[MTG]イクサラン:失われし洞窟評価&点数(多色編)「太陽の化身、ギシャス」他26枚

MTGアリーナドラフト

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

今回はイクサラン:失われし洞窟のドラフト評価(多色編)です.

私見ですが,各カードの評価を10段階で点数付けしました.

各カードのピック優先度の目安になれば幸いです.

 

スポンサーリンク

2. レア&神話レアの評価

イクサラン:失われし洞窟の多色のレア&神話レアは17枚です.

 

2.1 もがく出現(8点)

墓地にパーマネントを貯めれば大型も3マナで蘇生出来ます.

クリーチャー以外のパーマネントを蘇生出来るのも良いです.

 

2.2 アクロゾズの狂信者、ヴィト(8点)

生け贄1回目で2点回復,生け贄2回目で相手は2点失う,生け贄3回目で4/3&飛行1体生成は良さそうです.

可能なら生け贄3回を目指したいですが,ドラフトで1ターンに生け贄を複数回行うのは難しそうです.

4マナ4/4&飛行は優秀ですし,1回目の2点回復だけでも十分だとは思います.

 

2.3 アマリア・べナヴィデス・アギーレ(7点)

ライフを得るたびに探検を行うのは良さそうです.

自身のパワーがちょうど20なら自身以外のクリーチャー全破壊なので勝負を決められます.

まあ,そこまで成長する前に決着しているか除去されていそうですけどね.

 

2.4 クイントリウス・カンド(10点)

忠誠度を+1しつつ3/2トークンを1個生成して盤面を固く出来ます.

忠誠度-3で発見4を行いアドを稼げるのも良いです.

膠着している状況なら3つ目の能力で一気にマナ加速&展開出来そうです.

追放領域から呪文を唱えるたびにダメージレースで4点勝つのも優れています.

 

2.5 パラ二の孵化者(8点)

時間差はありますが,3/3の恐竜を2体生成は良さそうです.

自身以外の恐竜に速攻を付与するので大型の恐竜がすぐに攻撃出来るのも良いです.

 

2.6 勇敢な旅人、ケラン(8点)

出来事

1マナソーサリーで地図1個生成は便利です.

相手がアーティファクトをコントロールしていれば地図2個生成になりますし.

 

本体

自身攻撃時にデッキ上にある3マナ以下のクリーチャーを手札に加えるのは良いです.

不安定ですが,攻撃するだけで手札を稼げますから.

そのカードを墓地にも置けるので墓地やドローの質を上げることも出来ますし.

2マナ2/3なのでサイズに優れているのも良いです.

 

2.7 千番目の月、アニム・パカル(9点)

ノーム以外で攻撃するたびに+1/+1カウンターで強化&+1/+1カウンター分の1/1のアーティファクト生成は優秀です.

このカードが生存し続ければどんどん大型化する上にどんどん頭数を増やせますから.

2体以上のクリーチャーで攻撃しても効果は1回しか誘発しない点に気を付けたいです.

 

2.8 古のもの(9点)

2マナ8/8はとんでもないですが,落魄8を達成しないと攻防どちらにも参加出来ません.

1ドロー1ディスで手札と墓地調整しつつ捨てたカードのマナ総量分の切削を出来るのは良さそうです.

少々コストは重めですが,手札の質向上だけでなく落魄8も早期に満たしやすくなりますから.

相手も対象なので状況次第ではライブラリーアウトを狙うのも良いと思います.

今セットは落魄があるので自分でライブラリーを削りやすいですし,墓地を利用しない相手なら相手の動きを助けることなく膠着状態からの勝ち筋にもなりますので.

 

2.9 君主のオキネク・アハウ(8点)

何らかの効果でパワーが上昇していると基本パワーとの差分+1/+1カウンターを置きます.

例えば,+1/+1カウンターが2個置かれていれば追加で2個置けます.

次は+1/+1カウンターが4個置かれているので追加で4個置けます.

雪だるま式に強化出来るので動き始めると止めるのがかなり難しいです.

+1/+1カウンターを置ける探検持ちや地図生成効果持ちのクリーチャーと非常に相性が良いです.

 

2.10 喧嘩腰号(8点)

攻撃時に宝物1個生成&ライブラリー上からカードをプレイ出来るのでアドを稼げます.

5/5なので倒されたとしても相手に一定の被害を与えられるので十分です.

繰り返し使えたならばどんどんアドを稼いで有利になります.

ただし,搭乗3は想像よりも重めな点に注意です.

 

2.11 太陽の化身、ギシャス(9点)

与えた戦闘ダメージ分ライブラリー上を公開してその中から好きな枚数の恐竜を登場させるのは優秀です.

不確定ですが,重くて強い恐竜を一気に展開出来る可能性がありますから.

7/6&警戒&トランプル&速攻なのでいきなり飛び出してガツンと攻撃することも出来ますし.

このカードを使うなら恐竜をたくさんピックしてマナ加速も豊富に用意したいです.

 

2.12 太陽の高揚、サヒーリ(9点)

自分のクリーチャーやアーティファクトのコピー(速攻持ちかつターン終了時に生け贄になる)を1つ生成するので色々使えます.

クリーチャーをコピーして雑に攻撃しても良いですし,優秀なETB能力を使い回すのも良いです.

コストは赤青と自身タップだけなので気軽に使えるのも良いです.

 

2.13 帝王マイコイド(9点)

落魄した回数分1/1のファンガスを生成するので頭数を稼ぎやすいです.

しかも,ファンガス分パワーとタフネスが上昇するので戦闘力も期待出来ます.

トランプルもありますし,生存し続ければかなりの脅威になるはずです.

 

2.14 忘れられた者たちの嘆き(8点)

土地以外のパーマネント1つハンドバウンス,相手が選ぶ1枚ハンデス,ライブラリー上3枚から墓地を増やしつつキーカードを探す効果から1つ選べるので有用です.

落魄8なら1つ以上,つまり3つ全て選べるのも優秀です.

 

2.15 深水淵の残響(9点)

毎自ターン戦闘開始時に探検を行うので土地を確保しやすく自身を強化し易いです.

毎ターン探検するので探検で誘発する効果とも相性が良いです.

他に強力なクリーチャーをコントロールしているならコピーになるのも良いですね.

 

2.16 溶鉄の崩壊(9点)

2マナソーサリーでクリーチャーやプレインズウォーカー破壊は良いです.

マナ総量1以下のクリーチャーでも土地でもないパーマネント1つ破壊は使用状況がかなり限られそうです.

1マナ以下のアーティファクトやエンチャントが対象ってことですからね.

 

2.17 祖先の残響、アブエロ(9点)

コストは重めですが,自分のクリーチャーやアーティファクトを追放&登場するのは便利です.

ETB能力を使い回せますし,セットされた疑似除去エンチャントを剥がせますから.

除去を回避したり,チャンプブロッカーを生還させたり出来るので応用が利きやすいです.

3マナ2/2&飛行&護法2なのも良いです.

 

スポンサーリンク

3. アンコモンの評価

イクサラン:失われし洞窟の多色のアンコモンは10枚です.

 

3.1 カパロクティ・サンボーン(7点)

コストはやや気になりそうですが,攻撃時に発見3を行えるのは良さそうです.

生存すれば次ターン以降に再度発見3を行えるのでさらにアドを稼げますから.

 

3.2 ギシャスの初子、イツキンス(8点)

ETB能力で2マナ払えば恐竜がクリーチャー1体にパワー分のダメージを与えるのは良いです.

大型の恐竜がいれば火力を期待出来ますし,自身も対象なので少なくても2点ダメージは与えられますから.

2マナ2/3&速攻なのも優れています.

 

3.3 コズミュームの略奪者、風雲船長(8点)

アーティファクト登場時に+1/+1カウンターで海賊強化は良さそうです.

今セットは海賊もアーティファクトも色々収録されていますから.

地図などのアーティファクトトークンにも反応しますし,自身も対象なので使いやすそうです.

 

3.4 バルトロメ・デル・プレシディオ(6点)

生け贄を捧げるたびに+1/+1カウンターで自身を強化するのは良さそうです.

起動にマナコストも無くインスタントタイミングで使えます.

なので,生け贄をしっかり用意出来れば活躍してくれそうです.

 

3.5 マラメトの模範、クチル(8点)

自ターンに相手は呪文を唱えられないのでコンバットトリックで計算を崩されなくなります.

見えているところ以外から干渉されないのでかなり戦いやすくなります.

パワーが強化されているクリーチャーが相手に攻撃を通すたびドローするのでアドを稼げます.

探検で+1/+1カウンターが置かれた飛行を用意出来ればかなり有利に戦えます.

1体以上のクリーチャーと書かれているので複数の強化されたクリーチャーで攻撃を通しても1ドローしか出来ないことは覚えておきましょう.

 

3.6 主の案内壁画(7点)

5マナでアーティファクトを置きつつ4/4のアーティファクトを1体生成するのは便利です.

5マナにしては物足りないですが,アーティファクトの数を稼げますから.

 

主の組立工廠は繰り返し4/4のアーティファクトを1体生成出来るので優秀です.

ですが,アーティファクトを登場させたターンじゃないと使えません.

なので,継続的にアーティファクトを登場させる工夫が必要です.

 

3.7 大いなる過ち、ウチベンバク(8点)

6マナで墓地から6/4&警戒&威迫が自力で蘇生するのは良さそうです.

今セットは落魄があるので墓地から蘇生させやすいのは大きなメリットです.

最終カウンターが置かれますが,1回蘇生出来るだけでも仕事をしてくれます.

 

3.8 水流の指揮者、ニカンチル(7点)

土地探検時に手札から土地を1枚置くので探検が多いデッキのマナ加速として役立ちます.

土地以外探検時に自身にを+1/+1カウンター強化するのも良いです.

 

3.9 溶岩舌のゾヨワ(9点)

落魄した自ターン終了時に相手にハンデス1枚かパーマネント1つ生け贄か相手に3点ダメージを迫れるのは良いです.

どれも痛いのでこれが繰り返されるとなるとかなり厄介なはずです.

2マナ2/2&接死なのも良いです.

 

3.10 煮えたぎる塔、アカワリ(9点)

落魄4で3マナ5/5&トランプルになるのは優秀です.

落魄8なら3マナ7/7&トランプル&2体以上にブロックされなくなるので破格です.

7/7を1体で止めるのはかなり難しいはずです.

 

4. おわりに

今セットの多色は普段より種類が少ないですが,優秀なカードが多い印象です.

多色カードの特徴をざっくり記したのでピック時の参考になれば幸いです.

 

(1)白青:アーティファクト,作製

(2)青黒:落魄

(3)黒赤:落魄

(4)赤緑:恐竜

(5)緑白:クリーチャー強化

(6)白黒:生け贄

(7)青赤:アーティファクト,海賊

(8)黒緑:落魄

(9)赤白:アーティファクト,発見

(10)青緑:探検

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

他の色についての記事も順次追加予定なので,下記リンクから閲覧して頂けると嬉しいです.

MTGアリーナドラフト
「MTGアリーナドラフト」の記事一覧です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント