1. はじめに
2024年4月25日にZ/X 48弾「星火燎原編 爆臨!超新星(トゥインクルスーパーノヴァ)」が発売されます.
今回はエボルスターの新カードを紹介します.
2. エボルスター 幼獣フゥイ
エボルスターの動きの起点になる3コストIGアイコン持ちのゼクスです.
1つ目の能力について
デッキ上3枚からエボルスター名称のカードを1枚手札に加えるのでキーカードを探しやすいです.
ゼクスだけでなくイベントを手札に加えられるのも良いです.
不発しないようにエボルスターをなるべく多く採用したいです.
その後,手札を1枚捨てるのもトラッシュ参照が多いエボルスターにとって助かります.
2つ目の能力について
起動能力で自分のリソースが4枚以上の時に自身をスリープ&トラッシュに置き,トラッシュにあるコスト4のエボルスターをコストを支払わずにプレイします.
エボルスターはコスト4のゼクスが4種類あるので非常に重要な効果です.
この効果をどれだけ使えるかでエボルスターの動きが変わると言っても過言ではありません.
能力による登場ではなくプレイなのも良いですね.
魔導書∴陽光の怪鳥や十輝聖 朧夜のラスダーシャンのような能力登場したゼクスを処理する効果持ちが登場していた場合に即投了しなくて済みますから.
注意点はコスト4のエボルスターしかプレイ出来ないことです.
コスト4以下じゃないので,コスト3以下のエボルスターはプレイ出来ません.
これが出来てしまうとエボルスター 幼獣フゥイをずっと登場させ続けられてしまうから必要な制限ですね.
単体では意味がない無限登場ですが,何かと組み合わせて悪用される可能性は潰しておきたいですからね.
3. エボルスター 幼獣グリース
エボルスターの動きの起点になる3コストIGアイコン持ちのゼクスです.
1つ目の能力について
登場時にデッキ上から2枚までトラッシュに置けるのでトラッシュ参照が多いエボルスターと好相性です.
トラッシュにエボルスターがあれば1枚まで引けるので手札を維持する手段としても有用です.
どちらも任意なのでデッキをあまり削りたくない時にも助かります.
2つ目の能力について
エボルスター 幼獣フゥイの2つ目の能力と同じです.
エボルスターにとって非常に大事な効果です.
コスト3のフゥイからコスト4のグリースになったり,コスト3のグリースからコスト4のフゥイになることも出来ますね.
4. エボルスター 白獣フゥイ
ロッティは新キャラみたいですね.
ロッティでパッと思い浮かぶのはロイド・フォージャーか最近プレイしたユニコーンオーバーロードに登場するジェロームの副官ですね.
1つ目の能力について
登場時にNSにある相手ゼクス1枚のパワーを-8000するので5コスト相当を処理出来ます.
自身の攻撃も考慮すればパワー14000まで破壊できるのも良さそうです.
手札からトラッシュに落としたいカードがある時にも役立ちます.
ただし,手札補充手段を持たないので手札の枚数には気を付けたいです.
2つ目の能力について
起動能力でデッキ上5枚からコスト3以下のエボルスター名称のカードを1枚までコストを支払わずにプレイするのでエボルスターの展開手段として良いです.
特にトラッシュが増えていない時に重宝します.
白1&手札1枚トラッシュなので対象を手札から1コストでプレイするような感じですね.
ゼクスだけでなくイベントをプレイできるのも良いです.
現状でもプレイ対象が5種類あるので不発することはあまり無さそうです.
5. エボルスター 白獣グリース
1つ目の能力について
条件達成するとデッキ内でコスト3になる&IGアイコンを得ます.
エボルスター 白獣フゥイで登場させられるようになりますし,イグニッションが強くなるのも良いです.
ライフだとこの効果は無効なので間違えないように気を付けましょう.
トラッシュにセイクリッドビーストとプレデターがあれば条件達成です.
なので,エボルスター名称のゼクスを1枚置いておけばOKですね.
2つ目の能力について
自ターンの間,スクエアにあるすべてのエボルスターのパワーを+3000します.
エボルスターはコスト4が多いのでこの効果は助かりそうです.
この効果があるから素のパワーが3000なのでしょうね.
この効果は重複するのでパワーが欲しい時はこのカードを複数並べましょう.
3つ目の能力について
登場時にデッキ上3枚からエボルスター名称のカードを1枚まで手札に加えます.
エボルスター名称ならゼクスでもイベントでも回収できるのでキーカードを探しやすいです.
6. エボルスター 黒獣フゥイ
1つ目の能力について
自ターンのみ相手のリソース1枚につきパワーを+1000します.
なので,相手のリソース次第ではコスト4とは思えない高パワーを叩き出せます.
相手のリソースが4枚の時点でパワー8500ですからね.
相手がリソブするデッキならかなり頼りになりそうです.
2つ目の能力について
デッキを3枚までトラッシュに置きつつ,トラッシュのエボルスター名称1枚と手札1枚を交換できます.
エボルスターはトラッシュを参照するのでトラッシュを増やせると動きやすいです.
トラッシュからイベントを回収できるのも良いです.
Z/Xは基本的にトラッシュからイベントを回収しにくいですからね.
イベントの回収しやすさで白を表現しているのかもしれません.
(このカードは黒ですけど)
7. エボルスター 黒獣グリース
1つ目の能力について
登場時にトラッシュ枚数以下のコストのNSにある相手のゼクスを破壊します.
トラッシュが多いほど大型を破壊できるので早期にトラッシュを貯めたいです.
アークゼクス環境なのでトラッシュが8枚あれば大抵のゼクスは破壊できるはずです.
2つ目の能力について
トラッシュからエボルスター名称のコスト3以下のゼクスをコストを支払わずにプレイするので盤面を増やせます.
プレイできるのはゼクスだけなので現状だとエボルスター 幼獣フゥイとエボルスター 幼獣グリースの2択ですね.
能力使用時に手札を2枚捨てるので手札を増やせるエボルスター 幼獣グリースが優先されるでしょうか.
8. エボルスターラヴ
コスト1のエボルスター名称のイベントです.
エボルスターの攻撃の要になるカードです.
彼女が噂のロッティですね.
エボルスターの新プレイヤーとして追加される予定だったのでしょうか.
ですが,新プレイヤーを増やさなかったのは賢明な判断だったと思います.
プレイヤーを増やし過ぎたためにパックの収録内容など色々弊害が出ていましたから.
今後は余程のことが無い限り,新プレイヤーを追加すべきではないと思います.
1つ目の能力について
スクエアからエボルスター名称のゼクスを退かしてデッキからそれよりコストが1大きいエボルスター名称のゼクスをプレイします.
攻撃済みのエボルスターを対象にすることで簡単に連続攻撃できます.
つまり,この効果をどれだけ使えるかでライフを削る量が決まると言っても過言ではないです.
ただし,今のところエボルスター名称のゼクスはコスト3,4,5しかいません.
なので,コスト4を退かしてコスト5を登場させることが多くなりそうです.
コスト6や7のエボルスター名称のゼクスが増えればさらに攻撃的に攻められそうです.
効果中にプレイしたイベントをデッキに戻してシャッフルするのは珍しいですね.
上手く引き込めれば攻撃回数をかなり稼げるかもしれません.
2つ目の能力について
トラッシュで使える起動能力でトラッシュからエボルスター名称のコスト3以下のゼクスをコストを支払わずにプレイするので動きの起点にできます.
白1か黒1で使えますし,トラッシュのこのカードがデッキに戻るのも良いです.
こちらの能力は同名ターン1回制限ですね.
どちらかと言えば1つ目の能力のほうがヤバそうな気もしますけど…?
1コストで動き始められるほうがマズイという判断なのでしょうね.
9. エボルスターエッグ
エボルスター名称のコスト3のIGアイコン持ちのイベントです.
2つの能力とイラストが噛み合っていてかなり好みなカードデザインです.
1つ目の能力について
このカードを手札から捨てるとエボルスター名称のゼクス1枚は相手の効果で選ばれなくなります.
絶界に比べると劣りますが,厄介な妨害を避ける手段として良さそうです.
このカードが複数枚手札にあればその枚数分だけエボルスター名称のゼクスを守って攻撃を通しやすくなります.
2つ目の能力について
デッキ上からエボルスター名称のコスト3以下のゼクスが公開されるまで表にして,そのゼクスをリブートで登場させます.
なので,現状だとほぼ確実にエボルスター 幼獣フゥイかエボルスター 幼獣グリースを登場させられますね.
どちらもエボルスターデッキのキーカードなのでこれはかなり助かります.
ただし,2ターン目以降だと条件を満たしてコスト3になったエボルスター 白獣グリースが登場することもありますね.
エボルスター名称かつコスト3以下のゼクスが増えるとエボルスター 幼獣フゥイかエボルスター 幼獣グリースが登場しにくくなります.
なので,今後の追加カードがどうなるのか気になります.
10. エボルスター 純白獣フゥイ
コスト軽減などを持たないので主にエボルスターラヴで登場させることになりそうです.
コスト5は能力登場させやすいので登場させる手段は他にも色々考えられますね.
1つ目の能力について
トラッシュのエボルスターを1枚戻すごとにこのカードのパワーを+1000&NSにあるすべての相手のゼクスのパワーを-1000します.(戻せるのは6枚まで)
NSにある相手のゼクスのパワーを-6000するので4コスト相当まで一掃できます.
他の全体パワーマイナスなどと組み合わせればさらに大型も処理出来ます.
自身のパワーが13500になるので大抵のゼクスはほぼ一撃で倒せますね.
自身のパワーマイナスも考慮すれば攻撃で倒せない相手は稀です.
2つ目の能力について
このカードがスクエアから離れた時にトラッシュからエボルスター名称のコスト3以下のゼクスをコストを支払わずにプレイするので盤面を維持できます.
このカードを退かす手段を用意すれば連続攻撃も容易です.
状況次第では降臨条件や憑依条件に使用するのも有りだと思います.
相手のターンにも誘発するのでPSに置けば相手の攻撃を2回受けられるのも良いです.
エボルスター名称のコスト6のゼクスが追加されたらかなり強くなりそうですね.
エボルスターラヴで攻撃済みのこのカードを退かせばコスト3とコスト6を登場させられますから.
11. エボルスター 漆黒獣グリース
1つ目の能力について
黒2&トラッシュのエボルスター名称のカードを4枚デッキ下に置くとコストを支払わずにプレイできます.
比較的軽い条件でプレイできるので使いやすそうです.
リソース制限がないので2ターン目4リソース時から使うこともできますね.
2つ目の能力について
自身攻撃時にNSの相手のコスト7以下1枚まで破壊とトラッシュからエボルスター名称のコスト3以下のゼクスをコストを支払わずにプレイするのは優秀です.
コスト8のアークゼクスを破壊できないのは気になりそうですが,除去と展開を両立できますから.
12. おわりに
エボルスターはトラッシュやデッキからの登場が多いカテゴリですね.
除去や展開手段,連続攻撃手段もあるのでなかなか戦えそうです.
SRの封入率次第ですが,低レアリティ中心なのでデッキを組みやすそうなのも◎.
最後までお読みいただきありがとうございました.
コメント