1. はじめに
2022年8月25日にZ/X EXパック34弾「邪竜vs聖竜vs六神竜(ドラゴニック・ジェネシス)」が発売されます.
今弾は竜の巫女達のクライシスアーク関連の追加が目玉です.
竜の巫女関連以外で使えるカードも収録されるようなのでそちらも気になります.
今回はデスティニーベインの新カードを紹介します.
2. 滅獄崩壊竜 デスティニーベイン
デスティニーベイン初のアークゼクス(黒)です.
名称&種族参照が一切無いので色々なデッキを作れそうです.
しかも,レアリティがLRなので他のアークゼクスより集めやすいのも◎.
デスティニーベインは五帝竜の1体です.
ですが,彼女だけ他の五帝竜と大きく差が付いていますね.
3弾当時から滅獄竜デスティニーベインは強かったらしいですし,1体だけ人間形態の別イラスト版があったり去年は期間限定販売のスターターも出るくらいなので別格です.
(ゼクストで闇竜の至宝が買えなかったのはもう7年以上前の話なんですよね…)
カーディナルブレードとホーリースカイとアイヴィーウイングはいずれも同じ弾で収録されたIGアイコン持ちが非常に良く使われていましたよね.
そんな中でドライブピニオンだけは目立った活躍がなくてパッとしないですね….
ドライブピニオンも報われて欲しいですね.
1つ目の能力について
プレイ登場時に自分のトラッシュからコスト5以下のゼクスを1枚選び,リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させます.
コスト5以下なら何でも登場させられるのはかなり良いですね.
名称&種族指定が一切無いのでデスティニーベインデッキ以外の様々なデッキでも活躍させられそうです.
2つ目の能力について
自ターンのみの起動能力で自分の手札を1枚トラッシュに置き,NSにある相手のパワー9000以上のゼクスを2枚まで選び,破壊します.
手札1枚消費で相手の大型ゼクスを2体破壊出来るのはなかなか良さそうです.
相手が大型を並べるタイプのデッキだと刺さります.
逆に5コスト以下を並べるデッキ相手だとパワー7500以下ばかりで使いにくいそうです.
相手をするのは強者だけで弱者には構わないということでしょうか.
「慢心せずして何が邪竜か」
3. デスティニーベインEX
デスティニーベイン初のプレイヤーエクストラです.
アークゼクスがLRだったのでMGNRでない可能性もありましたが,MGNRでしたね.
絶界の付与対象以外は他のプレイヤーと同じですね.
絶界の付与対象はベイン名称かつ5コスト以上の[クルーエルドラゴン]になっています.
種族を指定しないとイヴィルベイン名称のガーディアン達にも絶界を付与出来ます.
なので,それを回避するために種族指定になっているのだと思います.
そういえばもう長いことイヴィルベイン名称のガーディアンって収録されていないですね….
4. デスティニーベイン 崩壊の未来
デスティニーベイン初のスタートリソース(黒)です.
今まで収録されたP指定有りスタートリソースとほぼ同じ能力ですね.
P指定アークゼクスが混色になるかどうかの差って何なのでしょう?
通常弾のプレイヤーたちは幻夢郷から移動した先の世界に影響されているみたいですけど.
5. 暗黒の練気 デスティニーベイン
デスティニーベイン初のヴォイドブリンガー(黒)です.
竜の巫女のパートナーゼクスは五神竜として登場しました.
ですが,今となってはラストゼオレムを加えて六神竜と呼ばれても違和感ないですね.
六神竜の呼称がデスティニーベイン発だとしたらデスティニーベインの影響は思った以上に大きそうですね.
初収録されたラストゼオレムである滅天竜ラストゼオレムは巫女共通のウェイカーでした.
逆に海真竜リダクトナムと火真竜アストヴェリアはエア(収録当時は竜の巫女)専用でした.
なのに,今となってはラストゼオレムこそエアのパートナーゼクスでリダクトナムとアストヴェリアは見る影もありませんね….
「まったく……なんでこないなってもうたんや?」
飛鳥がまさか通常弾から外されてしまうとは思ってなかったのでショックでしたよ.
白の世界と黒の世界双方にかなりの影響力がありますし,Z/Xの主人公格ですからね.
能力について
能力はこのサイクルの他のプレイヤーのヴォイドブリンガーとほぼ同じです.
ですが,黒の4コスト以下のゼクスだけ対象なので他よりもちょっと劣る感じです.
とはいえ,ほぼ黒単で運用するなら問題はなさそうです.
3コスト以下に黒以外を採用する混色デッキにデスティニーベインを出張させる場合は別のヴォイドブリンガーを採用すべきでしょう.
6. おわりに
滅獄崩壊竜 デスティニーベインが色々なデッキで使えそうなので面白そうです.
スタートリソースと滅獄崩壊竜 デスティニーベインだけ出張させれば機能しますからね.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント