MTGアリーナ歴2ヶ月でミシック到達!格安赤単アグロオボシュデッキver.イコリア(スタンダード)

MTGアリーナデッキレシピ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

良く使用されている赤単アグロって結構レアが多いように感じます.

ですが,今回紹介するのは必須レア4枚で作れる格安赤単アグロオボシュデッキです.

「早い,安い,(それなりに)勝てる」の三拍子が揃ったデッキです.

 

私はMTGアリーナ歴が2ヶ月程度なので,カード資産がかなり少ないです.

なので,だいぶ寄せ集めな感じで作ってみたのですが,想像以上に戦えて驚いています.

気が付いたときには構築ランクがダイヤモンドからミシックになっていましたしね.

非常に安価な割には勝てるデッキなので,赤単アグロデッキを使いたい人におすすめです.

 

スポンサーリンク

2. デッキレシピ

このデッキのデッキレシピを下記に記します.

※オレンジ色は必須レア以上です.

※ブルーは必須でないレア以上です.

 

相棒

1 獲物貫き、オボシュ (IKO) 228

デッキ

4 伝承のドラッキス (IKO) 194

4 火傷吐きグレムリン (IKO) 108

18 山 (IKO) 271

3 ゴブリンの旗持ち (GRN) 102

4 ショック (M20) 160

2 焦がし吐き (M20) 159

1 炎の侍祭、チャンドラ (M20) 126

4 紋章旗 (ELD) 222

4 鍛冶で鍛えられしアナックス (THB) 125

4 批判家刺殺 (RNA) 115

4 舞台照らし (RNA) 107

3 脚光の悪鬼 (RNA) 216

3 エンバレス城 (ELD) 239

2 不気味な修練者 (WAR) 130

 

 

このデッキインポートする場合は下記をコピーして下さい.

相棒
1 獲物貫き、オボシュ (IKO) 228

デッキ
4 伝承のドラッキス (IKO) 194
4 火傷吐きグレムリン (IKO) 108
18 山 (IKO) 271
3 ゴブリンの旗持ち (GRN) 102
4 ショック (M20) 160
2 焦がし吐き (M20) 159
1 炎の侍祭、チャンドラ (M20) 126
4 紋章旗 (ELD) 222
4 鍛冶で鍛えられしアナックス (THB) 125
4 批判家刺殺 (RNA) 115
4 舞台照らし (RNA) 107
3 脚光の悪鬼 (RNA) 216
3 エンバレス城 (ELD) 239
2 不気味な修練者 (WAR) 130

サイドボード
1 獲物貫き、オボシュ (IKO) 228

 

スポンサーリンク

3. 基本的な動き

基本的な動きは多分普通の赤単アグロデッキと同じです.

 

メインパターンは序盤からクリーチャーを並べて積極的に相手のライフを削っていきます.

相手の厄介なクリーチャーやブロッカーはショック批判家刺殺で排除します.

最終的には紋章旗エンバレス城獲物貫き、オボシュでパンプして殴り勝ちます.

 

サブパターンは獲物貫き、オボシュ,ショック,批判家刺殺で相手のライフを焼き切ります.

序盤の立ち回りが上手くなかった場合にはこちらを採用します.

上手くデッキを回せれば,1ターンで16点くらいは削れます.

このプランで行く場合は手札にバーン札を貯めるように動きます.

 

4. 各1マナクリーチャーの採用理由について

このデッキで採用している1マナクリーチャーの採用理由を説明します.

 

4.1 ゴブリンの旗持ち

2マナで+2/+0修正を得られるので,余剰マナを有効活用出来ます.

2マナ払うごとにパンプするので,このカードだけで5点以上ダメージを出すことも可能です.

 

簡単にサイズアップ出来るので獲物貫き、オボシュと非常に相性が良いです.

パンプ量次第ではこのカードだけで,10点以上叩き出せます.

さらに教導があるため,他のクリーチャーをパンプ出来る点も優秀です.

 

4.2 火傷吐きグレムリン

1マナと自身タップで相手に1ダメージを与えます.

能力の起動に毎回マナを消費するため,一見すると微妙な能力です.

 

しかし,相手のブロッカーが邪魔で攻撃出来ない場合には貴重なダメージソースです.

さらに,舞台照らし批判家刺殺の絢爛を発動させるためにも役立ちます.

 

特筆すべきは下記3種との組み合わせです.

獲物貫き、オボシュがいると2ダメージになるため,ショックと同等のダメージです.

さらに,ショック批判家刺殺を唱えるたびにアンタップするのでかなりダメージを稼げます.

 

5マナ使える状態で火傷吐きグレムリン獲物貫き、オボシュが戦場にいる場合を想定します.

手札にはショック批判家刺殺が1枚ずつあるとします.

この条件でバーンだけで対戦相手に与えられるダメージは下記のようになります.

 

(1)火傷吐きグレムリン 1点 × 2倍 × 3回 = 6点

(2)ショック      2点 × 2倍 = 4点

(3)批判家刺殺     3点 × 2倍 = 6点

対戦相手に与えるダメージ合計 16点

 

実質ショック3回分は優秀なダメージソースです.

そのため,火傷吐きグレムリンはなかなか侮れないカードです.

 

4.3 脚光の悪鬼

このカードの死亡時に広い対象に1点バーンを飛ばせるため使いやすいです.

2/2クリーチャーと相打ち出来ますし,1/1クリーチャー2体を処理することも可能ですしね.

チャンプアタックしてダメ押しの1点を入れても良いですし,何かと便利なカードです.

私が3枚しか持っていないので,3枚採用になっています.

 

4.4 不気味な修練者

このカードの死亡時にゾンビが生成されるため,クリーチャーの枚数を維持しやすいです.

クリーチャーが減りにくいため,攻勢を維持しやすくなります.

地味ながら先制攻撃があるため,パンプやバーンと組み合わせて一方的に相手を倒せます.

 

動員したゾンビは伝承のドラッキスの変容元として使えます.

伝承のドラッキスが3/4になり,赤が付与されて紋章旗のパンプを得られるのも良いです.

 

私が2枚だけ持っているため,2枚採用しています.

かなり便利なので,4枚採用にしても良いかもしれません.

 

4.5 焦がし吐き

赤単アグロで良く採用されているカードですよね.

ですが,災厄の行進チャンドラの吐火を採用していないため重要度は低めです.

他に良さそうな1マナのクリーチャーがいなかったので枚数合わせで採用しています.

 

5. 鍛冶で鍛えられしアナックスについて

このカードも赤単アグロで良く採用されるので,もはや説明不要レベルですよね.

序盤に並べた1マナクリーチャーが倒されてもトークンになるため,攻勢を維持出来ます.

紋章旗エンバレス城が入っているため,トークンを2枚以上生成するのは楽です.

このカードがあるおかげで除去に対してある程度耐性を得られています.

 

獲物貫き、オボシュがいればこのカードだけで10点以上のダメージを稼ぐのも容易です.

ですが,大抵ブロックされてしまうのでトランプルを付与したくなりますね.

 

6. 手札補充手段について

手札補充手段として2種のカードを採用しています.

 

6.1 舞台照らし

赤単アグロで最も重要なカードと言っても過言ではないレベルのカードです.

低コストが多いため,舞台照らしがないとすぐに手札が枯渇してしまいますので.

 

状況次第ですが,基本的には絢爛で使用してから動き始めることが多いです.

その方が土地が2枚入った場合に無駄になりにくいですからね.

他に良さそうな手札補充カードがなさそうなので,スタン落ちしたら大変です.

 

6.2 伝承のドラッキス

このカードを赤単アグロで採用するのはなかなか珍しいと思います.

伝承のドラッキスを採用した理由は手札補充手段が欲しかったからです.

 

赤単アグロは手札を維持する手段が基本的に舞台照らししかありません.

しかも,このデッキは大半のカードが実質1マナ扱いなので,手札が無くなりやすいです.

そのため,後半何も出来ない状況が発生し易いので,それを補うために採用しています.

 

変容でしか戦場に登場出来ませんが,使ってみるとなかなか頼りになります.

舞台照らしショック批判家刺殺が状況に応じて回収出来るため,動きやすいです.

伝承のドラッキスを重ねて変容することで,さらに手札を回収出来るのも良い点です.

1マナ1/1クリーチャーに使用して2マナの+1/+2のエンチャントのつもりでも使えます.

 

7. パンプ&ダメージUPカードについて

相手に与えるダメージを増やすため3種のカードを採用しています.

 

7.1 紋章旗

指定した色の自分のクリーチャーに常時+1/+0修正を与えます.

赤単デッキなので赤を指定すればダメージを稼ぎやすくなります.

 

また,登場時点からすぐに自身タップで1マナ使えるようになります.

そのため,1マナクリーチャーや起動能力,インスタント,ソーサリーが使えます.

次ターンに獲物貫き、オボシュを登場させられるのも良い点です.

 

7.2 エンバレス城

能力起動に実質4マナ必要なので重いですが,全体+1/+0修正は強力です.

不気味な修練者鍛冶で鍛えられしアナックスのおかげでクリーチャーの場持ちが良いです.

そのため,全体パンプ効果を有効に活用しやすいです.

相手が青で打ち消しを構えているときにはこちらでマナを支払うことで無駄を減らせます.

 

7.3 獲物貫き、オボシュ

デッキ名に登場するくらい凄いカードです.

奇数カードが与えるダメージを2倍に出来るので,爆発的に火力が上がります.

 

紋章旗があれば1/1クリーチャー1体で4点与えられるため,押し切りやすくなります.

バーン効果と組み合わせることで相手を焼き尽くすだけの高火力も得られます.

 

注意点はトークンはマナ・コストを持たないので恩恵を得られない点ですね.

後は相手が警戒しているため,あまり気軽に登場させにくいことですかね.

警戒されている場合はこのカードに対応する余裕を与えないような立ち回りをしたいです.

 

私は朱地洞の族長、トーブランの代わりみたいなイメージで使っています.

相棒だから1枚だけで済ませられるので,カード資産が少ない身としては大変助かります.

最初から手札内容が確定で1枚増えているようなものなので,手札を補える点も◎.

 

8. バーンカードの採用理由について

どちらも1マナでプレイヤーを含めた広い対象にダメージを与えられるため採用しました.

クリーチャー限定のバーンのほうが火力が高く,盤面の優勢を維持しやすいです.

しかし,プレイヤーへのダメージが足りないときに押し込める上記2種のほうが勝ちやすいです.

 

さらに,1マナでダメージを与えられるため,アクション回数が増えます.

そのため,1ターンあたりのダメージ総量が増して勝利しやすくなります.

舞台照らしで引いたときに,追放したカードを使い切りやすくなる点も良いです.

 

9. 炎の侍祭、チャンドラについて

気が付いたら持っていたので1枚だけ入れてみました.

速攻1/1トークンを2体用意出来るので,紋章旗エンバレス城と好相性です.

また墓地からインスタントやソーサリーを唱えられるので,手札不足を補えます.

あれば便利なカードですが,無くても問題ありません.

 

10. おわりに

勝てる赤単アグロは高いカードが必要なので,私には縁がないと思っていました.

なので,寄せ集めで作ったデッキがミシックに到達出来るレベルだとは思いませんでした.

カードの組み合わせ次第で勝てるのもMTGの面白さだと思いました.

 

このデッキは勝つのも負けるのも割と早いデッキです.

そのため,ランク戦を回すには適しているように感じます.

かなり格安で組める割にはなかなか勝てるデッキなので是非試してみて下さい.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント