ゼクス39弾新カード紹介「芽吹く世界のシンフォニー」他4枚

Z/X新カード紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2022年1月27日にZ/X 39弾「破天<ワールドオーダー>」が発売されます.

今弾は38弾で未収録のプレイヤーたちのアンリミテッドブースト関連が目玉です.

さらに,竜の姫君や魔導書,サテライトなどの新カテゴリの追加カードも楽しみな弾です.

今回は竜の姫君の新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. 闇夜に煌めく 姫君と竜

竜の姫君初の7コストのゼクスです.

イベントのように使い展開をサポートつつ,スクエアでは相手の起動能力を抑制します.

1つ目の能力で蒼穹の彼方よりをプレイしつつ,このカードをトラッシュに置けるのも◎.

 

1つ目の能力について

条件を満たせばトラッシュからコスト3以下の[アストラルドラコ]かコスト3以下の蒼穹の彼方よりを1枚選びコストを支払わずにプレイします.

同名1回制限はあるものの,黒2でトラッシュから指定カードをプレイ出来るのは良いですね.

この能力は相手ターンにもプレイ出来るので貴き平和のバラードを登場させれば盤面を埋めつつ,除去で妨害も可能ですね.

 

気になるのは4コストである黒の蒼穹の彼方よりをプレイ出来ないことです.

何で黒の蒼穹の彼方よりが駄目なのか現状だと分からないですね.

今後の追加次第では願う無限へのロンドが悪さをするという考えなのでしょうか.

 

2つ目の能力について

このカードがスクエアにいる時,相手の起動能力のコストに無1を追加します.

無1追加だけでは地味な印象ですが,実際相手にするとかなり厄介に感じると思います.

オーバーブーストの除去は起動能力が多いですし,スタートカードも同様ですから.

また,リリースイベントを1コストで使う場合もコストが増えてしまいますので.

さらに,この効果は重複するので複数枚置ければ相手の行動をかなり抑制出来そうです.

 

スポンサーリンク

3. 新緑を笑う 姫君と竜

手札にある蒼穹の彼方よりのコストを下げるかなり重要なIGアイコンです.

黒を混ぜると6月のユーニが使えなくなってしまいますからね.

 

1つ目の能力について

自分の手札にある蒼穹の彼方よりのコストを-1します.

雲河を照らす 姫君と竜の1つ目の能力と同じですね.

どちらの効果も重複しますし,黒の蒼穹の彼方よりは4コストと重いです.

なので,出来れば両方採用したいですが,枠の確保が難しそうです.

たくさん採用したい黒の蒼穹の彼方よりもIGアイコン枠ですからね.

 

2つ目の能力について

蒼穹の彼方よりプレイ時にNSにある相手のコスト4~6のゼクスを1枚まで破壊します.

対象は限られますが,展開ついでに盤面を処理出来るのはかなり良さそうです.

竜の姫君デッキは4~5コストのゼクスを処理しにくかったですから.

闇夜に煌めく 姫君と竜と組み合わせて相手ターンの妨害手段としても使えますね.

 

4. 紫焔に染める 姫君と竜

竜の姫君2種類目のIGアイコン無しの2コストのゼクスです.

ポジション的には風と踊る 姫君と竜に近いですね.

 

能力について

登場時にデッキ上を2枚までトラッシュに置き,条件達成で1枚まで引きます.

2コストでトラッシュと手札を稼げるので良さそうな印象です.

黒の竜の姫君のカードはトラッシュからの登場と回収やプレイがありますからね.

1ドローの条件がかなり緩いのも利点です.

風と踊る 姫君と竜とどちらを優先するかは構築と好みですかね.

風と踊る 姫君と竜蒼穹の彼方よりを引きやすい点で優れていますが,失敗もありますし.

黒系のカードを多用したいならトラッシュは増やしておきたいですし.

 

5. 薄明を揺蕩う 姫君と竜

竜の姫君2種類目の5コストのゼクスです.

星を従える 姫君と竜の黒版といった印象です.

 

能力について

登場時にトラッシュから蒼穹の彼方よりを1枚選びコストを支払わずプレイします.

IGや効果で落とした蒼穹の彼方よりをプレイ出来るのでかなり使いやすそうです.

願う無限へのロンドと交互に登場させれば蒼穹の彼方より1枚だけで一気に展開可能です.

なので,トラッシュに複数枚置いておきたいですね.

デッキ上トラッシュ置きは多いのですが,任意の手札を切れないのが気になりそうです.

 

6. 芽吹く世界のシンフォニー

ずっと未判明だった最後のURは竜の姫君のトークンでした.

除去回避&除去&自身リブートと優れたカードですが,現状だと登場手段がありません.

これは4月から始まる新カードの先行お披露目的な扱いなんじゃないかと思います.

その場合,芽吹く世界のシンフォニーも40弾で再録されるのでしょうか?

 

1つ目の能力について

自分の同名登場制限はこのカードが強力だからこその措置ですね.

スクエアに1枚しか登場しないので1枚だけ持っていればOKですね.

 

さらに,このカードは相手の単色カードの効果で選ばれません.

メインデッキに入るカードは単色ばかりなのでほとんどの効果で選ばれません.

現状での対抗策は2色のディンギルを使うかシフトで色を付与することですね.

恐らくですが,この効果は40弾以降に2色カードが追加される前触れだと思います.

竜の姫君の融和で色々な世界が混ざり始めるのかもしれません.

 

2つ目の能力について

起動能力でNS&トラッシュ&チャージの相手ゼクスを1枚ずつデュナミスに置けます.

ただでさえ強力なデュナミス追放除去を3つの対象に使えるのは非常に強力です.

しかも,0コストで相手ターンにも使えるとなれば堪りませんね.

ただし,エレメンツ相手だと友情コンボが発動してしまうので注意です.

 

3つ目の能力について

デュナミスにある蒼穹の彼方よりを3枚デッキ下に置くとこのカードをリブートします.

比較的軽いコストで連続攻撃出来るので優秀ですね.

達成しやすい条件かつ優秀な効果なのでゼクステンド・ドライブ!になっていますね.

 

ゼクステンド・ドライブ!はアプリ収録カード限定だと思っていたので驚きました.

最近は新システムの追加が早い割に,そのシステムの別カードは増えないです.

私としては今まで出たシステムの別カードが出るのは有りだと思います.

例えば,キーとオーバーブーストはそのままに新しいイデアライズの追加とかですね.

イデアライズの種類を増やせば選択肢が増えるので対戦に幅も出ると思いますし.

 

7. おわりに

竜の姫君は黒のカードが増えることで今までとはまた違った動きが出来そうですね.

選択肢が増えたことで構築やプレイングにも幅が出来て,個性を出せるのは面白そうです.

 

芽吹く世界のシンフォニーがURに収録されているのは驚きました.

藤真拓哉さんの新しい竜の姫君を見れたのは嬉しいですが,財布は厳しくなりそうです….

芽吹く世界のシンフォニーを登場させる手段の判明が待ち遠しいです.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント