神河:輝ける世界ドラフト評価(無色&土地編)「歩行する摩天楼」他43枚

MTGアリーナドラフト

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています.

スポンサーリンク

1. はじめに

神河:輝ける世界収録の各カードのドラフトにおける評価を確認します.

今回は神河:輝ける世界の無色&土地のカードのドラフト評価です.

全部確認するのは大変だと思いますが,ピックする機会や対戦相手に使用される機会が多いアンコモンとコモンだけでも確認しておきたいです.

私見ですが,各カードの評価を5段階で点数をつけました.

なので,各カードのピック優先度の目安になれば幸いです.

 

スポンサーリンク

2. レア&神話レアの評価

神河:輝ける世界の無色&土地のレア&神話レアは10枚です.

 

2.1 長所食い(4~5点)

死亡したセットのクリーチャーを追放しキーワード能力を吸収します.

そのため,キーワード能力持ちが多いデッキならかなり強力な装備になります.

1マナ&装備1で+2/+0修正と使いやすいのも利点ですね.

ただし,装備先が死亡した場合は追放されてしまうので再利用出来ない点に注意です.

 

2.2 メカ巨神のコア(4~5点)

5体合体してメカ巨神(10/10&飛行&警戒&トランプル&絆魂&速攻&全色)になります.

下準備は必要なものの,メカ巨神が超強力なので合体を狙う価値は十分有ります.

万が一メカ巨神が戦場から離れてもメカ巨神のコア以外の4体は戻ってくるのも安心です.

合体解除後の4体はETB能力を発動させられるのでそれも加味して合体出来ると◎.

 

2.3 鏡の箱(3点)

伝説を2枚以上戦場に置けるようになり,伝説に+1/+1修正を与えます.

そのため,伝説が多めのデッキなら良さそうな感じです.

また,トークン以外の同名のクリーチャーは自分の同名と同数の+1/+1修正を得ます.

なので,同名をたくさんピック出来ている場合も活躍出来ます.

 

2.4 勢団の銀行破り(4点)

2マナ4/4&搭乗3と搭乗コストは重いですが,なかなかハイスペックです.

しかも,2マナ&タップで1ドローを3回使えてパイロットを確保出来るのも◎.

 

2.5 電圧改竄メカ(4点)

4マナ5/5&威迫&搭乗4と搭乗コストがかなり重いですが,優秀なスペックです.

登場時にクリーチャーやプレインズウォーカーを焼けるのも良いですね.

自身だけだと2点バーンですが,機体が多めのデッキならかなりの火力を見込めそうです.

 

2.6 耐え抜くもの、母聖樹(4点)

魂力でアーティファクトやエンチャントを破壊します.

相手に土地を与えるデメリットはありますが,土地を除去としても使えるのは良いです.

 

2.7 皇国の地、永岩城(4点)

土地を放浪者の介入として使えようなものなので優秀です.

通常だと放浪者の介入より1マナ重いですが,伝説があれば軽くなりますね.

 

2.8 天上都市、大田原(4点)

土地を幅広い対象のハンドバウンスとして扱えるので優秀です.

除去としてだけでなく,自分のパーマネントを守るのにも使えますね.

4マナは重いので,なるべく伝説を置いた状態で魂力を使いたいです.

 

2.9 反逆のるつぼ、霜剣山(3~4点)

魂力で1/1を2体生成出来るので,土地の枠をクリーチャーとしても扱えますね.

相手の攻撃を見てから2面チャンプブロック出来るので計算を狂わせ易くなりますね.

ただし,4マナで1/1を2体生成は重いのでなるべく伝説を置いて魂力を使いたいです.

 

2.10 見捨てられたぬかるみ、竹沼(3~4点)

魂力で墓地からクリーチャーかプレインズウォーカーを回収出来るのは良いですね.

ただし,4マナで墓地から1枚回収は重いのでなるべく伝説を置いて魂力を使いたいです.

 

スポンサーリンク

3. アンコモンの評価

神河:輝ける世界の無色&土地のアンコモンは12枚です.

 

3.1 青銅の棍棒(3点)

2マナ払った回数分パンプ出来るので土地が伸びる後半になるほど打点を稼げますね.

 

3.2 回路の修理屋(3~4点)

3マナ2/3で登場時2点回復,退場時1ドローとかなり使いやすいですね.

忍術やブリンク(追放&登場効果)の対象にすればドローを複数回誘発出来ますね.

無色の3マナとは思えないくらい使いやすくて少々驚きです.

 

3.3 隔離用構築物(3~4点)

捨てた手札をそのターンだけプレイ可能です.

なので,ドロー&ディスカード効果と相性抜群です.

マナが無い時は捨てた土地を即プレイするだけでも十分アドを稼げますね.

 

3.4 高速ホバーバイク(3~4点)

2/2&飛行&瞬速&搭乗1の機体なのでかなり使いやすいです.

登場時クリーチャー1体をタップ出来るので相手の攻防を制限出来ます.

なので,このカードを忍術でグルグル回すと相手の攻防を複数回止められますね.

 

3.5 継ぎ接ぎ自動機械(3~4点)

アーティファクト・呪文を唱えるたびに+1/+1カウンターで巨大化していきます.

アーティファクトが多い赤青だとかなり良さそうですね.

護法2があるので土地が少ない序盤だと除去を打たれにくいですし.

 

3.6 霊都の歩哨(3点)

3マナ3/3&防衛なので壁として良さそうですね.

墓地利用系のカードを採用しているなら切削3枚も助かりそうです.

3マナで墓地にあるカード1枚をライブラリー下に戻せるので相手の墓地利用を防げます.

もしくは,自分の有用カードをライブラリーに戻して再利用することも可能ですね.

 

3.7 暴走ごみ収集ボット(3~4点)

自分の墓地のアーティファクト&エンチャントの枚数分パンプします.

そのため,後半になるほど高パワーを出しやすそうです.

トランプルがあるのでパンプ効果と好相性ですね.

 

3.8 都和市の案内ボット(3~4点)

本体は貧弱ですが,+1/+1カウンターを自身にも置けるので4マナ3/2扱い出来ます.

4マナ&タップが必要ですが,毎ターンドロー出来るのは後半になると助かります.

改善されているクリーチャー分ドローに必要なマナが減ります.

自身の効果だけでも3マナになりますし,4体改善しておけば0マナで1ドロー出来ますね.

 

3.9 歩行する摩天楼(4点)

8マナ8/8&トランプル&アンタップ時呪禁と強力なクリーチャーです.

しかも,改善されているクリーチャー分コストが減ります.

なので,改善されているクリーチャーを複数用意出来るような構築にしたいです.

 

3.10 メカ格納庫(2~3点)

機体や操縦士が多いデッキなら色事故回避に便利です.

実質4マナで機体を動かせるので,パイロットを除去されてしまった時にも有効です.

 

3.11 道路脇の聖遺(3点)

条件を満たせば最大2ドロー出来るのは良さそうですね.

無色しか発生出来ないので序盤に引いてしまうと色事故がやや心配です.

ですが,手札が枯渇&土地が余る後半だと結構助かるドロー効果です.

 

3.12 閑静な中庭(2点)

指定したクリーチャー・タイプを唱える時や能力起動の時に好きな色を発生出来ます.

ですが,ドラフトだとクリーチャー・タイプを1つで固めるのは難しいです.

そのため,ドラフトだと使い勝手は良くなさそうです.

その反面,種族デッキを組みやすい構築戦だとかなり良さそうですね.

 

4. コモンの評価

神河:輝ける世界の無色&土地のコモンは22枚です.

 

4.1 自動操縦の工匠(2~3点)

アーティファクト多めのデッキならマナ加速要員として悪くなさそうです.

 

4.2 粗暴者の鎧機(3~4点)

3マナ4/3&警戒&搭乗1とかなり使いやすい機体です.

このサイズが搭乗1で攻防で使えるのは結構便利そうですよね.

 

4.3 劇作家の人形(2~3点)

指定したカウンターを1個増やすか1個取り除けます.

+1/+1カウンターや伝承カウンターを増やせるのは良さそうですね.

もしくは相手の強化カウンターやプレインズウォーカーの忠誠度を下げることも出来ますし.

その反面,戦場にカウンターが無いと全く仕事出来ないのは気になりますね.

 

4.4 生態学者のテラリウム(3~4点)

登場時ライブラリーから好きな色の基本土地を1枚手札に加えられるのは便利ですね.

重いカードや色拘束が厳しいカードを使いやすくなりますから.

2マナ&タップ&自身生け贄で+1/+1カウンターを1個置けるのもかなり良いです.

もしくは,他のアーティファクトを参照したりコストにするカードと組み合わせても◎.

 

4.5 鉄の弟子(1~2点)

死亡時に自身の+1/+1カウンターを移動出来ますが,1マナ1/1だけだと微妙な感じです.

早い段階から改善されているクリーチャーを用意したいなら悪くないと思うのですが….

 

4.6 ネットワーク端末(3~4点)

毎セット必ずと言っていいほど収録されている3マナのマナ加速アーティファクトです.

重いカードや色拘束が厳しいカードを使いやすくなるのは良いですね.

今回は1マナ&アーティファクトタップで手札入れ替え出来るのがかなり偉いです.

引き過ぎた土地を早期に有効札に変換出来るようになりますからね.

 

4.7 忍者の苦無(3~4点)

幅広い対象に3点ダメージを与えられるので結構使いやすいバーンです.

特に相手のライフを3点削れるのは詰めの場面で役立ちそうです.

クリーチャー1体をタップしますが,設置から使用まで3マナしかかかりません.

そのため,普段の無色のバーンに比べるとかなり使いやすい印象です.

 

4.8 折り紙細工のおとり(3点)

自身退場時に2マナ払ったら1ドロー出来ます.

忍術やブリンク,チャンプブロックでもドロー出来るのでなかなか便利そうです.

 

4.9 探照灯の相棒(3点)

3マナ1/1はかなり貧弱ですが,飛行を上手く活かしたいです.

登場時に1/1を1体生成出来るので生け贄を用意したい時に役立ちそうです.

 

4.10 神社の世話役(3~4点)

登場時にライブラリーからオーラや祭殿を1枚手札に加えます.

そのため,疑似除去や祭殿を複数採用しているなら良さそうですね.

特に祭殿を複数揃えたい時にはかなり役立ってくれるはずです.

 

4.11 雷鋼の巨像(3点)

7マナ7/7&トランプル&速攻&搭乗2とかなり優秀な機体です.

ですが,7マナと重いのがネックなので,如何に登場させるかが課題になりますね.

青の現実への係留で4リソース時に登場させられると楽しそうです.

 

4.12 ライフゲイン付きタップイン2色土地10種(2~3点)

色拘束が厳しいカードを採用しているなら色事故回避に役立ちます.

1点回復は少ないですが,ギリギリのところで耐えられる可能性もあるので悪くないです.

10種あるので全ての組み合わせが存在していますね.

 

4.13 未知なる安息地(2点)

タップインかつ登場時に発生する色を1色選ぶ土地です.

悪くないのですが,ライフゲイン付きタップイン2色土地に比べると微妙な感じです.

 

5. おわりに

今回の無色は普段に比べるとかなりパワーを感じるカードが多い印象です.

そのため,足りない隙間を埋める以上の働きをしてくれるはずです.

 

最後までお読みいただきありがとうございました.

 

他の色についての記事も順次追加予定なので,下記リンクから閲覧して頂けると嬉しいです.

MTGアリーナドラフト
「MTGアリーナドラフト」の記事一覧です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント