[MTG]イクサラン:失われし洞窟評価&点数(無色&土地編)「内なる太陽、チミル」他40枚

MTGアリーナドラフト

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

今回はイクサラン:失われし洞窟のドラフト評価(無色&土地編)です.

私見ですが,各カードの評価を10段階で点数付けしました.

各カードのピック優先度の目安になれば幸いです.

 

スポンサーリンク

2. レア&神話レアの評価

イクサラン:失われし洞窟の無色&土地のレア&神話レアは16枚です.

 

2.1 うろつく玉座(8点)

指定したクリーチャータイプの誘発型能力が2回誘発します.

なので,赤緑恐竜デッキのようなクリーチャータイプを固めたデッキだと活躍します.

無色4マナ4/4&護法2のアーティファクトなので色々なデッキで採用し易いのも良いです.

 

2.2 タリアンの魂断ち(6点)

警戒を付与するので大型にセットすれば攻防ともに隙が少なくなります.

アーティファクトやクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたびに+1/+1カウンターで大型化出来るのは良いです.

相手のアーティファクトやクリーチャーも対象なので条件を満たしやすいですから.

ですが,+1/+1カウンターはクリーチャーに置かれるので倒されてしまったらまた0から+1/+1カウンターを貯め直す必要があります.

 

2.3 三重の稲妻巨人(8点)

7マナで3/3が1体と1/1が3体並ぶのでアーティファクトやクリーチャーを並べたいデッキで役立ちます.

しかも,攻撃時に自身のパワー分の1/1を生成します.

なので,そのままでも追加で1/1を3体生成出来ますし,自身の効果でパンプすればより多くの1/1を生成することも可能です.

 

2.4 不気味な船長の玉座(8点)

毎ターン2枚切削出来るので落魄と好相性です.

 

不気味な船長は7/7&威迫&トランプル&絆魂&呪禁なので非常に強力です.

そのうえ,攻撃時に相手は土地以外のパーマネント1枚生け贄&作製時に追放したクリーチャー1体を攻撃状態で登場させるのも強いです.

ですが,作製に恐竜とマーフォークと海賊と吸血が必要なのは厳しいです.

最低でも3色になりますし,種族を意識したピックや構築が求められますから.

 

2.5 内なる太陽、チミル(10点)

毎自ターン終了時に発見5を行うので時間が経つほどどんどん有利になります.

無色なので色々なデッキに採用出来るのも良いです.

 

2.6 千年暦(1点)

時間カウンター1000個で特殊勝利出来ますが,流石に時間がかかり過ぎです.

膠着状況なら有効な気もしますが,膠着状態だとアンタップするパーマネントも少ないので置ける時間カウンターも少なくなりますし.

構築で専用デッキを組むなら良いですが,ドラフトだとまず使えないと思います.

 

2.7 大いなる扉、マツァラントリ(9点)

マナを使わずに繰り返し使える手札入れ替えはかなり助かります.

パーマネントを捨てれば落魄も誘発するので有効な場面は多いです.

 

中心核は墓地次第で莫大なマナを発生出来ます.

例えば,墓地にパーマネントが10枚あれば好きな色のマナを10点発生しますから.

落魄をメインに使うデッキならマナを使い放題ですね.

ただ,変身条件がやや厳しめなので意識したピックと構築を求められます.

このセットにはバトルが無いですし,プレインズウォーカーも1種類だけですから.

 

2.8 宝物の地図(8点)

1マナ&自身タップで占術1を行えるのは便利です.

3回起動すれば変身するのも使いやすいです.

 

宝物の入り江は無色だけですが,マナ加速の仕事が出来ます.

変身時に生成した宝物3個を3ドローに変換出来るのでアドを稼げます.

他の方法で宝物を生成出来るならさらにドローすることも可能です.

長期戦をするデッキなら変身前も変身後もかなり重宝するはずです.

 

2.9 不穏な大草原(7点)

実質5マナでクリーチャー化する緑白発生タップイン土地です.

自身攻撃時に自身以外に全体+1/+1修正を与えるのでクリーチャーを並べるデッキと相性が良いです.

ただし,自身は3/3かつパンプの対象外なので単体だと物足りないです.

 

2.10 不穏な尾根(6点)

実質5マナでクリーチャー化する赤緑発生タップイン土地です.

自身攻撃時に攻撃クリーチャー1体に+2/+0&アンタップは有用です.

ただし,自身は3/4かつパンプの対象外なので単体だと物足りないです.

 

2.11 不穏な投錨地(9点)

実質4マナでクリーチャー化する白青発生タップイン土地です.

自身攻撃時に地図を1つ生成するのは有用です.

アーティファクトを増やせますし,地図で土地を確保したり強化も出来ますから.

2/3&飛行なので繰り返し攻撃し易いのも良いです.

 

2.12 不穏な浅瀬(8点)

実質5マナでクリーチャー化する青黒発生タップイン土地です.

攻撃時にプレイヤー1人を4枚切削するので落魄と好相性です.

相手も対象なので状況次第ではライブラリーアウトを狙うことも出来ます.

4/4&接死なので一定以上の損害を与えられるのも良いです.

 

2.13 不穏な火道(6点)

実質4マナでクリーチャー化する黒赤発生タップイン土地です.

攻撃時に1ディス1ドローで手札入れ替えしつつ落魄も誘発出来るので便利です.

ただし,2/3なので戦闘はあまり期待出来ません.

 

2.14 残響する深淵(2点)

墓地の土地のコピーになるので状況次第で使えます.

相手の墓地も参照するので相手が強い土地を落としていれば効果的に使えます.

墓地に何も土地が無い場合は無色タップイン土地なので凄く弱いです.

 

2.15 沈んだ城塞(6点)

タップインですが,指定色を発生するので色事故回避に役立ちます.

土地の起動型能力限定で使える2マナを発生するのも悪く無いです.

今セットはコモンに起動能力持ちの土地が収録されていますから.

 

2.16 魂の洞窟(4点)

指定したクリーチャータイプを唱えるために好きな色を発生出来るのは良いです.

さらにこのマナで唱えたクリーチャーは打ち消されないので青に強いです.

そのため,恐竜や海賊など種族を揃えたデッキだと有効に使えます.

 

スポンサーリンク

3. アンコモンの評価

イクサラン:失われし洞窟の無色&土地のアンコモンは13枚です.

 

3.1 剣客の鞭(7点)

セット先に到達と2マナ&自身タップでタップ効果を与えるのは有用です.

8マナ&自身タップで発見10を使えるのも面白そうです.

インスタントタイミングで発見10を行えるので当たり次第で流れを変えられます.

使い切りじゃないので繰り返し使えます.

 

3.2 太陽鳥の権威(7点)

全色で使えるマナ加速なので重いカードを使う様々なデッキで重宝します.

今セットはアーティファクト参照効果が多いのも良さそうです.

 

太陽鳥の彫像は作製時に追放した色の数分のサイズになります.

一般的なデッキなら2/2か3/3くらいにはなりますね.

飛行&警戒&速攻なので戦闘要員としても使えます.

起動能力で作製時に追放したカードの色を発生出来るので重い呪文を唱える際のサポートとしても使えます.

 

3.3 暴走トロッコ(6点)

攻撃時に宝物1個生成は便利です.

3マナ3/3&搭乗1なので使いやすそうです.

 

3.4 浮遊石の巡礼者(7点)

2マナ必要ですが,墓地のカードを1枚ライブラリー下に置けるのは有用です.

今セットは墓地利用が多いのでメタカードとして重宝しそうです.

マナさえ用意出来れば相手の墓地をガンガン減らせるので落魄を軸にしたデッキにはかなり刺さりそうです.

無色の5マナ2/5&飛行なので色々なデッキに採用し易いのも良いです.

 

3.5 激戦の球(6点)

2マナ&自身タップで1ドローを5回使えて最後に宝物を1個生成出来るのは優れています.

問題は自分が戦闘ダメージを受けるたびに相手に奪われてしまうことです.

戦闘ダメージを与えれば奪い返せますが,相手に使われると旨味が減ってしまいますから.

なので,このカードを使うなら戦闘ダメージを受けないように動く必要があります.

 

3.6 発掘現場の保存者(7点)

自身生け贄で墓地1つのカード4枚追放は墓地メタとして優秀です.

今セットは墓地利用が多いのでメタカードとして重宝しそうです.

ソーサリータイミングでしか使えないのは残念ですが,妥当だと思います.

4マナ必要ですが,自身死亡時に発見4を行うのも良いです.

採用し易い無色の2マナ2/1なので環境次第ではさらに高得点にしても良いかもしれません.

 

3.7 駆け回る偵察兵(8点)

ETB能力でライブラリーから基本土地か洞窟を登場させるのは有用です.

重いカードを使いやすくなりますし,色事故も回避出来ますから.

4マナ3/2は若干微妙な感じですが,無色であることを考えると悪く無いです.

 

3.8 魔術遠眼鏡(1点)

指定名称のマナ能力以外の起動能力しか封じられないのでメタカードとしては凄く微妙です.

構築のサイドボードとしてなら使えるのでしょうか.

 

3.9 不安定な断層(2点)

相手の基本じゃない土地を破壊したい場合に採用することになります.

ただ,相手は基本土地と入れ替えなのにこちらは土地が1枚減った代わりに宝物1個になるので微妙な印象です.

土地を減らしてでもアーティファクトを登場させたい時なら悪くなさそうですけど.

 

3.10 忘れられた聖像(1点)

他の洞窟が好きな色を発生するので洞窟多めの多色デッキなら使えます.

ですが,洞窟を集めるのは大変ですし,ドラフトでマナ発生に1点払うデメリットは大きいです.

このカードは無色しか発生しませんし.

 

3.11 捧げ物の穴(6点)

墓地利用が多いセットなので登場時に墓地を合計最大3枚追放するのは有用です.

相手の墓地に無い色を発生させたい場合は自分の墓地を1枚追放するのも手です.

 

3.12 洞窟めいた大口(3点)

実質3マナで3/3として扱えるのは良いです.

ですが,洞窟が場と墓地に合計3枚以上必要なので条件が厳しくて使いにくいです.

アンタップインですが,無色しか発生しないので色事故に繋がりますし.

 

スポンサーリンク

4. コモンの評価

イクサラン:失われし洞窟の無色&土地のコモンは14枚です.

 

4.1 コンパスのノーム(6点)

ETB能力でライブラリートップに基本土地か洞窟を置けるのでマナが安定します.

タッチカラーを採用している場合や色拘束の厳しいカードや重いカードを採用している場合に役立ちます.

無色の2マナ2/1なので色々なデッキに採用し易いのも良いです.

 

4.2 地図作りの相棒(6点)

ETB能力で地図を1個生成は便利です.

これ1枚でアーティファクトを2個並べられるので並べたい場合にも使えます.

ですが,3マナ2/1はサイズに難有りです.

 

4.3 埋もれた宝物(5点)

使い捨てですが,好きな色のマナを1点発生は悪く無いです.

自身墓地から追放&5マナで発見5を行えるのは良さそうです.

マナ発生で使用した後にもアドを稼げますから.

墓地から使えるので落魄を軸にしたデッキで使うのも有りだと思います.

 

4.4 歩く彫像の攪乱者(7点)

攻撃時に墓地を1枚追放するので墓地対策として使えます.

今セットは墓地利用効果が多いのでメインから無理なく対策出来るのは良いです.

無色の4マナ3/4なので色々なデッキで採用し易いのも良いです.

 

4.5 狩人の吹き矢(6点)

自ターンなら接死を得るので攻撃し易くなります.

相手ターンなら到達を得るので飛行の少ないデッキで重宝します.

 

4.6 遁走する岩石(7点)

インスタントタイミングで使える6マナ6点バーンなので使える除去です.

場にアーティファクトが残るのでアーティファクト参照効果と好相性です.

サイクリング2のおかげで使えない時は手札入れ替え出来るのも良いです.

 

4.7 有望な鉱脈(5点)

ライブラリーから好きな基本土地を戦場に出すので色調整がしやすいです.

ですが,能力起動に実質2マナ必要なので思いのほか使いにくかったりします.

個人的には進化する未開地の方が好きです.

 

4.8 実質6マナで使い切り発見4の単色発生タップイン土地(5点)

後半に余ったマナを発見4として使えるのは良いです.

採用出来ればマナが余っているのに手札が無くて動けない事態を回避し易くなります.

便利ですが,他よりも優先してピックするほどでは無いです.

 

4.9 魅惑の洞窟(6点)

変換効率は悪いですが,多色デッキや色拘束が厳しいデッキで役立ちます.

実質5マナで+1/+1カウンター2個に変換出来るので土地が余った時にも役立ちます.

 

スポンサーリンク

5. おわりに

今セットの無色と土地は普段よりもかなり種類が多いです.

色々なデッキで使える便利なカードが多いので優先してピックすることもあると思います.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

他の色についての記事も順次追加予定なので,下記リンクから閲覧して頂けると嬉しいです.

MTGアリーナドラフト
「MTGアリーナドラフト」の記事一覧です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント