1. はじめに
2025年11月20日にZ/X IGパック第7弾「ちびゼク☆カワイイパニック!」が発売されます.
今回はZ/X IGパック第7弾「ちびゼク☆カワイイパニック!」収録の黒と緑のイベントエクストラとココリーネの新カードを紹介します.
2. 輝かしい苦難
新しいサイクルの黒のイベントエクストラです.
1つ目の能力について
このカードは黒のコスト8以上のゼクスがいないとプレイ出来ません.
現環境ならユニゾンかゼノドライブがいれば条件達成出来ますね.
ユニゾンやゼノドライブのない杳堺やステイシーなどのカテゴリデッキでも問題なく使えますね.
汎用カードだと緋の爆炎シャルラハロートや渚の幻姿 エウレカ,壊竜巫 バラハラも有りですね.
ただ,これらを使える頃にはユニゾンやゼノドライブをプレイできるタイミングになっていそうですけどね.
元々の色を参照していないのでシフトで色を追加して条件を満たすのも可能です.
2つ目の能力について
自ターンのみ2つの効果から1つ選んで解決します.
条件があるとはいえ,0コストイベントなので相手ターン使えるのは不味いですからね.
1つ目の効果について
NSにあるゼクスを1枚破壊するので除去としても自壊手段としても優秀です.
基本的には自壊に使いたいです.
自分のリソースが5枚以上の条件はありますが,自壊として使うなら問題ないでしょう.
2つ目の効果について
トラッシュにあるゼクスを1枚回収出来るので便利です.
3. 澄み和む

新しいサイクルの緑のイベントエクストラです.
1つ目の能力について
このカードは緑のコスト8以上のゼクスがいないとプレイ出来ません.
現環境ならユニゾンかゼノドライブがいれば条件達成出来ます.
色々なカテゴリデッキでも条件を満たしやすいです.
使いやすい汎用カードだと進行形の黒歴史カンナですね.
九戴龍王“一転機” ソーマや極陽に至る龍 和修吉も有りです.
ですが,使えるデッキが結構限られてしまうので….
2つ目の能力について
自ターンのみ2つの効果から1つ選んで解決します.
条件があるとはいえ,0コストイベントなので相手ターン使えるのは不味いですからね.
1つ目の効果について
NSにあるゼクスを1枚リソースに置くので除去としても自壊手段としても使えます.
基本的には自壊に使いたいです.
緑ならリソースからの再登場や回収が容易なので退場させたゼクスを再利用しやすいですし.
2つ目の効果について
リソースを減らさずにリソースを1枚回収出来るのは優秀です.
(昔はリソースが減りましたが,最近は減りませんよね)
ゼクスだけでなくイベントやアセンションも回収出来るのはかなり使いやすいですね.
ただ,同サイクルの輝かしい苦難はゼクスしか回収できないのにこちらはイベントやアセンションを回収出来てしまって良いのでしょうか?
トラッシュ回収の場合は一度使用したイベントやアセンションを回収できるから駄目なのかも?
4. #一番になりたい 道満ちゃん

新カテゴリのココリーネです.
ココリーネは赤黒緑でデュナミスに表向きのココリーネを集めて願い、捧げよ リューコを登場させて勝つデッキみたいです.
1つ目の能力について
5リソース以降なら3コストでプレイ出来ますが,即座にデュナミス送りになります.
主に2つ目の能力を誘発させるための能力です.
ココリーネはデュナミスに表向きのココリーネを集めたいです.
なので,即座にデュナミス送りになるのはメリットです.
2つ目の能力について
2面除外で空けながらトラッシュからココリーネを2枚プレイ登場させるのは強そうです.
ココリーネデッキの起点になりますので3コスト支払う価値は十分ですね.
トラッシュからコストの異なるココリーネをプレイ登場させるので事前にしっかりトラッシュを用意したいです.
1つ気になるのは「トラッシュから能力登場」ではなく「プレイ登場」なんですね….
そのうち,能力登場はなくなってほぼ能力によるプレイ登場だけになりそうな気もします….
基本的に能力登場で問題ないはずなのですが,そこまでプレイ登場に拘る理由を知りたいです.
特定のカードたちのせいで能力登場だと問題があるならそれらをさっさと封神すべきだと思います.
歪みを放置したままだとどんどん歪みますし,別の問題も発生しますから.
最近も似たようなことを書いた覚えがありますが,やっぱり気になってしまうんですよね.
5. #珠玉の杖職人 ステッキちゃん

ステッキがココリーネとして再登場です.

自称魔法少女☆ステッキはほぼ使われていませんでした.
なので,覚えている人はあまりいないかもしれません.
27弾収録なので当時Z/Xで遊んでいなかった人も少なくないと思いますし.
1つ目の能力について
すべての領域でイグニッションアイコンを得るので攻防共に役立ちます.
デュナミスに表向きのココリーネを2枚以上の条件は比較的楽そうです.
イグニッションアイコンにデュナミスへココリーネを置く効果持ちが複数いますから.
さらに,願い、捧げよ リューコを登場させるのにデュナミスに表向きのココリーネが8枚以上必要ですし.
2つ目の能力について
PS含めて全体2000ダメージは有用です.
ユニゾンやゼノドライブのシールドを簡単に剥がせますから.
攻撃破壊の補助としても助かりますし.
条件は特にないのでコスト6を登場させられる,もしくはマイスター登場効果があるデッキに採用するのも有りだと思います.
3つ目の能力について
自身をスリープしてデュナミスに置き,手札からコスト5以下のココリーネを1枚登場させます.
頭数は増えませんが,デュナミスを増やしつつコスト5以下のココリーネの効果を使えるので便利です.

この効果で#アイツに勝ちたい ネムちゃんを登場させて,さらにコスト4以下のココリーネに入れ替わることで一気にデュナミスの枚数を稼ぐのが基本の動きになりそうです.
となると,デュナミスに表向きのココリーネを8枚以上集めるのは先攻3ターン目でも十分可能な気がしてきました.
6. おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました.















コメント