ゼクスIGパック6弾新カード情報紹介「運命を拓く者∀アリシア」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年10月23日にZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」が発売されます.

今回はZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」収録のアリシアの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 運命を拓く者∀アリシア

アリシアのゼノドライブです.

 

1つ目の能力について

シールド持ちだと絶界を得るいつもの効果です.

 

2つ目の能力について

手札のアリシアかメルクをフォースにしてNSにある相手のゼクス1枚ハンドバウンス&リソースを1枚リブートします.

手札消費は重いですが,アリシアはフォース参照効果が多いので好相性です.

自ターンに2回使えるのでフォース2枚増加&2枚バウンス&リソース2枚リブートはなかなか強力です.

ゼノドライブを2コストでプレイできるので実質0コストでプレイしたようなものですね.

青なのに簡単にリソースをリブートしてしまって良いのでしょうか?

 

3つ目の能力について

このカードのフォースからアリシアかメルクをコストを支払わずにプレイします.

能力登場ではなくプレイ登場なので便利な展開手段です.

次に紹介する青の国の技師 アリシアを登場させたいです.

技術の探究者 アリシア高まる遊び心 メルクは自前の効果で登場させやすいので.

 

スポンサーリンク

3. 青の国の技師 アリシア

レゾネーターやレゾリューション名称ではないですが,同じ扱いです.

 

1つ目の能力について

まず,トラッシュからメルクをフォースにするので状況に応じて動きやすいです.

ゼクス展開,バウンス,相手の効果で選ばれないを状況に応じて2つ使えるようになるわけですから.

さらに,デッキからメルクを確定サーチできるのも強力です.

運命を拓く者∀アリシアの2つ目の能力を使えばすぐにフォースに出来るので.

 

2つ目の能力について

自身スリープで相手に1ダメージ与えるので詰めの場面で役立ちます.

アセンションの上からダメージを与える手段があるのは強いですね.

環境にプレイヤーに直接ダメージを与えるカードが増えるなら選択肢の1つとして静点星“パヴォ” ロモアを採用したいです.

ですが,アセンションエクストラを複数採用するほどデュナミスに余裕がないですよね….

デュナミスの枠を増やして欲しいと思う反面,増やすと相対的にデッキパワーが上がるのでバランスを考えると簡単に増やせないですよね.

取捨選択もデッキ構築の醍醐味ですし.

 

スポンサーリンク

4. 戦場の万能 アリシア&メルク

能力について

デッキ上4枚からアリシアかメルクを2枚まで手札に加えつつ,手札を1枚フォースにするのでアドを稼げます.

2枚加えることは得しかないので極力アリシアかメルクだけを採用したいです.

 

スポンサーリンク

5. タイトライドオン メルク

1つ目の能力について

アリシアのフォースからリソースを支払わずに登場出来るので有用です.

トラッシュのメタルフォートレスを5枚デッキに戻してシャッフルするので使用済みのカードを再使用しやすいのも良いです.

青単だとトラッシュに触りにくいですから.

 

リゲルも簡単にトラッシュに触れるカードが欲しいです.

スターリーブレイド リゲルも悪くないですが,物足りない感じですし,最近は登場させている余裕がありません.

(素直にトラッシュからリゲル名称を回収させてくれればなぁ…)

≪あいするゆうき≫は便利ですが,赤か黒のゼクスしか回収出来ません.

なので,青単の有用なリゲルが増えた今の環境だと微妙です.

 

2つ目の能力について

シンプルな絶界です.

相手の妨害を回避して攻撃を通しやすいです.

3つ目の能力が構えられる除去なので置物として使いやすくなるのも◎.

 

3つ目の能力について

起動能力でNSにある相手のコスト5以下のゼクス1枚をハンドバウンスします.

コスト相当って感じの除去ですが,相手ターンにも使える点で優れています.

 

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク