ゼクス「恋♡乙女の聖戦」新カード情報紹介「ストロベリーパラダイス 美甘」他3枚

Z/X新カード情報紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

2025年2月27日にZ/X EXパック第52弾「恋♡乙女の聖戦(ハッピー・ヴァルキリーエンゲージ)」が発売されます.

今回はZ/X EXパック第52弾「恋♡乙女の聖戦」収録の赤のウィンター赤と白のウィンターのパニッシャー青の汎用シフトの新カードを紹介します.

 

スポンサーリンク

2. ストロベリーパラダイス 美甘

1つ目の能力について

デュナミスの表向きのウィンターかHAPPYが増えるほど手札でコストが下がります.

HAPPY約束でウィンターのパニッシャーを登場させればどんどんコストが下がるのでウィンターデッキだとコスト軽減は比較的簡単そうです.

HAPPY約束を5回使用して登場したウィンターのパニッシャーがすべてスクエアを離れればコスト1まで軽減できます.

 

美甘名称ですが,美甘デッキに採用するのは難しそうですね.

美甘Pじゃないのでそもそも美甘デッキで使うことは考えられてなさそうです.

 

2つ目の能力について

プレイ登場ターン限定ですが,自分のウィンターのバトル中に相手はイベントと起動をプレイできないので妨害を気にせず攻撃できます.

このカードだけでなくすべてのウィンターに適用されるのが優秀です.

なので,ウィンターデッキ相手だと妨害札を構えて防戦するのは無理そうですね.

 

3つ目の能力について

登場時にNSにあるゼクスを1枚まで除外するのは優秀です.

除去としても良いですし,自分のゼクスを対象にして自壊させられますから.

 

スポンサーリンク

3. 放課後バレンタイン スダルシャナ

赤コスト5のウィンターのパニッシャーです.

 

Z/Xのレアリティを決定&承認している人の考えに全く共感できません.

今弾だったら色々なデッキに採用するHAPPY約束をN,パニッシャーをR+にすべきです.

HAPPY約束はデッキごとに必要ですが,パニッシャーは共用できます.

HAPPY約束の入手性が良くなればデッキ作成コストが下がるので色々なウィンターデッキを組みやすくなりますから.

気軽に色々なデッキを組める環境のほうがよりZ/Xで遊びたくなると思うのですが….

 

HAPPY約束をR+,パニッシャーがNの現状だとその逆になりやすいです.

HAPPY約束が入手しにくくて必要数の少ないパニッシャーが余ってデッキを組みにくいです.

こちらの方がHAPPY約束の値段が上がって売り上げが上がるという考えなのかもしれませんが,このやり方でずっっっっっっっっと失敗し続けているのに何故同じ轍を踏み続けるのか理解できません.

 

1つ目の能力について

自ターン限定ですが,ウィンターが相手のゼクスに与えるダメージを+2000します.

バーンはもちろん,攻撃時のダメージも増えるのでウィンターで格上を破壊しやすくなります.

相手PSを焼ける効果と組み合わせるとなかなか良さそうです.

 

2つ目の能力について

自ターン限定ですが,登場時にNSにある相手のゼクス1枚にダメージを与えます.

デュナミスにあるHAPPY約束×2000ダメージなのでゲーム後半になるほど火力が上がりますね.

 

3つ目の能力について

スクエアのウィンターを1枚除外しつつ1ドローは優秀です.

簡単に連続攻撃用のスクエアを確保できますし,手札も増やせますから.

 

スポンサーリンク

4. リラクシングホット シエル

白のコスト8のウィンターのパニッシャーです.

 

1つ目の能力について

条件達成でスクエアとデュナミスでコスト4になります.

ただ,ウィンターデッキ以外だと条件達成は困難です.

ウィンターデッキなら最速2ターン目に登場させられますね.

だから,コスト参照の除去が効くようにスクエアでもコスト4のままなのでしょう.

 

2つ目の能力について

自ターンだけですが,パニッシャーが絶界持ちだと便利そうです.

最近は色々な妨害手段がありますからね.

 

3つ目の能力について

裏向きかつ元々のコストが5以下のウィンターのパニッシャーを1枚登場させるので頭数を稼げます.

パニッシャーで頭数を稼げるのは貴重なので活躍してくれそうです.

ただし,裏向きのパニッシャーしか登場させられないので元々のコストが5以下のウィンターの採用枚数が難しいかもしれません.

 

スポンサーリンク

5. メカニックバレンタイン

剣臨条件は自分のリソースが5枚以上なので普通です.

剣臨器はこのターンにカードの能力で登場した青のゼクスなので青系デッキ向けです.

パニッシャーなど能力登場は多いのでなかなか良さそうです.

数理妖精“知音” パピスほど汎用性は高くないです.

ですが,有用な効果持ちですし,RRなので割と高くなりそうな印象です.

Z/X衰退を大きく加速させたRRというレアリティがまた復活していることに嫌悪を感じます.

もしかして,このサイクルのシフトが全色に収録されるのでしょうか…….

 

1つ目の能力について

青はトラッシュに触りにくいのでトラッシュのゼクスを再使用できる可能性があるのは良いです.

欲を言えば,イベントやアセンションも戻したかったです.

デッキをシャッフルしたい時にも役立ちます.

 

2つ目の能力について

ドロータイミングがかなり遅いですが,汎用シフトで手札を増やせるのは悪くないと思います.

手札を増やせる汎用シフトってなかなか無いですから.

だから,数理妖精“知音” パピスが高いんですよね….

ほぼ考えなくて良いですが,相手ターン終了時にも1ドローできますね.

 

スポンサーリンク

6. おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク