1. はじめに
2025年10月23日にZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」収録の赤のオーバードライブと赤の汎用ゼクスとリーザと初命の新カードを紹介します.
2. 頂点は唯一人
赤のオーバードライブです.
カード名がゼクス名じゃない&1シーンを切り取った感じなのでイベントっぽい雰囲気ですね.
第3星界のザ・ワンは普通の人間っぽいので名前はあるはずですが,今のところは伏せられています.
顔は確認できませんが,第6星界のザ・ワンと同じ風貌っぽいですね.
真名解放(?)する時に顔もわかる…のかもしれません.
1つ目の能力について
【剣誓『戦車』】世羅と同じような攻撃時1ドローです.
1ターンに複数回誘発するのでこのカードをリブートする手段があればさらに手札を増やせます.
オーバードライブ状態なら2つ目の能力でリブートできるので自力で2ドローできますね.
2つ目の能力について
このカードが15000以上のダメージを与えた時にリブートします.
なので,オーバードライブ状態になればOKですね.
パワーを+10500できればオーバードライブ状態でなくても条件達成ですが,流石に難しいですね.
ダメージさえ与えればOKなので,攻撃以外のダメージでも誘発しますね.
ただ,15000以上のダメージを与える効果を付与する方法を思いつきません.
3. 歴戦の老師 摩那此
八大龍王 摩那斯を彷彿とさせます.
もしかして第3星界の摩那斯なのでしょうか…!?
1つ目の能力について
リソースにある赤のカードが2枚リブートで入れ替わるので実質2コストでプレイできます.
赤でリソース調整したり,リムーブを増やしたい時に便利です.
赤以外のカードもリソースから除外できると色々便利だったんですけどね.
赤以外もOKならリゲル★クリスマスのリソース調整とかにも使えたので.
この効果はプレイ登場時誘発なので疾風の赤忍 デネボラのように効果登場させて使えるリソースを増やせないのは残念です.
ただ,今後歴戦の老師 摩那此をプレイ登場させる効果が増えれば評価は変わりますね.
2つ目の能力について
リムーブから赤のカードを1枚回収出来るのは優秀です.
ゼクス回収は比較的楽ですが,イベントやアセンションを回収するのは難しいですから.
4. ふわふわミニョンと特別講師
リーザ2種類目のスタートカードです.
スタートカードですが,珍しくイグニッションアイコンを持っています.
1つ目の能力について
条件達成でチャージから登場できるので頭数を稼ぎたい時に役立ちます.
コスト3以下のミニョンなので色々使用用途は多いですし.
連打できるとマズイので同名ターン1回制限ですね.
2つ目の能力について
デッキとのチャージ入れ替えです.
チャージは増えませんが,チャージに必要なカードを置きやすくなります.
また,イグニッションアイコンをデッキに戻すことでイグニッション率を高めることも可能です.
5. 瞬足クロスオーバー 初命
初命2種類目のスタートカードです.
スタートカードですが,珍しくイグニッションアイコンを持っています.
1つ目の能力について
破壊時に「1枚まで引く」か「トラッシュかリムーブから初命を1枚回収」なので便利です.
3つの領域から選んで手札に加えるので必要なカードを揃えやすいですから.
ただ,イグニッションアイコンとしてメインデッキに採用する場合は注意が必要です.
バウンスやリムーブ,リソース送りなどを多用する相手だと誘発しないこともありますから.
2つ目の能力について
使い切りのNSにある相手のゼクスに1000ダメージなので最弱クラスのバーンです.
ですが,初命は研ぎ澄まし、撃つの効果でダメージ量を増やせます.
そのため,集中トークンの量次第では大型除去も可能です.
集中トークンは最大10個なので,11000ダメージまで出せますね.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント