンデスされるので微妙な印象です.

このカードが2ターン目から登場出来て手札を守る効果がプレイヤー付与だったら良かったんですけどね….

 

スポンサーリンク

5. 次のステージへ SILENT QUEEN

1つ目の能力について

常時コスト5になるので闇を断つ光 SILENT QUEENのコストにしやすいです.

他のゼクスエクストラの憑依条件を満たしやすくなるのも良いです.

コスト3以下の除去にも引っかからなくなりますし.

 

また,レンジ2を得るのでライフを削りやすいのも助かります.

自分と相手お互いに手札6枚以上の条件は厳しく見えます.

ですが,始まりの約束 SILENT QUEENでNSにある相手のゼクスをすべて手札に戻せるので相手が盤面展開していれば達成しやすいです.

 

2つ目の能力について

1枚まで引きつつ,NSにある相手のコスト5以下のゼクスを1枚まで手札に戻すので有用です.

P指定がないのでこれだけ出張させるのも有りですね.

さらに,バウンスしたら相手が1枚まで引くので1つ目の能力や始まりの約束 SILENT QUEENの能力を使いやすくなるのも好相性です.

1つ疑問なのは,1枚引くかどうか決めるのは自分と相手どちらなのでしょうか?

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク