1. はじめに
イニストラード:真夜中の狩りのプレミアドラフトに向けて今セット収録の各カードのドラフトにおける評価を確認します.
今回はイニストラード:真夜中の狩りの青のカードのドラフト評価です.
全部確認するのは面倒だと思う方はピックする機会や対戦相手に使用される機会が多いアンコモンとコモンだけでも確認して欲しいです.
今回は私の独断と偏見で各カードの評価を5段階で点数をつけてみました.
ドラフト前かつ私見ですが,多少なりとも各カードの強弱の参考になれば幸いです.
2. レア&神話レアの評価
イニストラード:真夜中の狩りの青のレア&神話レアは11枚です.
2.1 監視の呪い(3点)
セットしたプレイヤーについている呪いの数だけ自分がドロー出来ます.
5マナと重いですが,重いデッキを使うなら毎ターンドロー出来るので悪くないです.
2.2 移植された自我(5点)
生け贄は必要なものの,相手の強力なクリーチャーを自軍の戦力に出来るのは強力です.
さらに,エンチャントを破壊されても相手にクリーチャーを返さなくて良さそうなのも◎.
青は腐乱ゾンビを生成するカードがいくつかあるので生け贄コストは用意し易そうです.
2.3 溺神の信奉者、リーア(3~4点)
自分の墓地のインスタントとソーサリーにフラッシュバックを付けられます.
そのため,インスタントやソーサリー主体のデッキで活躍出来ます.
お互いに打ち消しが効かなくなるのはメリットにもデメリットにもなりそうです.
2.4 記憶の氾濫(3点)
支払ったマナ分ライブラリー上から見て2枚手札に加えられるので優秀なドローです.
普通に唱えると4枚,フラッシュバックなら7枚見れるので欲しいカードを引きやすそうです.
2.5 上流階級の霊(5点)
3マナ2/2&飛行だけでも優秀です.
自分以外のスピリットをパンプ出来るのでスピリットが多い青白デッキで活躍します.
さらに墓地から唱える呪文のコストが1少なくなります.
そのため降霊だけでなく,フラッシュバックとも好相性です.
2.6 ヘドロの怪物(5点)
5マナ5/5とマナコスト比のサイズが優秀です.
さらに,スライム・カウンターを置いた相手のクリーチャーを2/2無能力にします.
そのため,1回攻撃するだけでも登場含めて2枚相手のクリーチャーを大幅に弱体化出来ます.
ただし,ホラーは2/2無能力にならないのでその点に気を付けたいです.
2.7 幽体の敵対者(5点)
2マナ2/1&飛行&瞬速だけでも優秀なクリーチャーです.
追加コストを支払った回数分アーティファクトやクリーチャーやエンチャントをフェイズ・アウトで守りつつ,自身に追加コストを支払った回数分+1/+1カウンターを置きます.
例えば6マナ払った場合だと対象を2枚フェイズ・アウトさせて,自身に+1/+1カウンターを2個置きます.
守りと強化を同時に行えるクリーチャーなので,非常に優秀です.
2.8 十三嗜好症(3点)
4マナで1ドロー出来るので壁兼ドローエンジンとしては悪くないかもしれません.
手札上限無しや特殊勝利はドラフトではまず考えなくて良いでしょう.
2.9 心悪しき隠遁者(5点)
2マナ2/1なので仕事をしやすく,青1と自身生け贄でクリーチャー以外を打ち消せるのは◎.
妨害も出来ますし,自分のクリーチャーを少ない労力で守れるのはかなり重宝しそうです.
降霊後も2/2&飛行として戦えるのでこちらも優秀です.
2.10 戯れ児の縫い師(3~4点)
インスタントやソーサリーを唱えるたびに2/2&腐乱ゾンビを生成します.
今セットはフラッシュバックがあるのでいつものドラフトより能力を誘発しやすそうです.
変身すればトークンが3/3バニラになるので,一気に戦力として活用し易くなります.
トークンを生成するカードが多いほど活躍の機会が増えそうです.
2.11 怪しげな密航者(5点)
サイズは貧弱ですが,無条件でアンブロッカブルなのは優秀です.
相手に戦闘ダメージを通すたびに手札入れ替えが出来るのも非常に助かります.
変身すれば手札入れ替えがドローになって手札の差で勝ちやすくなるため◎.
3. アンコモンの評価
イニストラード:真夜中の狩りの青のアンコモンは12枚です.
3.1 雲散霧消(3点)
ダブルシンボルは気になりますが,何でも打ち消し&追放出来るのは良いですね.
特に今回は降霊やフラッシュバックなど墓地利用が多いので追放出来る利点は大きいです.
3.2 消えゆく希望(4~5点)
青1かつインスタントでクリーチャーをハンドバウンス出来るのはかなり優秀です.
戦闘を有利に進めやすいですし,バウンス対象が重いほどテンポを稼げますからね.
自分のクリーチャーも戻せるのでETB能力の使い回しなど色々応用が利きやすいのも◎.
トークンに対しては完全除去になりますし,おまけで占術1が行えるのも嬉しいですね.
3.3 天空の賢者(3~4点)
4マナ2/3は頼りないサイズですが,昼夜が変化するたびに1ドロー出来るのは良さそうです.
3.4 ネベルガストの侵入者(4点)
3マナ2/1&飛行&瞬速だけでもなかなか良いクリーチャーです.
相手のクリーチャーに-2/-0修正を与えるコンバットトリックとして使えるのも優秀です.
2/2までなら一方的に倒せるのでアタッカーだけでなく,防御札としても頼りになりますね.
3.5 不吉な休息地(3~4点)
自身の登場時や墓地から呪文を唱えるたびに1/1&飛行トークンを生成出来るのは良いですね.
生成したトークンは飛行しかブロック出来ないのが難点です.
しかし,降霊やフラッシュバックのおまけでトークンを生成出来るのは良さそうですね.
3.6 幻影の馬車(4点)
4/4&飛行なのでなかなか頼りになりそうなクリーチャーです.
しかも,登場時にライブラリーからフラッシュバックか降霊を1枚選んで墓地に置けます.
そのため,次ターンの動きを安定させやすくなります.
このカードを登場させられるなら6マナくらいはあるはずですからね.
3.7 スカーブの世話人(4点)
アンタップのクリーチャーが3体必要ですが,タッパーは優秀です.
ドラフトは横並びしやすいので,中盤以降ならコスト捻出には困らないと思いますし.
青は腐乱ゾンビを生成出来るのでトークンでタップコストを払いやすいですし.
自身が2マナで動きやすい2/1なのもなかなか良い感じです.
3.8 生体解剖(3点)
生け贄は必要なものの,3ドロー出来るのは良いですね.
なるべく腐乱ゾンビをなどのトークンを生け贄にしたいですね.
3.9 欲深き逃散者(4点)
とりあえず,1/3の壁として仕事しつつ,切削で墓地を貯められます.
降霊後は3/4&飛行になるのでアタッカーとして活躍してもらいましょう.
降霊時に自分の墓地から3枚ライブラリーに戻せるので強力なカードを使い回しやすいのも◎.
3.10 秘密を掘り下げる者(2~3点)
1マナ1/1は採用したくないですが,変身出来れば3/2飛行になって優秀です.
ただし,ドラフトだと変身条件が厳しいので安定した運用は難しそうです.
3.11 不思議な秘本(4点)
ドローとタッパーを能力使用毎に変化させる優秀なアーティファクトです.
欠点を挙げるなら,能力使用毎に変身しまうので常に欲しい能力を使えないことくらいです.
3.12 圧倒される文書管理人(4~5点)
3マナ3/2と良好なサイズで登場時に手札交換出来るのが良いですね.
降霊後は2/1&飛行&攻撃時手札交換とドラフトではかなり頼りになりそうです.
引き過ぎた土地や重すぎて使えないカードを有効札に変換出来る可能性がありますので.
4. コモンの評価
イニストラード:真夜中の狩りの青のコモンは19枚です.
4.1 材料収集家(3点)
タッパーは優秀なのですが,条件のせいで任意発動が難しそうなのは欠点です.
4.2 考慮(3点)
軽くてデッキ圧縮にも墓地増やしにも使えるので悪くなさそうです.
4.3 悪賢い隠蔽(3点)
雲散霧消を重くして自分の墓地からライブラリーにカードを戻せるようになった感じです.
強力なカードを使い増しやすくなるので効果自体は良いのですが,重さがネックですね.
このカードを構えるなら一緒に他のインスタントや瞬速クリーチャーも構えたいです.
4.4 溺墓の融合体(4点)
地上戦が膠着し易いドラフトにおいて,アンブロッカブルは優秀です.
登場時の切削は相手も対象に出来るので占術を崩したり,ライブラリーアウトにも使えます.
4.5 異形の隼(3~4点)
3マナ2/2&飛行が腐乱ゾンビトークンを1体生成出来るのでなかなか良さそうです.
4.6 回路切り替え(3点)
相手に追加コストを要求するタイプの打ち消しです.
余程マナが伸びていない限りは何でも打ち消せるので良さそうですね.
おまけで腐乱ゾンビトークンを1体生成出来るのも良い点です.
4.7 霊波(4点)
土地以外のパーマネントを1枚バウンス出来る優秀なインスタントです.
自分のパーマネントも戻せるので色々と応用が利きやすいのも魅力です.
4.8 食糧庫のゾンビ(3点)
1マナですが,1/3&防衛なので壁としては悪くない感じです.
能力で自分のライブラリーの上を墓地に置けるので墓地肥やしとドローの調整が出来ます.
地上戦が膠着している時にドローを調整して有効なカードを早く引き込めるのは良いですね.
3体タップする毎に起動するので横並びしているなら複数枚墓地に落とすことも可能ですね.
4.9 墓地への幽閉(3点)
青に良くあるタイプのセット先のクリーチャーがアンタップしなくなる疑似除去です.
軽いためか,自分の墓地が5枚以上じゃないと即タップ出来ないのは欠点です.
4.10 臓器の貯め込み屋(3点)
4マナ3/2はややサイズが小さいですが,手札1枚&墓地2枚増やせるのは良さそうですね.
4.11 異世界の凝視(2~3点)
1マナで墓地肥やしとドロー調整が出来て,フラッシュバックもあるので悪くなさそうです.
インスタントをたくさん唱えたいデッキに良さそうな気がします.
4.12 溺死者の逆襲(3~4点)
クリーチャー1体をライブラリー上か下にバウンスするインスタントです.
4マナはやや重いですが,相手に手札を与えないバウンスなので悪くないと思います.
おまけで腐乱ゾンビトークンを生成出来るのも良いですね.
自分の強力なクリーチャーをライブラリー上に逃がす目的で使うことも出来ますね.
4.13 鍵の秘密(2~3点)
手間はかかるものの,細かくドロー出来てフラッシュバックもあるので悪くなさそうです.
インスタントをたくさん唱えたいデッキに良さそうな気がします.
4.14 難破船の選別者(3~4点)
2マナ1/2は貧弱なサイズですが,登場時に手札交換出来るのは良いですね.
しかも,スピリットか降霊を捨てるたびに大型化するのも見逃せません.
他にも手札入れ替えカードが多ければ見た目以上の活躍が期待出来るかもしれません.
4.15 驚愕(3点)
-2/-0修正を与えられるので交戦で一方的に相手を倒しやすいです.
ついでに腐乱ゾンビを生成しつつ,1ドロー出来るのでアド損しにくいのも利点です.
4.16 嵐乗りの精霊(4点)
3/3&飛行&瞬速持ちなので,なかなか使い勝手の良いクリーチャーです.
打ち消しなどの妨害を構えつつ,妨害しなかったら登場させるような運用をしたいです.
4.17 またたかぬ観察者(3~4点)
降霊かインスタントかソーサリー限定ですが,青でマナ加速出来るのは良いですね.
自身が2マナ2/1なので2マナとしても仕事し易いサイズなのも魅力です.
4.18 餌鉤の釣り人(3点)
2マナ2/1として仕事をして降霊で1/2&飛行になるのでなかなか良さそうなクリーチャーです.
4.19 突風漂い(4点)
4マナ3/2&飛行となかなか良さそうなクリーチャーです.
降霊後はサイズダウンしますが,途切れることなく飛行を用意出来るのは利点です.
5. おわりに
今回の青は降霊とフラッシュバック,腐乱ゾンビトークンがテーマみたいですね.
飛行が多めで優秀なバウンスもあるのでテクニカルに戦えそうな気がします.
ですが,昼夜を変化させるカードは少ないので,必要なら他色から持ってきたいです.
また,サイズの小さいクリーチャーが多いので,地上戦は他色に頼りたいです.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント