1. はじめに
MTGアリーナのレアと神話レアのワイルドカードは結構貴重です.
入手機会は多いものの,作成したいカードが多いのですぐに底をついてしまいます.
なので,なるべく使う機会が多い優秀なカードにワイルドカードを使いたいです.
そこで今回はエルドレインの王権でおすすめのレア&神話レアを紹介します.
エルドレインの王権は2021年9月までしかスタンダードで使えません.
ですが,現在でも非常に使われる機会が多い強力なカードばかりです.
そのため,必要なカードをしっかり押さえておきたいです.
2. 白のおすすめレア&神話レア
白のおすすめレア&神話レアは3枚です.
2.1 巨人落とし
パワー4以上のクリーチャー除去兼1マナクリーチャーです.
除去として使いつつも1マナクリーチャーとしても使えるので腐りにくいです.
登場した後もマナを使って相手のクリーチャーを1枚タップして封じられます.
役割が多いので白単アグロを組むならば採用したいクリーチャーです.
2.2 不動の女王、リンデン
自分の白のクリーチャーが1体攻撃するたびに1点のライフを得ます.
そのため,横並びする白単アグロデッキとの相性は抜群です.
ダメージレースに勝ちやすいだけでも利点ですが,ライフゲイン系能力との組み合わせが◎.
どれも有効な組み合わせですが,特に太陽冠のヘリオッドとの併用が強力な印象です.
太陽冠のヘリオッドはライフを得るたびに+1/+1カウンターを1個自分の好きなクリーチャーに乗せます.
そのため,攻撃したクリーチャーの数だけ+1/+1カウンターをばら撒けますからね.
2.3 アーデンベイル城
実質5マナで白の1/1クリーチャートークンを生成出来ます.
消費するマナに対してリターンは少ないですが,何度でも使えるのが利点ですね.
白単アグロは手札が枯れやすく,終盤はマナを持て余しがちですから.
アグロ以外でも白が濃いデッキのデッキレシピで見かけることもあります.
3. 青のおすすめレア&神話レア
青のおすすめレア&神話レアは4枚です.
3.1 願いのフェイ
4マナでサイドボードからクリーチャー以外のカードを1枚手札に加えます.
状況に応じてサイドボードから好きなカードを入手出来るのは非常に強力です.
サイドボードに各種メタカードを積んでおけば様々な相手に対応出来ますから.
しかも,自身の能力で手札に戻れるので,手札が許せば何回でも使用出来ます.
そのため,使っても使われてもなかなかズルい感じがするカードです.
3.2 厚かましい借り手
エルドレインの王権の青レア以上で最も使用されていると感じるカードです.
インスタントで相手のパーマネントバウンスに瞬速,3/1,飛行とかなり高性能です.
便利すぎて早いデッキから遅いデッキまで色々なデッキで採用されていますからね.
3.3 真夜中の時計
時刻カウンターが12個貯まると墓地をライブラリーに戻して7枚カードを引きます.
コントロールデッキで力を発揮するアーティファクトです.
お互いにリソースが切れたところで自分だけ一気に手札を増やしてリソース勝負出来ますから.
青1を発生出来ますし,時刻カウンターの加速も出来るので融通は利きやすい感じです.
3.4 ヴァントレス城
実質5マナで占術2が行えます.
コストは重いですが,余剰マナを有効に活用出来るのでなかなか便利です.
土地なので何度も使えるのが大きな利点ですね.
4. 黒のおすすめレア&神話レア
黒のおすすめレア&神話レアは3枚です.
4.1 残忍な騎士
ライフを2点失うものの,インスタントタイミングでクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊出来るのはかなり優秀です.
自身が絆魂持ちなので,1回ダメージを与えられれば失ったライフは取り戻せます.
4.2 悪ふざけの名人、ランクル
このカードが相手に戦闘ダメージを与えたら,ハンデス,1ダメージ1ドロー,クリーチャー1体を生け贄に捧げるの3つを選択してお互いに解決出来ます.
効果がお互いに及ぶため状況を選びますが,上手く使えれば非常に厄介な能力です.
飛行と速攻持ちなので,相手に戦闘ダメージを通しやすいのも優秀です.
4.3 ロークスワイン城
実質4マナで1ドローして手札分のライフを失います.
手札分のライフを失ってしまうので,極力手札が少ない状況で使いたいです.
黒が濃いデッキならば,2枚程度挿しておくと助かる場面が多いです.
ただし,ライフを失うので出来れば回復と併用するのが理想的です.
私はこのサイクルの土地の中だと一番良く使っていて,一番好きなカードでもあります.
MTGアリーナを始めたときに白黒ソウルシスターズを良く使っていたからですね.
最近でも黒系のデッキを使う時は2枚くらい挿したくなります.
5. 赤のおすすめレア&神話レア
赤のおすすめレア&神話レアは6枚です.
5.1 熱烈な勇者
赤単アグロならば必ず採用されている1マナクリーチャーです.
先制攻撃と速攻のおかげでガンガン攻撃していけます.
サイズは1/1ですが,パンプやバーンとの組み合わせで大型を一方的に倒すことも可能です.
騎士デッキでなくても攻撃時に騎士をパンプする能力は活躍します.
熱烈な勇者複数で攻撃したり,2マナのリムロックの騎士と一緒に使う機会が多いですから.
このカードに装備品を付けるコストが3減るのは基本的にはおまけですね.
ただ,エンバレスの宝剣を0マナで装備出来るので,覚えておくと役立つかもしれません.
5.2 義賊
赤単アグロならば必ず採用されている2マナクリーチャーです.
2マナ2/2と十分なサイズに速攻を持っているので攻撃を仕掛けやすいです.
義賊の攻撃時に自分の手札が相手より少なければ相手のデッキ上を1枚追放します.
序盤からガンガン手札を使う赤単アグロとは相性の良い能力です.
特筆すべきは攻撃時に相手のデッキ上から追放したカードを唱えられることです.
しかも,マナの色も関係なく唱えられるので追放したカードが強力ならば相手のカードを利用して展開を有利に運ぶことも可能です.
義賊で追放したカードはならず者で攻撃すればまた使用可能な状態になります.
そのため,最初の義賊で追放したカードを次の義賊で使うことも可能です.
5.3 砕骨の巨人
赤が入っているデッキならほとんど入っているくらい良く見かけるカードです.
2マナで幅広い対象に2点ダメージは様々な場面で活躍出来ます.
バーンした後は3マナ4/3として使えるのでかなり優秀です.
相手がこのカードを呪文の対象にすると2点ダメージを与えるのも地味に厄介です.
ただし,自分がパンプ呪文の対象にした場合も2点ダメージを受ける点には注意です.
5.4 朱地洞の族長、トーブラン
赤単アグロならば必ず採用されている4マナクリーチャーです.
自分の赤の発生源が与えるダメージに2点を足したダメージを与えます.
そのため,クリーチャーが横並びした状態だと大ダメージを稼げます.
しかも,火力呪文のダメージも+2されるので砕骨の巨人で4点ダメージを与えられます.
ちなみにパワー0のクリーチャーで攻撃した場合はダメージを与えられないため加算されません.
5.5 エンバレスの宝剣
赤が入っているビートダウン系のデッキなら必ずと言っていいレベルで採用されるカードです.
装備すると+1/+1修正と二段攻撃とトランプルを得るため,大ダメージを通しやすくなります.
特筆すべきは瞬速かつ自分の攻撃クリーチャーの数だけ唱えるコストが1少なくなることです.
そのため,4体で攻撃すれば赤2マナだけで装備出来ます.
瞬速持ちのおかげで相手のブロックが確定してから装備出来るので攻撃を通しやすいのも◎.
5.6 エンバレス城
赤単アグロに採用されることが多い土地です.
実質4マナで全体+1/+0修正を与えるのでクリーチャーを展開出来ていれば一気にダメージを稼げます.
赤単アグロは手札を使い切りやすいので,余剰マナを何度も有効活用出来るのも好相性です.
6. 緑のおすすめレア&神話レア
緑のおすすめレア&神話レアは8枚です.
6.1 金のガチョウ
便利な1マナのマナ加速クリーチャーです.
相手よりも早く動けるようになるため,1ターン目から展開出来ると◎.
マナ加速には食物トークンを生け贄に捧げる必要があるので序盤に繰り返し使えません.
しかし,自分の能力で何度も食物トークンを生成出来るので隙をみて生成しておきたいです.
食物トークンが要になるフードデッキでの重要度はかなり高いです.
6.2 ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ
3マナ4/4と優秀なサイズで登場しながらも,どんどんサイズアップするクリーチャーです.
緑のクリーチャーを登場させるたびにパンプするので放っておくと大変なサイズになります.
サイズが優秀なので緑単ビートダウンならば採用したいクリーチャーです.
6.3 恋煩いの野獣
エルドレインの王権の緑レア以上で最も使用されていると感じるカードです.
1/1がいないと攻撃出来ませんが,3マナ5/5は破格のサイズです.(防御は可能です.)
エッジウォールの亭主との組み合わせが抜群なのでスタン落ちするまではずっと使われるカードだと思います.
6.4 意地悪な狼
フードデッキのアタッカーです.
食物を1つ生け贄に捧げると+1/+1カウンターを得つつターン終了時まで破壊不能を得ます.
また,登場時に格闘を行うのでタフネス4以下のクリーチャーを一方的に1枚除去出来ます.
食物がある限りサイズアップしつつ破壊不能になるため非常に場持ちが良く強力です.
対戦相手が追放やバウンスによる除去を備えていなければ延々と戦場に残り続けます.
6.5 探索する獣
4マナ4/4/で警戒,接死,速攻と色々盛り沢山なクリーチャーです.
このカードが対戦相手に戦闘ダメージを与えると相手のプレインズウォーカーにも同じ戦闘ダメージを与えらえます.
そのため,相手のライフを削りつつ,プレインズウォーカーも排除出来て優秀です.
このカードはパワー2以下にブロックされないので,チャンプブロックで打点が減らないのも◎.
6.6 貪るトロールの王
フードデッキのアタッカーです.
トランプルでダメージを通しやすく,警戒持ちなので守りも硬いです.
仮に破壊されてしまっても食物3つを生け贄にすれば墓地から戦場に復帰できます.
そのため,食物さえ切らさなければずっと場に残り続けるためかなり強力なカードです.
6.7 グレートヘンジ
素だと9マナで非常に重いですが,1回置いてしまえば恐ろしくアドバンテージを稼げます.
トークン以外のクリーチャーを登場させるごとにそれに+1/+1カウンターを乗せつつ1ドロー出来るので,盤面を強化しつつ手札が切れにくくなります.
このカードをスリープすれば緑2マナと2点のライフを得られるのでかなり戦いやすいです.
高パワーのクリーチャーがいればパワー分コストが下がります.
そのため,3ターン目に恋煩いの野獣を置き,4ターン目に4マナで登場させるのが理想です.
6.8 ギャレンブリグ城
実質5マナをクリーチャー呪文限定の緑6マナに変換出来ます.
このカードのおかげで緑の強力な大型クリーチャーを早期に登場させられます.
緑単ビートダウンを使うならば是非欲しいカードです.
7. 多色&無色のおすすめレア&神話レア
多色&無色のおすすめレア&神話レアは5枚です.
7.1 屋敷の踊り
墓地から支払ったマナに応じたアーティファクトやエンチャントを戦場に戻します.
基本的には8マナで唱えて場に6枚の4/4を並べるフィニッシュ用のカードです.
自分のパーマネントを生け贄に捧げる予言された壊滅と併用されることが多いです.
7.2 予言された壊滅
お互いのアップキープ開始時にパーマネントを1枚生け贄に捧げるカードです.
自分は登場時能力を使った用済みのエンチャントやアーティファクトを生け贄に捧げつつ,相手のパーマネントをどんどん落とす目的で使います.
7.3 呪われた狩人、ガラク
クリーチャートークンを2枚生成するため,除去や飛行がないと倒されにくいです.
クリーチャーを破壊しつつ1ドローしたり,全体+3/+3&トランプルの紋章を置けるのでかなり強力な効果です.
7.4 寓話の小道
自身を生け贄にすることでライブラリーから好きな基本土地を戦場に出せます.
そのため,2色以上のデッキで使われることが非常に多いです.
土地が4枚以上のときはアンタップで戦場に登場する点が進化する未開地よりも優秀です.
単色でもライブラリーを圧縮出来るのでその目的で使うのも無くはないと思います.
エルドレインの王権で収録されたカードですが,基本セット2021にも収録されています.
ですが,どちらも同じ時にスタン落ちするため,どちらで作っても問題ありません.
7.5 石とぐろの海蛇
払ったマナ分のサイズで登場するクリーチャーです.
到達があるので,飛行を止められますし,トランプルで攻撃を通しやすいです.
さらに,プロテクションのおかげで2色以上のカードの影響を受けにくいのも◎.
使いやすいカードなのですが,最近は以前よりも見かける機会が減ったように感じます.
8. おわりに
こうして見るとやはりエルドレインの王権のカードは強力なものが多いですね.
次のスタン落ちで非常に多くのデッキが使えなくなるので環境がガラッと変わりそうです.
(特に赤単アグロや赤緑ビートダウンは壊滅的です….)
ですが,それまではスタンダードで使えるので必要なカードは是非作ってみて下さい.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント