1. はじめに
2025年10月23日にZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第6弾「ネクサス・フロンティア」収録の黒のオーバードライブと黒と白の汎用ゼクスの新カードを紹介します.
2. お姉ちゃんの盾 アドミラリ
黒のオーバードライブです.
1つ目の能力について
相手の手札枚数に応じて強化される除去です.
相手の手札が3枚以下か6枚以上ならコスト制限なく相手のゼクスを破壊できます.
つまり,相手の手札が4か5枚以外ならOKなので比較的条件を満たしやすいです.
無条件でもコスト4以下まで破壊できるのでイグニッションアイコン持ちの除去としては十分です.
2つ目の能力について
自分のデッキ上をトラッシュに置く効果です.
登場時だけでなくこのカードが相手のゼクスを破壊した時に誘発するのも良いです.
例えば,1つ目の能力と攻撃で相手のゼクスを2枚破壊すれば登場分も含めてトラッシュを3枚増やせますから.
トラッシュが大量に欲しい黒系デッキで活躍してくれそうです.
3. 虚戒の統治者 ムリエラ
ムリエルさんじゃないですか!?
第3星界は第6星界と同一存在でも微妙に名前が違うみたいですね.
1つ目の能力について
トラッシュにあるゼクスでないカード1枚につきプレイコストを-1します.
なので,トラッシュにイベントかアセンションが4枚あれば1コストでプレイ出来ます.
トラッシュのゼクス以外を参照するとは珍しい条件ですね.
ゼクスでないと書かれているので今後アセンションのような新種類のカードが出た時にも対応できますね.
ただ,現段階で黒絡みでイベントやアセンションをたくさん積むデッキってありますか?
パッと思いつくのは姫君くらいです.
2つ目の能力について
トラッシュからゼクスでない黒のカードを1枚回収する珍しい効果です.
魔女筆頭 エスメラルダ・ニゲルを回収出来るのは良いですね.
ただ,どうやってこのカードを登場させるかが問題です.
1つ目のプレイコスト軽減を狙うよりはコスト5以下のゼクス登場かトーチャーズやエンジェルを登場させる効果の方が登場させやすそうな気もします.
ムリエラの種族がエンジェルなのは納得ですが,トーチャーズは…?
4. 騎士団長の精神 ルイース
比較的珍しいメインデッキに入るコスト∞のゼクスです.
1つ目の能力について
1コストでイベントのように使える手札入れ替えです.
デッキからチャージブースト&チャージから同名以外の白のカードを1枚手札に加えるので便利です.
コスト∞のカードは通常の方法で手札からプレイも登場もできず腐りやすいです.
なので,それを解消するための効果ですね.
相手ターンにも使えるので妨害を構えてるような感じに見せかけるのも良いですね.
2つ目の能力について
リソースに白のカードが4枚以上あればすべての領域でイグニッションアイコンを得ます.
なので,白が濃いデッキにしか採用出来ません.
この効果が有効になればコスト∞のこのカードを登場させられるようになります.
イグニッションやライフが強くなるのでそれらを重視するなら採用したいです.
3つ目の能力について
イグニッションアイコン持ちがNSにある相手のゼクス1枚のパワーを-8000できるのは有用です.
コスト5相当まで除去出来ますし,攻撃破壊の補助としても使いやすいです.
5. 魔女筆頭の大魔法 エスメラルダ
比較的珍しいメインデッキに入るコスト∞のゼクスです.
1つ目の能力について
1コストでイベントのように使える手札入れ替えです.
デッキ上を2枚トラッシュに置き,トラッシュから同名以外の黒のゼクスを1枚回収します.
キーになるゼクスを手札に加えやすいので便利です.
ただ,デッキ上を2枚トラッシュに置くのは任意であって欲しかったです.
まあ,同サイクルのカードも基本強制なので仕方ないんですけどね.
2つ目の能力について
リソースに黒のカードが4枚以上あればすべての領域でイグニッションアイコンを得ます.
なので,黒が濃いデッキにしか採用出来ません.
この効果が有効になればコスト∞のこのカードを登場させられるようになります.
イグニッションやライフが強くなるのでそれらを重視するなら採用したいです.
3つ目の能力について
イグニッションアイコン持ちがコスト5まで破壊できるのは有用です.
黒が濃いデッキでイグニッションアイコンに除去が少ない場合に重宝しそうです.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント